8月29日(木) 天候:晴れ 水温:29℃ 透明度:20~30m
南風強いですがいい天気が続いている田後です。
本日は海中ロケで『イトグリ』行きました。
エントリーすると・・・
ヤバいくらいの『タジリアンブルー』が広がっていました♪♪♪
ターゲットのアイツも群れをなしてハーレム状態。
魚影も濃く、ヤギ類やサンゴ系もカラフルで皆うっとりしてました♪♪
ゴイシワラは『ハコフグ幼魚』登場!!!
週末の台風で飛ばされないか心配です。
でも皆さん、台風後の珍客に期待しましょう!!!
週末は台風の影響を考慮し、クローズします。
皆様、ご理解とご協力お願い致しますm(__)m
2013年8月30日金曜日
講習週間。
8月27日(火) 天候:晴れ 水温:29~30℃ 透明度:5~8m
いい天気の田後です。
昨日より鳥取大学の授業でダイビングの海洋実習がスタートしました。
プールで既にトレーニングを終えているので学生たちは余裕の表情♪♪
SD認定おめでとうございます(^^)/
9月遊びに来てね~♪♪
明日からは第2班がスタートです~
いい天気の田後です。
昨日より鳥取大学の授業でダイビングの海洋実習がスタートしました。
プールで既にトレーニングを終えているので学生たちは余裕の表情♪♪
SD認定おめでとうございます(^^)/
9月遊びに来てね~♪♪
明日からは第2班がスタートです~
2013年8月25日日曜日
雨の影響が・・・
今日の田後。
8月24日(土) 天候:晴れ 水温:29~30℃ 透明度:15m

本日は曇り空となった田後です。
昨日の雨の影響が心配でしたが、透明度は影響なさそうです。
ヤマダシにエントリーしました。
まずまず流れていましたが、スズメダイ&イサキの小さいサイズの魚影が濃く楽しかったです♪
そして、キンギョハナダイが登場してくれました♪♪♪
ソラスズメダイに混じっていて紅一点な感じでした。
(タッツー:トッキーさん)
昼からはビーチで講習。
男性ゲストさんもいらっしゃいましたが、本日の『海ガール』です♪
楽しんでいきましょう(^^)/
マスク系のスキルから中性浮力など順調にトレーニングは進んでいくのでした。
明日もがんばりましょうね~♪♪♪

本日は曇り空となった田後です。
昨日の雨の影響が心配でしたが、透明度は影響なさそうです。
ヤマダシにエントリーしました。
まずまず流れていましたが、スズメダイ&イサキの小さいサイズの魚影が濃く楽しかったです♪
そして、キンギョハナダイが登場してくれました♪♪♪
ソラスズメダイに混じっていて紅一点な感じでした。
(タッツー:トッキーさん)

男性ゲストさんもいらっしゃいましたが、本日の『海ガール』です♪
楽しんでいきましょう(^^)/
マスク系のスキルから中性浮力など順調にトレーニングは進んでいくのでした。
明日もがんばりましょうね~♪♪♪
2013年8月23日金曜日
今日の田後。
8月23日(金) 天候:晴れ 水温:29~30℃ 透明度:15~20m
今日は太陽は隠れてしまい曇り空の田後です。
昼からは雨が降りそうな雰囲気です。
さて本日はヤマダシにエントリー。
どうやら少々潮が流れている様子。
魚影はスズメダイ&イサキが中心でした。ソラスズメダイは一気に増えました。
そして1匹でしたがキンギョハナダイが登場してくれました♪♪♪

