3月30日(土) 天候:晴れ 水温:13℃ 透明度:8~15m
今日は南風強めな朝の田後です。
ゴイシワラ&一文字に行ってきました。
昨日に続きタッツーペア、サクラダンゴウオ、ウミウシいろいろと定位置にいてくれて本日のゲストさんはダンゴウオ初めての方も多く寒さ気にならないくらい集中して頂きました(^^)/
二本目は風が強くなりそうで大事をとって一文字にエントリー。
水中は一本目より綺麗でダンゴウオも一本目よりたくさんいて、避難ポイントのはずが一押しポイントに♪♪♪
前線の通過が早く来てしまい後半は風ビュービューの中、みんな協力して無事エキジットできました('◇')ゞ
(写真:前線通過して風止んだ店の前。でもまたこの後風が強くなってきちゃいます(>_<))
スナビクニンやダンゴウオのあくびに動画などなど、ログ付けが盛り上がって写真貰うの忘れてしましました。
皆さんヤマサキ春のダンゴ祭り2019、ご参加ありがとうございました(^^)/
明日は波&風が強くクローズさせて頂きますm(__)m
2019年3月30日土曜日
2019年3月29日金曜日
今日の田後。
3月29日(金) 天候:晴れ 水温:13℃ 透明度:10~12m
ようやく落ち着いてくれた田後です。
久々のゴイシワラ×2です('◇')ゞ


(サクラダンゴウオ&コケギンポ:おばたさん)
(タッツーペア&ザラザラ系ダンゴウオ:まいちゃん)
ゴイシワラ北がダンゴウオ復活しました♪♪♪今日の最高は5匹/枚。
しかしながらゴイシワラ中が失速してしまいました・・・( ;∀;)
学生チームがなんとヤリイカ産卵に出会ったようです。話を聞くとなんと500匹くらいの大群で押し寄せていたそうです(゜o゜)
各ペアが交互に産卵してて興奮気味に話してくれました。
場所は分かったので明日も大群で押し寄せてほしいなぁ~(-ω-)/
ようやく落ち着いてくれた田後です。
久々のゴイシワラ×2です('◇')ゞ
(サクラダンゴウオ&コケギンポ:おばたさん)
(タッツーペア&ザラザラ系ダンゴウオ:まいちゃん)
ゴイシワラ北がダンゴウオ復活しました♪♪♪今日の最高は5匹/枚。
しかしながらゴイシワラ中が失速してしまいました・・・( ;∀;)
学生チームがなんとヤリイカ産卵に出会ったようです。話を聞くとなんと500匹くらいの大群で押し寄せていたそうです(゜o゜)
各ペアが交互に産卵してて興奮気味に話してくれました。
場所は分かったので明日も大群で押し寄せてほしいなぁ~(-ω-)/
2019年3月27日水曜日
今日の田後。
2019年3月26日火曜日
今日の田後。
3月26日(火) 天候:晴れ 水温:12℃ 透明度:2~4m


週末は海況不良でクローズしていた田後です。
昨日より何とか落ち着き始めた海でしたが、昼頃より西寄りの風が吹きなかなか思うように船が出せない今週です(>_<)
今日は小坊主&ナガバナでした。
小坊主は底もうねりがありなかなかハードなコンデイションでした。
最近ダンゴ祭りよりウミウシ祭りな展開で、ゲストさんに日本海のウミウシを存分に楽しんで頂きました♪♪♪
ナガバナにも紅白タッツー登場。スミゾメキヌハダウミウシはハゼの鰭ではなく砂地を散歩中(笑)
他にもヒカリウミウシやアズキウミウシ、コケギンポなどなど。
ここのダンゴさんは残念ながらまだのようでした。
今週も天気予報はビミョーな状況。
皆さんと海時間楽しみたいですが、無理せず安全第一で判断していきたいと思いますm(__)m


