12月31日(月) 天候:雪
今年も遂に本日を残すところとなりました。
2012年もたくさんの皆様にご来店頂きまして本当にありがとうございました。
今年もいろいろな出来事があり、あっという間に過ぎていきました。来年も今年の反省点を生かし、もっともっと皆様に楽しんで頂けます様スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
本年もブルーライン田後にご来店頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
皆様、良いお年を・・・
2013年1月1日~1月3日はお休み致します。
2012年12月31日月曜日
2012年12月28日金曜日
沖縄ツアー募集のお知らせ
2012年12月21日金曜日
久々の・・・
12月21日(金) 天候:晴れ 水温:13~14℃ 透明度:10~15m
久々のアップとなってしまいました。
今日は作業潜水なダイビングです。
普段とは違う場所でのエントリー。
ずっと続く砂地をひたすら泳いで行くのでした。
途中にはこんな風に模様が違う場所も!!!
ようやくいつもの根に到着。
ゴール地点で何か気配を感じてしまい、恐る恐る後ろを振り向くと・・・
『ハマチ』キタ~♪♪♪
水温表示は13.7℃
なかなか下がってまいりました。
ホンソメワケベラ、ソラスズメダイがこの水温の中、頑張ってました。他にはアイナメ、スズメダイなどなど。
午前中2本潜って作業終了です♪
~お知らせ~
沖縄ツアー企画中です。
来年2月頃に開催予定です。
詳細はまたアップしますのでチェックしてくださいね~♪
久々のアップとなってしまいました。
今日は作業潜水なダイビングです。
普段とは違う場所でのエントリー。
ずっと続く砂地をひたすら泳いで行くのでした。
途中にはこんな風に模様が違う場所も!!!
ようやくいつもの根に到着。
ゴール地点で何か気配を感じてしまい、恐る恐る後ろを振り向くと・・・
『ハマチ』キタ~♪♪♪
水温表示は13.7℃
なかなか下がってまいりました。
ホンソメワケベラ、ソラスズメダイがこの水温の中、頑張ってました。他にはアイナメ、スズメダイなどなど。
午前中2本潜って作業終了です♪
~お知らせ~
沖縄ツアー企画中です。
来年2月頃に開催予定です。
詳細はまたアップしますのでチェックしてくださいね~♪
2012年12月3日月曜日
今日の田後。
12月3日(月) 天候:晴れ 水温:14~15℃ 透明度:7~10m
いよいよ今年もあと一ヶ月となりました。
久々に天気も良く穏やかな一日となりました♪

ゴイシワラをじっくり見て回りました。
ソラズズメダイたちは数がだいぶ減ってきてしまいました。
でも12月に入っても元気に泳いでる姿は応援したくなっちゃいました。
タツノイトコ&タッツーは上手に隠れていますが、探しやすいとこにいてくれてます♪
水中も明るかったんですが、やはり水温もここにきて急に落ち込んできている印象です。
そのせいかカレイやアイナメなど見かけるのが多くなりました。

昨年海藻にたくさんの幼魚がくっついてた岩でダンゴウオを発見!!!
先日ナイトで見たのはおそらくこの個体で間違いないでしょう。
なんか巣穴的!?ですが、これから春にかけて楽しみです。ここで抱卵とかしちゃうのかなぁ~???
今日は雪をかぶった大山がよく見えました♪
ということは空気はだんだん冷たくなってきている合図です。
ボートの道中は天気良くても風が寒いので注意です。
水中も陸も防寒対策しっかりして楽しみましょうね。
明日から週末まで雪マークついてます・・・泣
当分の間クローズになりそうです。
冬用タイヤに交換しておきます・・・
いよいよ今年もあと一ヶ月となりました。
久々に天気も良く穏やかな一日となりました♪

ゴイシワラをじっくり見て回りました。
ソラズズメダイたちは数がだいぶ減ってきてしまいました。
でも12月に入っても元気に泳いでる姿は応援したくなっちゃいました。
タツノイトコ&タッツーは上手に隠れていますが、探しやすいとこにいてくれてます♪
水中も明るかったんですが、やはり水温もここにきて急に落ち込んできている印象です。
そのせいかカレイやアイナメなど見かけるのが多くなりました。