2本目はゴイシワラ。
研究員さんと調査ダイブしてきました。
タツノオトシゴやノコギリヨウジ、キンチャクダイなど生物もチェックしてきました。
今日は浅場でクロダイの群れに遭遇。
好奇心旺盛で向こうからこっちの様子を伺いに迫ってきます。
正面の顔はなんか少し間が抜けててカワイイ(笑)
藻場造成のその後の経過など、いろいろしてたらあっという間にエキジット時間になってしまいました。
夕方にゲリラ的激雨が3回くらい降りました。
風もい吹いてきて、明日は少々波がありそうな予報が・・・泣
今日は太陽は隠れてしまい曇り空の田後です。
昼からは雨が降りそうな雰囲気です。
さて本日はヤマダシにエントリー。
どうやら少々潮が流れている様子。
魚影はスズメダイ&イサキが中心でした。ソラスズメダイは一気に増えました。
そして1匹でしたがキンギョハナダイが登場してくれました♪♪♪

2本目はゴイシワラ。
研究員さんと調査ダイブしてきました。
タツノオトシゴやノコギリヨウジ、キンチャクダイなど生物もチェックしてきました。
今日は浅場でクロダイの群れに遭遇。
好奇心旺盛で向こうからこっちの様子を伺いに迫ってきます。
正面の顔はなんか少し間が抜けててカワイイ(笑)
藻場造成のその後の経過など、いろいろしてたらあっという間にエキジット時間になってしまいました。
夕方にゲリラ的激雨が3回くらい降りました。
風もい吹いてきて、明日は少々波がありそうな予報が・・・泣
タジリアンブルー。
8月22日(木) 天候:晴れ 水温:29~30℃ 透明度:15~25m

ずっといい天気で怖いくらいの田後です。
さて、今日はヤマダシ&菜種島にエントリー。
ヤマダシは早速ジョーフィッシュのリクエストです♪
透明度も中層~水面は30mあったとか40mあったとか議論になるくらいヤバかったです。
まだ少し浮遊物がある状況ですが透明度UPしてます♪♪

洞窟はかなりヤバい状況となってきました~♪♪♪
日差しも強く光のシャワーもいい感じで降り注いでいます。
アジのアトラクションを演出しようとしましたが、思わぬ展開となり・・・汗
明日から週末にかけては雨予報がでています。
激雨で透明度ダウンとかなりませんように~

ずっといい天気で怖いくらいの田後です。
さて、今日はヤマダシ&菜種島にエントリー。
ヤマダシは早速ジョーフィッシュのリクエストです♪
透明度も中層~水面は30mあったとか40mあったとか議論になるくらいヤバかったです。
まだ少し浮遊物がある状況ですが透明度UPしてます♪♪

洞窟はかなりヤバい状況となってきました~♪♪♪
日差しも強く光のシャワーもいい感じで降り注いでいます。
アジのアトラクションを演出しようとしましたが、思わぬ展開となり・・・汗
明日から週末にかけては雨予報がでています。
激雨で透明度ダウンとかなりませんように~
ジョーフィッシュが!!!!!
8月21日(水) 天候:晴れ 水温:29~30℃ 透明度:15~25m

今日も穏やかなコンディションです。
潮もそんなに早くないということでヤマダシにエントリー。
ジョーフィッシュを見に行きました。
すると、穴が2つに増えている~♪♪、さらにその横に小さい穴が!!!
全部で5匹確認できました♪♪♪
そのうち2匹は鉛筆サイズ!?でちっちゃくて可愛いかった~。
ナガサキスズメダイも登場し、今日は発見の多い日となりました。
そろそろキンギョハナダイも・・・と探しましたが今日はまだ姿がありません。
昼からは体験ダイビング~♪♪
呼吸の練習中に足元にゴンズイ玉が登場。
岩肌にはヘビギンポやナベカが隠れていましたがすぐに見つけられてました。
二人とも良く頑張ったのでエキジット後に素敵なプレゼントが♪
海からの夕日に癒されるのでした~

