12月30日(月) 天候:晴れ 積雪:30cm
一昨日の積雪がまだたくさん残ってる田後です。
道路は雪溶けてきました。
さて2013年も多くの皆様にご利用頂き本当にありがとうございました。
今年はタツノオトシゴの出産などいろいろな場面に出会えた一年でした。まだまだ多くの生物のいろんな場面が海中で繰り広げられていると思います。2014年も多くの皆様に楽しんで頂けるようにスタッフ一同更に張り切っていきますのでよろしくお願いします。
本年もブルーライン田後をご利用頂きありがとうございました。
来年も皆様と素敵な海時間を過ごしていきたいと思います。
皆様よいお年を~
2013年12月30日月曜日
2013年12月26日木曜日
潜り納め。
12月26日(木) 天候:曇り 水温:12~13℃ 透明度:3~5m
またまた久々となってしまいました。
週間天気予報を見るとどうやら今日が潜り納めになりそう・・・
ということで、ゴイシワラ行きました。
スタッフだけのダイブだったので、これからのシーズンの主役を探して回りました。
するとエキジット寸前にスタッフのバラさんが『ダンゴいた』とスレートに書いて登場!!!
赤ダンゴが海藻の上にちょこんと乗っていました♪♪♪
昨年は11月下旬に確認してましたが、今年はこの時期なかなか出港するチャンスが少なかったので年内に登場してくれてよかったです。
田後『ダンゴウオ・シーズンイン』でございます♪♪♪

他にも12℃なのにハタタテダイやオトヒメエビ、ソラスズメダイなどがんばって耐え抜いていました。
ウミウシもエムラミノウミウシやアカエラミノウミウシなど水温下がってきて冬のウミウシ登場です♪
そして『NEWタツロック』
来年も激アツな場面を見せてくれそうな気配でした♪♪
この裏側にダンゴウオが登場だったので、このNEWタツロックだけでも時間が足りそうにありません(笑)
せっかくダンゴウオ登場してくれましたが、海況悪く明日からクローズです。涙
さてさて、そろそろ店の大掃除に取りかかりましょう~
またまた久々となってしまいました。
週間天気予報を見るとどうやら今日が潜り納めになりそう・・・
ということで、ゴイシワラ行きました。
スタッフだけのダイブだったので、これからのシーズンの主役を探して回りました。
するとエキジット寸前にスタッフのバラさんが『ダンゴいた』とスレートに書いて登場!!!
赤ダンゴが海藻の上にちょこんと乗っていました♪♪♪
昨年は11月下旬に確認してましたが、今年はこの時期なかなか出港するチャンスが少なかったので年内に登場してくれてよかったです。
田後『ダンゴウオ・シーズンイン』でございます♪♪♪

