2021年7月13日火曜日

鳥取砂丘オープンイベント!!!

 7月10~11日(土日) 天候:雨 水温:23~24℃ 透明度:1~6m



連日の大雨の影響がでまくりですが、ひとまず潜れるだけで感謝な田後です。
透明度は落ちてしまい流木や葦や草などが水面に浮いている中での鳥取砂丘オープンイベントとなりました。
そんな中でも多くのゲストさんにお越し頂きありがとうございました。
中村卓哉さんに連日フォトスライドショーやレクチャーを開催して頂き、皆さんレベルUP&機材のグレードUPのにおいがプンプンでした(´∀`*)ウフフ
フィッシュアイさんにはカメラやライトなどたくさんモニターさせて頂きました。そしてあのゴルゴ13ばりのスナイパー的な機材もモニター機として登場!!!
みんな興味津々で貴重な体験がてきました。
コンディションはとってもハードでしたが、皆さんご参加ありがとうございました(^^)/

2021年7月8日木曜日

砂丘沖でついに!?!?!?

 7月8日(木) 天候:雨 水温:23℃ 透明度:0~10m


なかなか激雨がつづく田後です。
昨日から避難案内や警報が出たりとなかなかな状況が続いています。
さて昨日はボートは断念して松島ビーチ、今日は砂丘沖&ヤマダシへ行ってきました。
(今日の写真:EDIVERSのちこちゃん)
ついに水中オーロラ!?が出現しました(´∀`*)ウフフ
激流&濁りで流木も浮いているなかなかのコンデイションでしたが、中村卓哉さんをはじめショップゲストさんもワイドレンズでみんな攻めてきました♪♪♪
成層圏に突入したかのような境目やグラデーションはこんな日しか見れない場面ですね(´∀`*)ウフフ
帰りは突風通過で一瞬焦りましたが無事に帰りました。
まだまだ大雨続きそうです。被害が大きくならなければいいですね。

2021年7月6日火曜日

今日の田後。

 7月6日(火) 天候:雨 水温:23℃ 透明度:15m



昨日から雨降りな田後です。
さて本日は定点観測調査もあって学者さんと小坊主&鳥取砂丘沖へ行きました。
ずっと観測調査のお手伝いをさせて頂いておりますがいよいよ大詰め!!!
何か発見があるといいですね。
砂丘沖は一昨年に中村卓哉さんと調査した時に発見したオノミチキサンゴ×2体の場所にたどり着くことができました。広大すぎて全然把握できません(笑)
ただ風の影響で船の向きが変わり、ほんの一部だけど根の形が新しくわかりました(*^^)v
今日は生き物的には普通種ばかりでしたが、アイゴの大きな成魚たちがたくさんいて驚きました。雨の影響も感じさせないまずまずの透明度&水温も23℃台でなかなか快適でした。
明日はいよいよ中村卓哉さんがご来店されます。いっぱい潜ってたくさん鳥取の海を撮って頂きたいですね~(^^)/

2021年7月5日月曜日

今日の田後。

 7月3~4日(土日) 天候:曇り 水温:22℃ 透明度:1~10m



曇り空の広がる田後です。
昨日今日と鳥取大学のスクーバダイビング授業の海洋実習でした。
学科講習を先月終え、プール実習してきていよいよ海デビューです。
学生たちはプール実習の時とは見違えるくらいに上達してました!!!講習時はどうしても濁ってしまいますが、落ち着いてスキルを身に付けていってました。
無事認定おめでとうございます♪♪♪
さあ夏がやって来ますよ!!!
先生はみんながダイバーデビューしに来るのを楽しみにしていますよ~
そしてアドバンス取得していろんな海を楽しんでください~(^^)/

2021年7月2日金曜日

今日の田後。

 7月2日(金) 天候:晴れ 水温:20~22℃ 透明度:20m




夏が来た!!!と思わせる朝の田後です。
今日は船の検査日となっており朝からその準備でした。
無事検査は終了したので、来週の中村卓哉さんご来店に向け一本だけイトグリの様子を見てきました。
昨日見つけたオルトマンワラエビはお腹に卵を抱えていました。なんか目線も優しい感じ。
アカオビハナダイを斜面で見つけました。イガグリウミウシも何匹か確認できました。
昨日に続き全く潮が行かず、のんびりした世界が広がるイトグリでした。
さて週末は鳥取大学の海洋実習です。若いダイバーをたくさん育てますよ~(^^)/

7月突入。

 7月1日(木) 天候:曇り/晴れ 水温:21℃ 透明度:15~20m



穏かな海が続いている田後です。
今日は風が出る前にイトグリ&砂丘沖を潜りました。
潮がまったく行かず魚影はパラパラでしたが、下の方は透明度もよく根の先まで見えました。
サクラダイに混じって一匹田後らしくない(見慣れない)魚がいました。
どうやらナガハナダイみたいです。昨年も一匹いたのでもしかして越冬して居着いちゃった感じでしょうか。他にもサクラダイの後ろにオルトマンワラエビが2匹いてあとで気がつく(笑)。
カゴカキダイやキンチャクダイ、ミノカサゴも確認できました。
7月に入っていよいよ夏本番が近づいてきました。来週からガンガン潜っていきたいと思います。(今週末は鳥取大学の海洋実習のため店はクローズですm(__)m)

今日の田後。

 6月30日(水) 天候:晴れ 水温:21℃ 透明度:10~15m



いい天気の田後です。
今日はショップオーナーさん達と船就航お祝い&鳥取砂丘沖下見会でした。
EDIVERSの遠藤さん・アクアブルーの紙田さん・ブルーシーズンの上田さん、新艇お祝いありがとうございました♪♪♪
昨年旬だった沖の根&海士島周辺を見てきました。
潮も行かず魚影は・・・( ;∀;)
でも、鳥取砂丘から連想される砂地ではなくゴツゴツした場所も点在しています。
そして今日は嬉しいサプライズもあってなかなか貴重な下見会でした。
これからもっともっと探して魅力を発掘していきたいと思います(^^)/