今日も穏やかなコンディションです。
潮もそんなに早くないということでヤマダシにエントリー。
ジョーフィッシュを見に行きました。
すると、穴が2つに増えている~♪♪、さらにその横に小さい穴が!!!
全部で5匹確認できました♪♪♪
そのうち2匹は鉛筆サイズ!?でちっちゃくて可愛いかった~。
ナガサキスズメダイも登場し、今日は発見の多い日となりました。
そろそろキンギョハナダイも・・・と探しましたが今日はまだ姿がありません。
昼からは体験ダイビング~♪♪
呼吸の練習中に足元にゴンズイ玉が登場。
岩肌にはヘビギンポやナベカが隠れていましたがすぐに見つけられてました。
二人とも良く頑張ったのでエキジット後に素敵なプレゼントが♪
海からの夕日に癒されるのでした~
今日の田後。
8月20日(火) 天候:晴れ 水温:29~30℃ 透明度:15m

今日も穏やかなコンディションの田後です♪
カメラチームは菜種島行きました。
(フジイロウミウシ:ミントさん、キイロイボウミウシ:ミルクさん)
菜種島の周りも季節来遊魚が増えました。
ソラスズメダイがいろんなトコでしかも群れるようになってきています♪♪
岩の隙間をのぞくと、オトヒメエビ&ノコギリヨウジの姿も!!!
洞窟前の広場は見上げるとアオリイカが泳いでいます。
中には捕食中のアオリイカも。徐々に大きくなって成長してます♪
(タッツー:Kカケさん)
昼から大坊主。
オトヒメエビはここでも確認。
ハート穴下の割れ目で日本海を堪能。
キジハタ、メジナ、メバル、クロソイ、イシダイがギュッとなってます♪
中層はこんな感じの透明度です。
かなり青くなってます。
およそ20mくらいは見えています♪♪♪
あとは底の方がもうひと息です。
『タジリアンブルー』いよいよか・・・♪♪♪

今日も穏やかなコンディションの田後です♪
カメラチームは菜種島行きました。
(フジイロウミウシ:ミントさん、キイロイボウミウシ:ミルクさん)
菜種島の周りも季節来遊魚が増えました。
ソラスズメダイがいろんなトコでしかも群れるようになってきています♪♪
岩の隙間をのぞくと、オトヒメエビ&ノコギリヨウジの姿も!!!
洞窟前の広場は見上げるとアオリイカが泳いでいます。
中には捕食中のアオリイカも。徐々に大きくなって成長してます♪
(タッツー:Kカケさん)
昼から大坊主。
オトヒメエビはここでも確認。
ハート穴下の割れ目で日本海を堪能。
キジハタ、メジナ、メバル、クロソイ、イシダイがギュッとなってます♪
中層はこんな感じの透明度です。
かなり青くなってます。
およそ20mくらいは見えています♪♪♪
あとは底の方がもうひと息です。
『タジリアンブルー』いよいよか・・・♪♪♪
2013年8月18日日曜日
ムラサキダコ登場!!!
8月18日(日) 天候:晴れ 水温:29~30℃ 透明度:10m
お盆休み最終日となりました?

今日はビックリです!!!
ゴイシワラで船のアンカー下ろそうとしたら、ムラサキダコ登場!!!
マント広げて泳いでる姿に超感動♪♪♪
しかしながら、その後すぐに沈みはじめ泳ぎもぎこちなくなり、岩の上に横たわりました。
最後、息絶えるその時まで見届けました。
残ってる力を振り絞って泳いでくれたのでしょう。

(ドチザメ:ホトケアカバネさん、キュウセン:浅チャン)
岩の割れ目はノコギリヨウジが隠れていました。
結構見ることができます♪
徐々に季節来遊は増えてきてます♪♪
まだまだこれからが本格的なシーズンです。
透明度もベストな日がやってきますよ~
お盆休み最終日となりました?

