2012年9月9日日曜日

透明度UP!!!・・・だったけど

9月9日(日) 天候:晴れ 水温:28~29℃ 透明度:25~10m

本日も穏やかな海です。
今日は早朝大坊主からのスタート。
縦穴くぐるチームや生物チームなどスタイルは様々です。


ハナハゼの幼魚やホンソメワケベラの幼魚も登場。
日本海の魚にクリーニング見たいっすね~♪
ネンブツダイかと思ったらキンメモドキの群れも出てきました♪♪



(ゴンズイのペア by ホトケアカバネさん)
途中から風が西風になりうねりもありましたが、ゴイシワラへ。
小さいハコフグ?の幼魚が本日3個体確認。
ゴイシワラは季節来遊も混ざって幼魚フェス開催できそうです(笑)


夕方少しの時間でしたが激しい雨が降り・・・
沖はメチャ綺麗なだけに透明度が心配です。

2012年9月8日土曜日

今日の田後。

9月8日(土) 天候:曇り/晴れ 水温:28~29℃ 透明度:10~25m

本日も早朝ヤマダシのリクエスト。
海は穏やかな田後です。
潮は動かず、透明度は20m以上あったそうです♪♪♪
期待した大型の魚影は流れがないため本日は見えず・・・泣
次回に期待しましょう。

さて今日はアラサーガールズのAD講習。
中性浮力を中心にしっかりトレーニングしました。
ハコフグ幼魚、アオリイカ、ホタテウミヘビ、主のクロダイ、ミノカサゴ、ヒフキヨウジなどいろいろ見て回りました。
認定おめでとうございます!!!


(photo by にいサン)

ゴイシワラに1cmくらいのハコフグ幼魚も登場!!!
超カワイイです♪
季節来遊の幼魚も増えてきています。
先日全国デビューしたタツもタテロックにスタンバイ。
小さい系はゴイシワラのリクエストお待ちしています。
明日も日中はいい天気な予報です~♪

2012年9月6日木曜日

今日の田後。

9月6日(木) 天候:晴れ 水温:28~29℃ 透明度:15m


今日はちょっぴりうねりがある田後です。
1本目はヤマダシ行きました。
AD講習チームはディープのトレーニング。みんなスズメダイ&イサキに囲まれてました♪
ファンダイブチームは本日Happy Birthdayなゲストさん♪
●8回目の誕生日おめでとうございます♪♪

ゴイシワラはハコフグ幼魚が増えてまいりました。
ソラスズメダイは数多くなりました。そろそろ他の種類の季節来遊も来てほしいです。
早朝に激しい雨が降ったようで表層は白っぽくなっていました。
明日は後半戦です。頑張っていきましょう!!!

2012年9月5日水曜日

洞窟ガールズ♪

9月5日(水) 天候:晴れ/雨 水温:28~19℃ 透明度:5~15m

午前中はいい天気の田後です。
今日は洞窟Girl'sをパシャりました♪
1本目は早朝ヤマダシからスタート。
いつ行ってもスズメダイ&イサキはハズさないです!!!
ゴイシワラは宝探しならぬタツ探し。
3本目は仮称『14M』なるポイントへ。
イシダイとメジナのショータイム♪♪
立派なウミウチワも生えていてなんだか面白そうです♪

4本目は洞窟探検でした。
途中からうねりが激しくなり(洞窟内)、急遽脱出。
隣の洞窟でパシャパシャしてエキジットしました。

スタッフが安全停止中にキアンコウ幼魚を発見。
写真はナシですが大興奮でした!!!

体験チームもカンパチ回遊、ソラスズメダイなどいろいろ盛りだくさんだったようです♪

2012年9月3日月曜日

未確認飛行物体・・・

9月3日(月) 天候:晴れ 水温:28~29℃ 透明度:6~12m

本日もいい天気の田後です。
今日はボートでAD講習&ファンダイブでした。
出港後に未確認飛行物体が近づいてきて真上5mくらいを通過して行きました♪
膝にはカメラらしき器材が!!!
カメラマンさんに手を振って別れました。

浅い方は少々揺れもあり、透明度はイマイチ。
明日も後半戦です。しっかりトレーニングしましょう♪

ボート乗船時にハプニングが・・・(笑)
でも認定おめでとうございます♪♪♪

2012年9月2日日曜日

晴れました♪

9月2日(日) 天候:晴れ 水温:28~29℃ 透明度:7~15m

よっしゃ~!!!
朝からいい天気になりました♪♪



『ぶるお』も気合十分です!!!
さて、ヤマダシは密集どあいがハンパなかったです♪
ダイバーが隠れて見えない場面も。


左:ヤマダシ 右:菜種島
透明度は沖の方が良かったです。
昼頃から北東の風で少々うねりが出てきました。
最後はゴイシワラにエントリー。
割れ目にノコギリヨウジが登場♪
その下の方には生まれて間もないノコギリヨウジの幼魚がいました♪♪
パッと見、糸くずみたいで見分けつきません(笑)
他にはコロダイ幼魚も登場。フレリトゲアメフラシも何個体か生息してました。
カンパチがダイバーの上を通過して行きました♪

明日からコンディション良さそうな日が続きそうです♪♪

9月突入。

9月1日(土) 天候:曇り/雨 水温:27~28℃ 透明度:10m

本日より9月突入です。
昨日のうねりは予報よりおさまっていました♪


今日はゴイシワラからスタート。
タツノオトシゴやニジギンポの卵を守っている姿を観察しました。
ヤマダシ、大坊主は少々暗かったですがレギュラー陣は健在。
大坊主に初登場らしき魚影が・・・現在確認中です。



ナイトはゴイシワラへ。
コウイカ、アオリイカやエビカニ類などじっくり楽しむことができました♪
ウミサボテンがにょきにょき生えていたので光って頂きました。

安全停止の5m付近は浮遊物多くなりました。クラゲ系や不明系までいろんなタイプがいるんですね♪

透明度もそんなにひどくならず、波も穏やかになってホッとしました。
明日は晴れみたいです♪♪