週末は海況不良でクローズしていた田後です。
昨日より何とか落ち着き始めた海でしたが、昼頃より西寄りの風が吹きなかなか思うように船が出せない今週です(>_<)
今日は小坊主&ナガバナでした。
小坊主は底もうねりがありなかなかハードなコンデイションでした。
最近ダンゴ祭りよりウミウシ祭りな展開で、ゲストさんに日本海のウミウシを存分に楽しんで頂きました♪♪♪
ナガバナにも紅白タッツー登場。スミゾメキヌハダウミウシはハゼの鰭ではなく砂地を散歩中(笑)
他にもヒカリウミウシやアズキウミウシ、コケギンポなどなど。
ここのダンゴさんは残念ながらまだのようでした。
今週も天気予報はビミョーな状況。
皆さんと海時間楽しみたいですが、無理せず安全第一で判断していきたいと思いますm(__)m
2019年3月21日木曜日
強風な一日でした。
3月21日(木) 天候:晴れ 水温:12~13℃ 透明度:10~15m
昨晩からの強風で風が強い田後です。
南風といえどボートは中止とさせて頂きました。
ということで開拓中ビーチ×2でダイビングです。

(ダンゴウオ:あさこさん、アリモウミウシ:きょんきょんさん)

(ドフラインクラゲ&フクロズキンウミノミ:くみさん)
透明度も良く、風は強かったけど海の中は静かで穏やかでした。
タッツーのペアやウミウシたくさん、ハリセンボンにコケギンポなどなど。
月刊ダイバーのタツ記事でおなじみのくみさんに浮遊系もいろいろ教えて頂きました(^^)/
今日のゲストさんはみんな全員女子ダイバーでレディ―スdayな田後でした(´∀`*)ウフフ
明日は荒れそうでクローズです(>_<)
週末はどうなるでしょうか・・・
昨晩からの強風で風が強い田後です。
南風といえどボートは中止とさせて頂きました。
ということで開拓中ビーチ×2でダイビングです。
(ダンゴウオ:あさこさん、アリモウミウシ:きょんきょんさん)

(ドフラインクラゲ&フクロズキンウミノミ:くみさん)
透明度も良く、風は強かったけど海の中は静かで穏やかでした。
タッツーのペアやウミウシたくさん、ハリセンボンにコケギンポなどなど。
月刊ダイバーのタツ記事でおなじみのくみさんに浮遊系もいろいろ教えて頂きました(^^)/
今日のゲストさんはみんな全員女子ダイバーでレディ―スdayな田後でした(´∀`*)ウフフ
明日は荒れそうでクローズです(>_<)
週末はどうなるでしょうか・・・
2019年3月20日水曜日
今日の田後。
3月20日(水) 天候:晴れ 水温:12℃ 透明度:10~15m
今日もいい天気で穏やか!!!
さあ潜りましょうということで、小坊主&黒島西を攻めました('◇')ゞ


今月上旬はサンマリンさん、今日は田辺ダイビングサービスさんと和歌山のサービスさん率が高い3月の田後です。皆さんのお目当てはサクラダンゴウオ♡
透明度もまずまずでMyダンゴに夢中になって頂きました。
ウチのスタッフは全員ウミウシ目線でしたが・・・(笑)
和歌山の海の情報も聞けて経験の少ない自分には興味津々。冬は和歌山遠征だー(^^)/
エキジット後は風もなく穏やかだったので帰りに鳥取砂丘沖までドライブ~♪♪♪
新エリアの砂丘沖も天候・風の吹き方・潮の流れなども含め、少しづつ開拓していきたいと思います。
明日は南風強しです。ボートがダメなら開拓中ビーチでのんびり行こ~('◇')ゞ
今日もいい天気で穏やか!!!
さあ潜りましょうということで、小坊主&黒島西を攻めました('◇')ゞ
今月上旬はサンマリンさん、今日は田辺ダイビングサービスさんと和歌山のサービスさん率が高い3月の田後です。皆さんのお目当てはサクラダンゴウオ♡
透明度もまずまずでMyダンゴに夢中になって頂きました。
ウチのスタッフは全員ウミウシ目線でしたが・・・(笑)
和歌山の海の情報も聞けて経験の少ない自分には興味津々。冬は和歌山遠征だー(^^)/
エキジット後は風もなく穏やかだったので帰りに鳥取砂丘沖までドライブ~♪♪♪
新エリアの砂丘沖も天候・風の吹き方・潮の流れなども含め、少しづつ開拓していきたいと思います。
明日は南風強しです。ボートがダメなら開拓中ビーチでのんびり行こ~('◇')ゞ
2019年3月19日火曜日
今日の田後。
3月19日(火) 天候:曇り/晴れ 水温:12℃ 透明度:10~15m