他にも12℃なのにハタタテダイやオトヒメエビ、ソラスズメダイなどがんばって耐え抜いていました。
ウミウシもエムラミノウミウシやアカエラミノウミウシなど水温下がってきて冬のウミウシ登場です♪
そして『NEWタツロック』
来年も激アツな場面を見せてくれそうな気配でした♪♪
この裏側にダンゴウオが登場だったので、このNEWタツロックだけでも時間が足りそうにありません(笑)
せっかくダンゴウオ登場してくれましたが、海況悪く明日からクローズです。涙
さてさて、そろそろ店の大掃除に取りかかりましょう~
2013年12月5日木曜日
そして冬の沖へ。
12月5日(木) 天候:晴れ 水温:16~17℃ 透明度:15~18m
今日も南寄りの風が吹き穏やかな田後となりました♪
しかし昼からは西風が吹くこの時期のパターン。なので早めに一本いってきました。
ポイントは『イトグリ』。
冬時期は今まで入ったことなかったので、何がいるのかワクワクドキドキです。
エントリーすると中層は濁っていましたが、表層と底はイイ感じの透明度。
冬の日本海は荒れてることが多いので濁ってそうなイメージですが、沖いくとヤバい感じですね~♪♪♪
最初に出迎えてくれたのはハマチ数匹。
そのあと、スズメダイやソラスズメダイ、メバルなどなど。
お目当てのサクラダイはいつもの根で群れ群れ状態♪♪
その横でキンギョハナダイも群れてました。
ミノカサゴやキンチャクダイの成魚も登場し、12月とは思えない海の中でした♪♪♪
さて明日からは少々風&波が高くなる予報。
ボートは出せそうにないかもです・・・
今日も南寄りの風が吹き穏やかな田後となりました♪
しかし昼からは西風が吹くこの時期のパターン。なので早めに一本いってきました。
ポイントは『イトグリ』。
冬時期は今まで入ったことなかったので、何がいるのかワクワクドキドキです。
エントリーすると中層は濁っていましたが、表層と底はイイ感じの透明度。
冬の日本海は荒れてることが多いので濁ってそうなイメージですが、沖いくとヤバい感じですね~♪♪♪
最初に出迎えてくれたのはハマチ数匹。
そのあと、スズメダイやソラスズメダイ、メバルなどなど。
お目当てのサクラダイはいつもの根で群れ群れ状態♪♪
その横でキンギョハナダイも群れてました。
ミノカサゴやキンチャクダイの成魚も登場し、12月とは思えない海の中でした♪♪♪
さて明日からは少々風&波が高くなる予報。
ボートは出せそうにないかもです・・・
2013年12月3日火曜日
一ヶ月ぶり・・・
12月3日(火) 天候:晴れ 水温:15~16℃ 透明度:5~8m
久々にボート出せる海況となった田後です。
数えてみると、およそ一ヶ月ぶりのダイビング!!!
作業もありゴイシワラにエントリーです。
水中はやや白っぽかったものの場所によっては10m位は見えてるとこもありました。
魚影は少なめ(>_<)
でもソラスズメダイがこの水温でも頑張ってくれてました♪♪♪
いちばん多かったのは小魚の大群。
頭の上をぶわ~っと泳いでいきます。たぶんイワシ系の群れだと思います。見上げるとキラキラして綺麗でした。
さて、これからは気になるアイツを探していきたいと思います。
このままコンディションが続いてくれるといいんですが・・・
久々にボート出せる海況となった田後です。
数えてみると、およそ一ヶ月ぶりのダイビング!!!
作業もありゴイシワラにエントリーです。
水中はやや白っぽかったものの場所によっては10m位は見えてるとこもありました。
魚影は少なめ(>_<)
でもソラスズメダイがこの水温でも頑張ってくれてました♪♪♪
いちばん多かったのは小魚の大群。
頭の上をぶわ~っと泳いでいきます。たぶんイワシ系の群れだと思います。見上げるとキラキラして綺麗でした。
さて、これからは気になるアイツを探していきたいと思います。
このままコンディションが続いてくれるといいんですが・・・
2013年11月17日日曜日
岩美町イカ祭り&コスプレイベント
11月17日(日) 天候:晴れ
本日の田後はアニメ『Free!』コスプレイベント!!!
昨日は田後大漁祭だったのでイベントが続いています♪♪
ウチも休憩所&スタンプラリーポイントになってるので、今日は全国から来たコスプレーヤーが続々と集まってきます♪♪♪
グループできてたメンバーと記念撮影♪♪
みんな登場人物になりきって楽しそうでした~(^o^)丿
本日の田後はアニメ『Free!』コスプレイベント!!!
昨日は田後大漁祭だったのでイベントが続いています♪♪
ウチも休憩所&スタンプラリーポイントになってるので、今日は全国から来たコスプレーヤーが続々と集まってきます♪♪♪
グループできてたメンバーと記念撮影♪♪
みんな登場人物になりきって楽しそうでした~(^o^)丿
第4回ブルーライン田後『冬の陣』
11月16日(土) 会場:鳥取ワシントンホテル 室温:熱気ムンムン
今年もやってまいりました『冬の陣』!!!
日中は田後大漁祭で港は大賑わいでした。
ブルーライン田後もブース出展して海中映像見て頂きました♪♪
そして夜は恒例の大忘年会。
乾杯後にスタッフによる余興。
『たりーぱむぱむ&愉快な仲間たち』いかがでしたでしょうか??? (笑)
そしてそして豪華賞品!?の当たるビンゴ大会。
何が当たるかわからないドキドキ感。
ご協賛頂いた各メーカー、団体、関係者の皆様本当にありがとうございましたm(__)m
メインの店長賞はスタッフがゲットするという展開になってしまいましたが・・・汗
来年に持ち越し!?ですね。
最後は記念写真&一本締めで〆。
二次会へと流れていきます。
二次会会場は熱気ムンムンでした。
今回の参加者の皆様はなんと女性の方々のご参加が圧倒的に多かったです♪♪♪
ドレスコード設定してよかったです。皆さん輝いておられました♪♪♪
男性陣は顔がニヤニヤしてる方多かったかも~(笑)
(←:指名待ちのホステスさん控室状態)
そして三次会は各自でということで『冬の陣』の夜は更けていくのでした・・・