今日はビックリです!!!
ゴイシワラで船のアンカー下ろそうとしたら、ムラサキダコ登場!!!
マント広げて泳いでる姿に超感動♪♪♪
しかしながら、その後すぐに沈みはじめ泳ぎもぎこちなくなり、岩の上に横たわりました。
最後、息絶えるその時まで見届けました。
残ってる力を振り絞って泳いでくれたのでしょう。

(ドチザメ:ホトケアカバネさん、キュウセン:浅チャン)
岩の割れ目はノコギリヨウジが隠れていました。
結構見ることができます♪
徐々に季節来遊は増えてきてます♪♪
まだまだこれからが本格的なシーズンです。
透明度もベストな日がやってきますよ~
第8回こびとダイブ。
2013年8月17日土曜日
オオシキ。
8月16日(土) 天候:晴れ 水温:28~29℃ 透明度:10~20m
お盆の休みも終盤戦です。
相変わらずいい天気の田後です♪
さてファンチームはフォトダイブ。
イガイトリゼにエントリー。
(バトル:T氏)
割れ目もくぐったりと地形ダイブも堪能しました。
透明度は少々白濁りで落ち気味でした。

昼からはヤマダシ&オオシキ。
特にオオシキは今年初エントリー!!!
昼からチームはワイド部隊。
ここも面白いとご満足頂きました~♪♪♪
体験チーム。
透明度は日によって変わり、コンディションの予想がつきません・・・泣
今日は東サイドが明るくいい感じ。
アオリイカの捕食、オヤビッチャ、ヒラメにウミウシなどゆっくり見てまわりました。
この調子だと盆明けの水温はいよいよ30℃台に突入???
お盆の休みも終盤戦です。
相変わらずいい天気の田後です♪
さてファンチームはフォトダイブ。
イガイトリゼにエントリー。
(バトル:T氏)
割れ目もくぐったりと地形ダイブも堪能しました。
透明度は少々白濁りで落ち気味でした。

昼からはヤマダシ&オオシキ。
特にオオシキは今年初エントリー!!!
昼からチームはワイド部隊。
ここも面白いとご満足頂きました~♪♪♪
体験チーム。
透明度は日によって変わり、コンディションの予想がつきません・・・泣
今日は東サイドが明るくいい感じ。
アオリイカの捕食、オヤビッチャ、ヒラメにウミウシなどゆっくり見てまわりました。
この調子だと盆明けの水温はいよいよ30℃台に突入???
2013年8月15日木曜日
記念ダイブ。
8月15日(木) 天候:晴れ 水温:28~29℃ 透明度:8~15m


今日はゴイシワラ&菜種島。
透明度はゴイシワラはまずまず。
真中の根をじっくり攻めてきました♪
ゴールドのコケギンポ、オトヒメエビのペア、ニジギンポの卵保護などなど。
砂地のヒラタブンブクには注意しましょう。
午後からは体験チーム。
耳抜きも呼吸もストレスなくスムーズにエントリー出来ました♪
砂地で、ヒラメ、アミメハギ幼魚、カラスキセワタ、ミヤコウミウシ、カミナリイカなど今日は砂地でいろいろ出会えました♪♪
さて、今日はゲストのイヤシミドリバネさんの記念ダイブ。
『祝100本』です♪♪♪
今日のメモリアルダイブにニジギンポ頂きました。
これからも素敵な海時間を過ごしていってください~(^^)/
今日は鳥取市のしゃんしゃん花火大会です。
花火見に行っちゃおうかな~♪♪♪


今日はゴイシワラ&菜種島。
透明度はゴイシワラはまずまず。
真中の根をじっくり攻めてきました♪
ゴールドのコケギンポ、オトヒメエビのペア、ニジギンポの卵保護などなど。
砂地のヒラタブンブクには注意しましょう。

耳抜きも呼吸もストレスなくスムーズにエントリー出来ました♪
砂地で、ヒラメ、アミメハギ幼魚、カラスキセワタ、ミヤコウミウシ、カミナリイカなど今日は砂地でいろいろ出会えました♪♪
さて、今日はゲストのイヤシミドリバネさんの記念ダイブ。
『祝100本』です♪♪♪
今日のメモリアルダイブにニジギンポ頂きました。
これからも素敵な海時間を過ごしていってください~(^^)/
今日は鳥取市のしゃんしゃん花火大会です。
花火見に行っちゃおうかな~♪♪♪
ヤマダシ。
2013年8月14日水曜日
今日の田後。
登録:
投稿 (Atom)