今日も南風よりで穏やかな田後です。
関東の学生さんたちが潜りに来てくれました(^^)/
田後を知ったきっかけは「探偵ナイトスクープ」って!!!マンモス嬉しい(´∀`*)ウフフ
サクラダンゴウオもそこそこにウミウシ祭りになりました(笑)
他にもオオカズナギにタッツー、ヒメイカ、コケギンポ各種、チャガラなどなど。
沖はナブラ発生でマルゴ(ブリの手前)群れが来てた模様。巻かれたい願望が湧いてきました。
右下の写真にウミウシは何匹写ってるでしょう???
(店に戻って大きい画面で確認したら・・・)
ダイビングあるあるでした~(;^ω^)


今日も南風よりで穏やかな田後です。
関東の学生さんたちが潜りに来てくれました(^^)/
田後を知ったきっかけは「探偵ナイトスクープ」って!!!マンモス嬉しい(´∀`*)ウフフ
サクラダンゴウオもそこそこにウミウシ祭りになりました(笑)
他にもオオカズナギにタッツー、ヒメイカ、コケギンポ各種、チャガラなどなど。
沖はナブラ発生でマルゴ(ブリの手前)群れが来てた模様。巻かれたい願望が湧いてきました。
右下の写真にウミウシは何匹写ってるでしょう???
(店に戻って大きい画面で確認したら・・・)
ダイビングあるあるでした~(;^ω^)
2019年3月18日月曜日
波も落ち着き、透明度も回復です。
2019年3月17日日曜日
今日の田後。
3月17日(日) 天候:霙/雨/曇り/晴れ 水温:12℃ 透明度:10~15m

今週は月曜から低気圧に振り回されっぱなしの田後です。
昨日も風が吹きボートは外に出せず(>_<)
今日も朝から雲行きは怪しい状況で、結局ボート中止を判断。
ダメもとでもOKと今日明日でご来店のゲストさんと港内でも入ってみましょうかと潜れるところを探し少々波ありましたが開拓中ビーチに入りました。
すると、何が起こったのか透明度は一気に回復でゲストさんも満足の10m超え♪♪♪
リクエストはダンゴウオだったので以前より増えてじっくり写真撮って頂けました(^^)/
(今日の写真:こすけさん)
しかし上がるころには霙も降ってきて風ゴーゴーの嵐でした(風速は一時20m/s強)。
今週は状況が良くなく中止を決定することが多く大変申し訳ありませんでした。
ようやく明日より天気もコンデイションも回復傾向です。各ポイント見て回りたいと思います('◇')ゞ
今週は月曜から低気圧に振り回されっぱなしの田後です。
昨日も風が吹きボートは外に出せず(>_<)
今日も朝から雲行きは怪しい状況で、結局ボート中止を判断。
ダメもとでもOKと今日明日でご来店のゲストさんと港内でも入ってみましょうかと潜れるところを探し少々波ありましたが開拓中ビーチに入りました。
すると、何が起こったのか透明度は一気に回復でゲストさんも満足の10m超え♪♪♪
リクエストはダンゴウオだったので以前より増えてじっくり写真撮って頂けました(^^)/
(今日の写真:こすけさん)
しかし上がるころには霙も降ってきて風ゴーゴーの嵐でした(風速は一時20m/s強)。
今週は状況が良くなく中止を決定することが多く大変申し訳ありませんでした。
ようやく明日より天気もコンデイションも回復傾向です。各ポイント見て回りたいと思います('◇')ゞ
2019年3月13日水曜日
今日の田後。
3月13日(水) 天候:曇り
今週はビュービュー風が吹き春の嵐となっている田後です。
何とか港内のポイントもと祈りましたが、うねりが入ってしまい断念。
なので本日ゲストさんは学科講習です('◇')ゞ
しっかり知識を叩き込んで頂きましょう♪♪♪
明日はクローズ。
今週はなかなか不安定な状況が続きそうです・・・(>_<)
今週はビュービュー風が吹き春の嵐となっている田後です。
何とか港内のポイントもと祈りましたが、うねりが入ってしまい断念。
なので本日ゲストさんは学科講習です('◇')ゞ
しっかり知識を叩き込んで頂きましょう♪♪♪
明日はクローズ。
今週はなかなか不安定な状況が続きそうです・・・(>_<)
2019年3月10日日曜日
今日の田後。
3月10日(日) 天候:曇り/雨 水温:12℃ 透明度:5~10m

