本日もダイビング日和な田後です。
AD講習だったので、ヤマダシへ。
根の上部はいつもの通り魚影濃いです♪
イサキ・スズメダイ・アジが乱舞しています。しかもギュって感じです。
下部にはメジナがたくさん群れていました。
コブダイも夫婦で泳いでいました。
釣り好きダイバーさんは興味深々♪

ウチワカンテンカメガイ?
他にも奇妙な形しているヤツがたくさん見れました。
今だけでしょうか???
浅場はミズクラゲ多いです。

季節来遊は、ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイ、ミナミハコフグが中心です。
ハナハゼも少し大きくなってきた印象です。
ゴイシワラのタツロックは海藻が成長してきはじめ、タツノオトシゴはかなり隠れ易い環境になってきました。探す方はだんだん難しくなりはじめました。ワラ
透明度は全体的に少し回復したように思います。