昨年海藻にたくさんの幼魚がくっついてた岩でダンゴウオを発見!!!
先日ナイトで見たのはおそらくこの個体で間違いないでしょう。
なんか巣穴的!?ですが、これから春にかけて楽しみです。ここで抱卵とかしちゃうのかなぁ~???
今日は雪をかぶった大山がよく見えました♪
ということは空気はだんだん冷たくなってきている合図です。
ボートの道中は天気良くても風が寒いので注意です。
水中も陸も防寒対策しっかりして楽しみましょうね。
明日から週末まで雪マークついてます・・・泣
当分の間クローズになりそうです。
冬用タイヤに交換しておきます・・・
2012年11月26日月曜日
久々に凪♪
11月25日(日) 天候:晴れ 水温:17℃ 透明度:8~15m
ようやく冬前の凪が訪れました。
明日からまた崩れるみたいなのでガッツリ潜ってきました。

ゴイシワラはタツノオトシゴよりタツノイトコが主役。
タツロック周辺だけで3個体も出会ってしまいました♪
スナダコの子供も上手に隠れているところを発見。そのあとの動きがカワイかった~♪♪
1本目はヤマダシにエントリー。
鳥取砂丘&雪をかぶった大山を見ながらの風情あるエントリー。
予想以上に透明度もあり、15m以上見えていました♪♪
欲張って今日はナイトダイビングもしてきました。

ダンゴウオはピンク2個体と今日は全然少なかったです。
まだポイントによっては差がありそうです。
マツカサウオはカワイイ2匹が登場。動かないのでモデルにいかがでしょ?
ミミイカやサルエビ、フトミゾエビなど砂地もたくさん生物いました。
(カワハギ by ホトケアカバネさん)
本日ナイトデビューの裕ちゃん談話『健全な夜遊び♪』と田後ナイトの魅力にどっぷりハマって頂きました♪
ようやく冬前の凪が訪れました。
明日からまた崩れるみたいなのでガッツリ潜ってきました。

ゴイシワラはタツノオトシゴよりタツノイトコが主役。
タツロック周辺だけで3個体も出会ってしまいました♪
スナダコの子供も上手に隠れているところを発見。そのあとの動きがカワイかった~♪♪
1本目はヤマダシにエントリー。
鳥取砂丘&雪をかぶった大山を見ながらの風情あるエントリー。
予想以上に透明度もあり、15m以上見えていました♪♪
欲張って今日はナイトダイビングもしてきました。

ダンゴウオはピンク2個体と今日は全然少なかったです。
まだポイントによっては差がありそうです。
マツカサウオはカワイイ2匹が登場。動かないのでモデルにいかがでしょ?
ミミイカやサルエビ、フトミゾエビなど砂地もたくさん生物いました。
(カワハギ by ホトケアカバネさん)
本日ナイトデビューの裕ちゃん談話『健全な夜遊び♪』と田後ナイトの魅力にどっぷりハマって頂きました♪
2012年11月22日木曜日
ダンゴウオ登場!!!
11月22日(木) 天候:晴れ 水温:17~18℃ 透明度:5.9m
ついにキタ~!!!

久々に凪になった田後です。
といっても、うねりはまあまあ残ってましたが・・・
今日はなんといってもダンゴウオです。
昨年は12月中旬の登場でしたが、11月下旬に登場なんて♪♪♪
ソラスズメダイやキンギョハナダイなど季節来遊がまだいるのに・・・、ちょっと不思議な感じです♪?♪
赤茶、ピンク、緑のゴツゴツたちに出会うことができました。
この感じだと田後はダンゴウオシーズンイン!?
ただ海況は不安定な日が多い時期ですが・・・泣

他にも、ミナミギンポの幼魚、スジアラなど前回潜ったときにいた魚たちは大荒れの海にも負けず定位置にいてくれました♪
一時期姿が見えなくなってたタッツンもゴイシワラで登場。
ゴイシの伝説はまだまだ続きそうです♪♪
明日からまた天気は崩れそうです。
次はいつ潜れるかな・・・
ついにキタ~!!!