2013年もブルーライン田後をご利用頂き、本当にありがとうございました。
皆様から頂いた温かいアドバイスやご意見を来年に繋げていきたいと思います。
2014年に向け、皆様にはさらに素敵な海時間を楽しんで頂けます様、スタッフ一同張り切って参りますので、今後もよろしくお願い致しますm(__)m
11月12月も海況がよければ潜ってますからね~ヽ(^o^)丿
今年もやってまいりました『冬の陣』!!!
日中は田後大漁祭で港は大賑わいでした。
ブルーライン田後もブース出展して海中映像見て頂きました♪♪
そして夜は恒例の大忘年会。
乾杯後にスタッフによる余興。
『たりーぱむぱむ&愉快な仲間たち』いかがでしたでしょうか??? (笑)
そしてそして豪華賞品!?の当たるビンゴ大会。
何が当たるかわからないドキドキ感。
ご協賛頂いた各メーカー、団体、関係者の皆様本当にありがとうございましたm(__)m
メインの店長賞はスタッフがゲットするという展開になってしまいましたが・・・汗
来年に持ち越し!?ですね。
最後は記念写真&一本締めで〆。
二次会へと流れていきます。
二次会会場は熱気ムンムンでした。
今回の参加者の皆様はなんと女性の方々のご参加が圧倒的に多かったです♪♪♪
ドレスコード設定してよかったです。皆さん輝いておられました♪♪♪
男性陣は顔がニヤニヤしてる方多かったかも~(笑)
(←:指名待ちのホステスさん控室状態)
そして三次会は各自でということで『冬の陣』の夜は更けていくのでした・・・
2013年もブルーライン田後をご利用頂き、本当にありがとうございました。
皆様から頂いた温かいアドバイスやご意見を来年に繋げていきたいと思います。
2014年に向け、皆様にはさらに素敵な海時間を楽しんで頂けます様、スタッフ一同張り切って参りますので、今後もよろしくお願い致しますm(__)m
11月12月も海況がよければ潜ってますからね~ヽ(^o^)丿
2013年11月6日水曜日
今日の田後。
11月6日(水) 天候:晴れ 水温:20~21℃ 透明度:5~15m

久々のアップになってしまいました。
今日は天気も良く南風で穏やかだったのでヤマダシ行ってきました。
エントリーすると、透明度は予想以上にイイ感じ♪♪
先日まで荒れていたのでテンションアゲアゲでした~

季節来遊な生物たちもいよいよ終盤戦といったとこでしょうか。
ソラスズメダイを筆頭にキンギョハナダイ、ナガサキスズメダイ、キハッソク、キンチャクダイなどなど。
ジョーフィッシュは定位置だったので越冬の予感です♪
ゴイシワラも真っ白なタッツーをはじめタツロックには何匹かタッツー隠れていました。
相変わらず半分埋まったままになっています・・・
明日はまた波が出そうな予報。
穏やかな日が続いてほしいですね~

