2021年8月26日木曜日

今日の田後。

 8月26日(木) 天候:曇り 水温:26℃ 透明度:5~8m


昼から西寄りの風が強そうな田後です。
今日は菜種島&ゴイシワラに行きました。菜種島、ドチザメの子供を見てもらおうと思っていましたがショップさんは見てたのにナゼか洞窟で出会えませんでした(-.-)
うねりもあり早めの洞窟退散でした。アオリイカ捕食、アンドンクラゲの群れwww、ボウズコウイカの捕食モード、ミチヨミノウミウシ、キイロウミウシなどなど。
(今日の写真:キョンキョンさん)
ゴイシワラはマダコ卵保護(卵に眼ができてます)、ノコギリヨウジ、チビタッツー、コケギンポ、ニジギンポなどなど。
明日も風は全体的に西向きです。強く吹かないでほしいです~(-ω-)/

2021年8月25日水曜日

今日の田後。

 8月25日(水) 天候:晴れ 水温:26℃ 透明度:5~6m



日本海にある熱低と前線の影響で南西の風が強い&激潮の田後です。
風の影響でうねりも出始めていてゲストの皆様には日程すらして頂いて正解でした。
さて、今日はノーゲストとなり先日原因不明のトラブルがあったゲストさんのカメラをチェックしてきました。陸でいろいろ試行錯誤しておおよその原因が推定できたので、水中で問題なく撮影できてホッとしました。これからは存分に水中写真を楽しんでください(^^)/
本日のポイントは菜種島。キホシカスミミノウミウシは田後初登場ちゃうかな。
他にもクリアイロウミウシやチャガラ、今年生まれのTheスズメダイのチビなどなど。
昼頃には風は西寄りになりうねりで揺れ始めたので帰港しました。
明日は落ちついてくださいね~

2021年8月24日火曜日

今日の田後。

 8月24日(火) 天候:雨 水温:24℃ 透明度:7~12m



今日は南風が強め予報な田後です。
午前中は良さそうだったので、ゴイシワラ・菜種島・ゴイシワラに行きました。
洞窟内のドチザメは今日は2匹。出口付近に溜まるアンドンクラゲの姿は今日は無し。
ゴイシワラはチビタッツーが3匹登場!!!
力尽きたエチゼンクラゲ海底に5個体流れ着いていました。アンカー横のマダコ卵保護、ニジギンポ卵保護などなど。ゴンズイ玉にアタックしたアオリイカの捕食の瞬間も見ることができました。浮上前には初登場!?のタマガンゾウビラメに出会いました。背中の模様が擬態の天才でした。
明日は熱低の前線発達で影響が出るかもです。無理せず判断していきたいと思います。

2021年8月23日月曜日

今日の田後。

 8月22日(日) 天候:曇り 水温:24℃ 透明度:2~8m


南風が強めに吹きそうな田後です。
台風の影響かと思います。進路が気になるとこですが風が西に変わる前に菜種島&ゴイシワラに行きました。
(今日の写真:キョンキョンさん)
菜種島のドチザメは今日は2匹。キヌバリ、ダイナンギンポ、ミサキウバウオなどなど。洞窟内は少々揺れていましたがワイドもチャレンジして頂きました。
2本目のゴイシワラは海の様子が激変。謎の濁りと揺れと流れでなかなかハードなコンディションとなってしまいました(/ω\)
アンカー横のマダコの卵は徐々に目ができてきてます。優しく見守っていきましょう。他には紅白タッツー、チビタッツー、コケギンポ、ヒメオオメアミなどなど。
明日からは晴れマークも多くなってきています。さらに激変して透明度UPしてほしいですね。

2021年8月22日日曜日

今日の田後。

 8月21日(土) 天候:くもり 水温:24℃ 透明度:5~10m



朝からペタペタのペタジーリな田後です。
店について展望台から海チェックしたら浅場は透明度回復な兆しが!!!
ということで、ゴイシワラ&菜種島に行きました。
お盆前に来た台風と大雨の影響がようやくなくなり始め、菜種島の洞窟はまずまずでした。
奥にはドチザメの赤ちゃんが3匹登場。サメはなかなか出会えない田後にとっては貴重な存在です♪♪♪
ゴイシワラにはワニゴチかと思ったらメゴチ登場。意外にも田後初!?
他には紅白タッツーやチビタッツー、ミノカサゴ、ウミウシいろいろ。最後に浅場の調査に出かけたらタコクラゲが登場しました。時期的にそろそろエチゼンクラゲも期待大ですね。

2021年8月21日土曜日

今日の田後。

 8月20日(金) 天候:曇り 水温:24℃ 透明度:2~8m



謎のうねりが強い田後です。
今日はゲストさんの一眼レフ進水式でゴイシワラ&小坊主に行きました。
ゴイシワラはうねりの陰になるので先日からの濁りから徐々に回復傾向。今日は8mくらい見えるとこもありました。デビュー戦は狙いやすいウミウシなどを中心に慣れて頂きました。これからじゃんじゃん素敵な写真を撮っていきましょうね♪♪♪
生き物はまだまだ少ないですが新しく大小タッツーや夏のウミウシも表に出てきてくれました。
二本目の小坊主は底のに着くとかなりの揺れがあり透明度は2mしかないとこも・・・( ;∀;)
ただ潮も速かったので週末は水の入れ替えに期待大ですね~(^^)/

2021年8月19日木曜日

今日の田後。

 8月19日(木) 天候:曇り 水温:23~25℃ 透明度:2~4m



朝からうねりある田後です。
昨日は少々荒れ模様だったので陸の業務に勤しんでいました。これからの新しい展開に向けて重要な一日となりました。
さて今日はゴイシワラ×2。急遽ノーゲストとなってしまいましたが、明日以降のためにも透明度がどこまで回復しているかチェックしてきました。
エントリーすると場所にもよりますが一昨日よりは全然見えてる!!!
2~4、5mくらいですが、0~1mのとこが多かった一昨日と比べるともはや天国(´∀`*)ウフフ
マダコやニジギンポの卵保護、アオリイカも濁ってるので結構寄れる(笑)、キンチャクダイ幼魚や茶&紅白タッツーなどなど。移動範囲は少ないけどいろいろ見れました。
沖は潮も速そうなので透明度一気に回復するといいですね(*^^)v