

今日はスタッフで調査してきました。
ポイントは『大坊主』。
ウミウシの種類はいちばんバリエーションあるかもです。
今年もイナバ(因幡!?)ミノウミウシをはじめ、シロホクヨウウミウシ、エダウミウシなど他のポイントでは見つけにくいのがたくさんいました。
ダンゴウオも少しでしたが幼魚が海藻の上にチョンと♪
『12M』はスズメダイが群れていました。
岩の隙間にネコザメの卵が並んで2個!!!
いつ生まれるんだろう???
卵は何度か見るんですが、肝心の親が・・・
さてさて、今日はナイトも行きました。
遂にダンゴウオナイトフィーバーに突入したようです♪♪♪



数もサイズもまだまだですが、これから1ヵ月間くらいは楽しめると思います。
どの個体もライトを嫌ってよく泳いでました♪
おまけ。
(photo by ホトケアカバネさん)
ダンゴウオやスナビクニンに夢中になろうとすると寝ぼけたコイツに前を横切られ・・・(笑)
昨年も邪魔されたみたいです(笑)(笑)
ここ数日は海況良さそうです♪
明日も行っちゃおうかな~♪♪♪