久々のアップになってしまいました。
今日は天気も良く南風で穏やかだったのでヤマダシ行ってきました。
エントリーすると、透明度は予想以上にイイ感じ♪♪
先日まで荒れていたのでテンションアゲアゲでした~

季節来遊な生物たちもいよいよ終盤戦といったとこでしょうか。
ソラスズメダイを筆頭にキンギョハナダイ、ナガサキスズメダイ、キハッソク、キンチャクダイなどなど。
ジョーフィッシュは定位置だったので越冬の予感です♪
ゴイシワラも真っ白なタッツーをはじめタツロックには何匹かタッツー隠れていました。
相変わらず半分埋まったままになっています・・・
明日はまた波が出そうな予報。
穏やかな日が続いてほしいですね~
2013年10月30日水曜日
今日の田後。
2013年10月28日月曜日
第4回『冬の陣』のお知らせ。
10月28日(月) 天候:晴れ
11月16日(土)田後港はこれ!!!
11月16日(土)田後港はこれ!!!
そして、夕方よりこちら。
第4回 ブルーライン田後 『冬の陣』
11月16日(土)
受付:18:00~(開宴18:30~)
場所:鳥取ワシントンホテル 2F
会費:6000円
ドレスコード:結婚式やパーティーに出席する的な服装。男性も女性もドレスアップしてお越しください。
昨年より豪華景品!?の当たるビンゴ大会ももちろんやっちゃいます。
二次会も設定しておりますので、ぜひぜひご参加ください。
締め切りは一応11月13日(水)までにご返事ください。
スタッフ一同皆様のご参加をお待ちしておりますm(__)m
2013年10月10日木曜日
2013年10月7日月曜日
今日の田後。
10月7日(月) 天候:晴れ 水温:23~24℃ 透明度:5~8m

いい天気となりました♪♪
今日は最高気温30℃の予報が出ていました。
作業潜水で沖の根へ。
浮遊物が多く透明度は見た目は良くないように感じますが、確実に回復しています。
実際は10mチョイあったと思います(底はあまり良くなかったですが・・・)。
作業中になんとムラクモキヌヅツミを発見!?
田後初登場です!!!
ハタタテダイやハマチ2匹通過を横目に作業していきました。
ゴイシワラはミナミギンポが巣をつくってました。
成魚は初めてですが、この愛嬌あるスマイル♪♪♪
ホントに笑ってますね~(笑)
明日は台風接近で南風となり凪な予報です~(^^)/
どこポイントにエントリーしようかな~???

いい天気となりました♪♪
今日は最高気温30℃の予報が出ていました。
作業潜水で沖の根へ。
浮遊物が多く透明度は見た目は良くないように感じますが、確実に回復しています。
実際は10mチョイあったと思います(底はあまり良くなかったですが・・・)。
作業中になんとムラクモキヌヅツミを発見!?
田後初登場です!!!
ハタタテダイやハマチ2匹通過を横目に作業していきました。
ゴイシワラはミナミギンポが巣をつくってました。
成魚は初めてですが、この愛嬌あるスマイル♪♪♪
ホントに笑ってますね~(笑)
明日は台風接近で南風となり凪な予報です~(^^)/
どこポイントにエントリーしようかな~???
2013年10月5日土曜日
今日の田後。
10月5日(土) 天候:曇り 水温:24℃ 透明度:5m

曇り空の田後です。
少々うねりがありましたが、ゴイシワラにエントリーしました。
ミノカサゴの小さいのが旬を迎えています♪
残念ながら10円玉サイズはいなかったですが、1か所に6匹隠れてたりとかなりの個体数です。
アンカー付近はコブダイが口開けてバトル中!!!
タッツーも見つかり、ゴイシワラらしいダイブとなりました。