朝イチは穏やかな田後です。が、本日は風が吹いてくる予報だったのでゲストさん全員で早めの出港スケジュールで行きました。
ポイントは小坊主&ゴイシワラ。
ゲストさんは本日一眼レフデビュー♪♪♪
(ダンゴウオ&ヒメタツペア:きょんきょんさん)
(生えもの:ゆかり)
ゴイシワラでタッツーがペアになっていました。オスはメスに自分を猛アピールしてました。ハートマークはまだ先ですが見守っていきましょう。

ウミウシはいい感じでたくさん発見。スギノハウミウシ属の仲間などいろいろ出てきてます。
4月の中野理枝さんのウミウシセミナーが楽しみ♪♪♪
お待たせしていたウミウシセミナーをはじめ他のイベント情報など明日アップします(^^)/
朝イチは穏やかな田後です。が、本日は風が吹いてくる予報だったのでゲストさん全員で早めの出港スケジュールで行きました。
ポイントは小坊主&ゴイシワラ。
ゲストさんは本日一眼レフデビュー♪♪♪
(ダンゴウオ&ヒメタツペア:きょんきょんさん)
(生えもの:ゆかり)
ゴイシワラでタッツーがペアになっていました。オスはメスに自分を猛アピールしてました。ハートマークはまだ先ですが見守っていきましょう。
ウミウシはいい感じでたくさん発見。スギノハウミウシ属の仲間などいろいろ出てきてます。
4月の中野理枝さんのウミウシセミナーが楽しみ♪♪♪
お待たせしていたウミウシセミナーをはじめ他のイベント情報など明日アップします(^^)/
2019年3月9日土曜日
今日の田後。
3月9日(土) 天候:快晴 水温:11~12℃ 透明度:5~8m
朝から雲ひとつない快晴で鳥取の名峰の大山が良く見える田後です。
今日は小坊主&ゴイシワラ。
ゲストさんのリクエストでダンゴウオ三昧です(*^^)v
小坊主の今シーズン最高は5匹/枚に更新。
(5ダンゴ:ゆかり)
水温下がって11℃のところも・・・
浅場は光が差して綺麗でした。
昼からは一眼デビューのゲストさんのセッテイングレクチャー。
明日はデビュー戦です。どんな写真が撮れるか楽しみですね♪♪♪
朝から雲ひとつない快晴で鳥取の名峰の大山が良く見える田後です。
今日は小坊主&ゴイシワラ。
ゲストさんのリクエストでダンゴウオ三昧です(*^^)v
小坊主の今シーズン最高は5匹/枚に更新。
(5ダンゴ:ゆかり)
水温下がって11℃のところも・・・
浅場は光が差して綺麗でした。
昼からは一眼デビューのゲストさんのセッテイングレクチャー。
明日はデビュー戦です。どんな写真が撮れるか楽しみですね♪♪♪
2019年3月6日水曜日
今日の田後。
3月6日(水) 天候:晴れ/曇り 水温:12℃ 透明度:6~10m
南風が強めな田後です。
今日は小坊主×2&開拓中ビーチに行きました。