店に戻ってログ付け中に、何やら店の前を通るグループ。
そう、アニメ『free』の聖地巡礼チーム。
しかも登場人物そっくり~!!!(^^)!!!
今まで店の前を歩いてた中で最も気合いの入ってるルックス!!!
関東~関西まで幅広いとこからやってこられた皆様でした♪♪♪
しっかり楽しんでってくださいませ~

曇り空の田後です。
少々うねりがありましたが、ゴイシワラにエントリーしました。
ミノカサゴの小さいのが旬を迎えています♪
残念ながら10円玉サイズはいなかったですが、1か所に6匹隠れてたりとかなりの個体数です。
アンカー付近はコブダイが口開けてバトル中!!!
タッツーも見つかり、ゴイシワラらしいダイブとなりました。

店に戻ってログ付け中に、何やら店の前を通るグループ。
そう、アニメ『free』の聖地巡礼チーム。
しかも登場人物そっくり~!!!(^^)!!!
今まで店の前を歩いてた中で最も気合いの入ってるルックス!!!
関東~関西まで幅広いとこからやってこられた皆様でした♪♪♪
しっかり楽しんでってくださいませ~
2013年10月3日木曜日
今日の田後。
10月2日(水) 天候:晴れ 水温:23~24℃ 透明度:5~6m
今日は午前中はノーゲストだったのでちょっと調査行きました。

浅い方は徐々に透明度回復傾向です♪
季節来遊魚も成長過程が楽しめるようになってきました。
今日は岩肌をじっくり観察してみました。
定番のカサゴえを筆頭に、ヘビギンポ、ニジギンポ、ノコギリヨウジ、メバル、ヤマドリ、サツマカサゴ、イソカサゴ、コクチフサカサゴなどなど。

もう10月に入りました。
第4回ブルーライン田後『冬の陣』も企画中です。
もうすぐ詳細アップできると思います。
皆さんぜひぜひ参加してくださいね~(^^)/
あと1ヶ月もすると、『松葉ガニ』のシーズンがやってきます~♪♪
(左の写真と上文は関係ありませんワラ)
今日は午前中はノーゲストだったのでちょっと調査行きました。

浅い方は徐々に透明度回復傾向です♪
季節来遊魚も成長過程が楽しめるようになってきました。
今日は岩肌をじっくり観察してみました。
定番のカサゴえを筆頭に、ヘビギンポ、ニジギンポ、ノコギリヨウジ、メバル、ヤマドリ、サツマカサゴ、イソカサゴ、コクチフサカサゴなどなど。

もう10月に入りました。
第4回ブルーライン田後『冬の陣』も企画中です。
もうすぐ詳細アップできると思います。
皆さんぜひぜひ参加してくださいね~(^^)/
あと1ヶ月もすると、『松葉ガニ』のシーズンがやってきます~♪♪
(左の写真と上文は関係ありませんワラ)
やっと・・・
2013年9月30日月曜日
今日の田後。
9月30日(月) 天候:曇り 水温:24℃ 透明度:5~7m
今日も海は穏やかな田後です。
天気は雲が出て太陽隠れちゃいましたが、学生たちのAD講習でボート出発です♪
イガイトリゼにエントリー。
昨日の目撃情報でハタタテダイ見に行きました。
他にはメバル、カサゴ、キジハタのトリオがこちらを伺ってました。
今日は流れがなく快適でしたが、魚影は少なめ・・・

2本目はゴイシワラ。
昨日ゲストさんが発見した超極小ミノカサゴを探しました。
が、その根では発見できず(>_<)
あきらめきれず、別の根で猛アタック!!!
すると割れ目の奥から出てきた個体を発見♪♪♪