サクラダンゴウオたちは相変わらず元気です。まだビッグバンは起こらず数は少な目。
例年3月中~下旬あたりに一気に数が増えるので、ダンゴの群れを見るなら焦らず待ちましょう(笑)
今日はヤマサキ春のダンゴ祭りならぬヤマサキ春のウミウシ祭り!?でした。
初登場のカキメオトメウミウシ・ツクモミノウミウシをはじめスギノハウミウシの仲間など。
イナバミノウミウシが現在大ブレイク中です。
来月にはウミウシ博士の中野理枝さんによるウミウシセミナーも開催されます。
他にもイベント開催決定です。各詳細は近日中にアップします(^^)/
南風が強めな田後です。
今日は小坊主×2&開拓中ビーチに行きました。
サクラダンゴウオたちは相変わらず元気です。まだビッグバンは起こらず数は少な目。
例年3月中~下旬あたりに一気に数が増えるので、ダンゴの群れを見るなら焦らず待ちましょう(笑)
今日はヤマサキ春のダンゴ祭りならぬヤマサキ春のウミウシ祭り!?でした。
初登場のカキメオトメウミウシ・ツクモミノウミウシをはじめスギノハウミウシの仲間など。
イナバミノウミウシが現在大ブレイク中です。
来月にはウミウシ博士の中野理枝さんによるウミウシセミナーも開催されます。
他にもイベント開催決定です。各詳細は近日中にアップします(^^)/
2019年3月5日火曜日
今日の田後。
2019年3月4日月曜日
今日の田後。
3月4日(月) 天候:雨
今日は地元の鳥取大学のダイビングサークルの学生たちが店の掃除に手伝いに来てくれました(^^)/
生憎の雨模様でしたが雨天決行。
集中して草刈りや落ち葉集め、溝掃除など黙々と頑張ってくれました。おかげで店は綺麗になりましたよ~♪♪♪
夏期が中心になりますが学生たちも店で一生懸命サポートしてくれると思います。
皆さん声かけて可愛がってやってください(*^^)v
今日は地元の鳥取大学のダイビングサークルの学生たちが店の掃除に手伝いに来てくれました(^^)/
生憎の雨模様でしたが雨天決行。
集中して草刈りや落ち葉集め、溝掃除など黙々と頑張ってくれました。おかげで店は綺麗になりましたよ~♪♪♪
夏期が中心になりますが学生たちも店で一生懸命サポートしてくれると思います。
皆さん声かけて可愛がってやってください(*^^)v
2019年3月3日日曜日
今日の田後。
3月3日(日) 天候:曇り 水温:12℃ 透明度:4~5m

今日も昨日と同じメンバーのゲストさん&ショップさんで賑わう田後です。
ポイントは小坊主&ゴイシワラ。
スプリングブルームがやってきて浮遊物が多く透明度は昨日より落ちてしまいました。が、皆さんダンゴウオ狙いでワイワイ盛り上がりました(^^)/
(サクラダンゴウオ&トウシマコケギンポ:よしこさん)
(サクラダンゴウオのウ〇コシーン:だいきちさん)
昨日いたBIGヒラメが今日も登場。メジャーで測ると110cm!!!
ウミウシは店でみんなの情報を確認すると全部で50種超えてました♪♪♪
まだまだ珍ウミウシも登場しそうですね。
他にもヤリイカやコウイカも登場。他の生物もこれから産卵シーズンでいろんな場面が期待できそうです♪♪♪
今日も昨日と同じメンバーのゲストさん&ショップさんで賑わう田後です。
ポイントは小坊主&ゴイシワラ。
スプリングブルームがやってきて浮遊物が多く透明度は昨日より落ちてしまいました。が、皆さんダンゴウオ狙いでワイワイ盛り上がりました(^^)/
(サクラダンゴウオ&トウシマコケギンポ:よしこさん)
(サクラダンゴウオのウ〇コシーン:だいきちさん)
昨日いたBIGヒラメが今日も登場。メジャーで測ると110cm!!!
ウミウシは店でみんなの情報を確認すると全部で50種超えてました♪♪♪
まだまだ珍ウミウシも登場しそうですね。
他にもヤリイカやコウイカも登場。他の生物もこれから産卵シーズンでいろんな場面が期待できそうです♪♪♪
登録:
投稿 (Atom)