ゴイシワラ現在2匹いる計算です。
まだピンク色になってないので透明感があってカワイイです~♪♪
大きさも10円玉と比べたら、10円玉の方が大きかった(笑)
明日も見に行っちゃおっかな~
今日も海は穏やかな田後です。
天気は雲が出て太陽隠れちゃいましたが、学生たちのAD講習でボート出発です♪
イガイトリゼにエントリー。
昨日の目撃情報でハタタテダイ見に行きました。
他にはメバル、カサゴ、キジハタのトリオがこちらを伺ってました。
今日は流れがなく快適でしたが、魚影は少なめ・・・

2本目はゴイシワラ。
昨日ゲストさんが発見した超極小ミノカサゴを探しました。
が、その根では発見できず(>_<)
あきらめきれず、別の根で猛アタック!!!
すると割れ目の奥から出てきた個体を発見♪♪♪

ゴイシワラ現在2匹いる計算です。
まだピンク色になってないので透明感があってカワイイです~♪♪
大きさも10円玉と比べたら、10円玉の方が大きかった(笑)
明日も見に行っちゃおっかな~
2013年9月29日日曜日
今日の田後。
2013年9月27日金曜日
最近・・・
9月27日(金) 天候:晴れ
ここ最近、海が荒れて濁っての繰り返しの田後です。
今日は風が強くずっと吹いていましたが、夕方にようやく落ち着いてきました。
夕日もいい感じに海に沈んでいきました♪♪
週末はいい天気で海も穏やかな予報です。
あとは透明度ですね・・・
ここ最近、海が荒れて濁っての繰り返しの田後です。
今日は風が強くずっと吹いていましたが、夕方にようやく落ち着いてきました。
夕日もいい感じに海に沈んでいきました♪♪
週末はいい天気で海も穏やかな予報です。
あとは透明度ですね・・・
2013年9月24日火曜日
今日の田後。
2013年9月23日月曜日
今日の田後。
9月23日(月) 天候:晴れ 水温:23~25℃ 透明度:3~5m
昨日からのうねりと風の残る田後です。
水中も濁りはとれてなさそう・・・
今日は風よけポイントのゴイシワラ。
砂地は横揺れもあり、ゆらゆらな状況でしたが、根につくとタッツーが出迎えてくれました。
なんだかんだでこの根だけで4個体。
今年産まれた子たちが成長してきたんでしょう♪♪

(オトヒメエビ:くまさん、ミノカサゴ:ヒウラさん)
(ソラスズメダイ:ホトケアカバネさん)

二本目もゴイシワラです。
中の根でこれまた岩肌じっくりダイブです。
ミノカサゴのチッチャイのはたくさん見つけることができます♪
キハッソクやノコギリヨウジも岩陰にかくれています。
ここ最近、ボート移動中に水面を猛スピードで泳ぐ魚を数回目撃。
漁師さん情報だと『最近釣れてるのでシイラだろう』と。
やべぇ、ぜひ見てみたいです~♪♪♪
海況は明日は波は落ち着きそうですが、明後日は午前中いっぱいでしょうか・・・
昨日からのうねりと風の残る田後です。
水中も濁りはとれてなさそう・・・
今日は風よけポイントのゴイシワラ。
砂地は横揺れもあり、ゆらゆらな状況でしたが、根につくとタッツーが出迎えてくれました。
なんだかんだでこの根だけで4個体。
今年産まれた子たちが成長してきたんでしょう♪♪

(オトヒメエビ:くまさん、ミノカサゴ:ヒウラさん)
(ソラスズメダイ:ホトケアカバネさん)

二本目もゴイシワラです。
中の根でこれまた岩肌じっくりダイブです。
ミノカサゴのチッチャイのはたくさん見つけることができます♪
キハッソクやノコギリヨウジも岩陰にかくれています。
ここ最近、ボート移動中に水面を猛スピードで泳ぐ魚を数回目撃。
漁師さん情報だと『最近釣れてるのでシイラだろう』と。
やべぇ、ぜひ見てみたいです~♪♪♪
海況は明日は波は落ち着きそうですが、明後日は午前中いっぱいでしょうか・・・
登録:
投稿 (Atom)