久々に凪になった田後です。
といっても、うねりはまあまあ残ってましたが・・・
今日はなんといってもダンゴウオです。
昨年は12月中旬の登場でしたが、11月下旬に登場なんて♪♪♪
ソラスズメダイやキンギョハナダイなど季節来遊がまだいるのに・・・、ちょっと不思議な感じです♪?♪
赤茶、ピンク、緑のゴツゴツたちに出会うことができました。
この感じだと田後はダンゴウオシーズンイン!?
ただ海況は不安定な日が多い時期ですが・・・泣

他にも、ミナミギンポの幼魚、スジアラなど前回潜ったときにいた魚たちは大荒れの海にも負けず定位置にいてくれました♪
一時期姿が見えなくなってたタッツンもゴイシワラで登場。
ゴイシの伝説はまだまだ続きそうです♪♪
明日からまた天気は崩れそうです。
次はいつ潜れるかな・・・
2012年11月18日日曜日
今日の田後。
第3回ブルーライン田後『冬の陣』大忘年会
11月17日(土) 天候:雨 室温:熱気ムンムン♪
今日は一年の締めくくりのあのイベント。
第3回ブルーライン田後『冬の陣』大忘年会の開催です!!!
毎年、田後港の大漁感謝祭の日に開催しているこの忘年会、今年も40数名の多くの皆様にご参加頂きました♪♪
乾杯の音頭はご来店回数ダントツNo,1のトッキーさん。
なんと大阪在住ですが日数にして18日!!!
今年は春夏秋冬と四季折々の海を楽しんでおられました♪
では、『カンパ~イ!!!』
ちびっ子もカンパイ♪
宴会も盛り上がってきたところで例のアレ。
毎年恒例のビンゴゲーム大会。
超豪華景品が当たる!?とあって突然皆様の目つきがハンターの眼に・・・(笑)
景品総額〇〇万円と紹介したら、会場のボルテージは最高潮に!?!
でも順番バラバラだからいつ何が来るかわかりませ~ん。
来年の海シーズンにご活用くださいませ~♪♪
会場のコンシェルジュ居酒屋MORI賞ゲットで店長さんとパシャ♪


今年デビューのジュニアダイバー和哉くん&海ガール達♪♪♪
来年の目標は海外ダイビングデビュー!!!
最後は記念撮影で一次会の締めです。
鳥取はもちろん、大阪や兵庫、岡山、島根と県外からもご参加頂きました。
残念ながらご都合が合わなかった方々からもたくさんメッセージを頂きました。
皆様、今日は本当にありがとうございました。
ということで二次会にも半分以上の方がご参加され・・・
左は三次会。
この頃には脱落者も出始め・・・
視界も定まらず何人かは足元もおぼつかない状況でしたが、最後まで全力を出しっ切っておられました♪♪♪
最後の〆にラーメンを食べに行き、時計を見ると4時・・・
あとはゆっくり休んでください。お疲れ様でした。
2012年も事故やケガなく皆様と海を楽しめたこと、本当にありがとうございました。
本日も皆様から頂いたリクエストやご要望、そして温かいお言葉を来年つなげていきたいと思います。
今年もブルーライン田後にご来店頂き本当にありがとうございました。
来季もスタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。
冬も行けるときは潜っていますのでご連絡お待ちしています~♪♪♪
今日は一年の締めくくりのあのイベント。
第3回ブルーライン田後『冬の陣』大忘年会の開催です!!!
毎年、田後港の大漁感謝祭の日に開催しているこの忘年会、今年も40数名の多くの皆様にご参加頂きました♪♪
乾杯の音頭はご来店回数ダントツNo,1のトッキーさん。
なんと大阪在住ですが日数にして18日!!!
今年は春夏秋冬と四季折々の海を楽しんでおられました♪
では、『カンパ~イ!!!』

宴会も盛り上がってきたところで例のアレ。
毎年恒例のビンゴゲーム大会。
超豪華景品が当たる!?とあって突然皆様の目つきがハンターの眼に・・・(笑)
景品総額〇〇万円と紹介したら、会場のボルテージは最高潮に!?!
でも順番バラバラだからいつ何が来るかわかりませ~ん。
来年の海シーズンにご活用くださいませ~♪♪
会場のコンシェルジュ居酒屋MORI賞ゲットで店長さんとパシャ♪


今年デビューのジュニアダイバー和哉くん&海ガール達♪♪♪
来年の目標は海外ダイビングデビュー!!!
最後は記念撮影で一次会の締めです。
鳥取はもちろん、大阪や兵庫、岡山、島根と県外からもご参加頂きました。
残念ながらご都合が合わなかった方々からもたくさんメッセージを頂きました。
皆様、今日は本当にありがとうございました。
ということで二次会にも半分以上の方がご参加され・・・
この頃には脱落者も出始め・・・
視界も定まらず何人かは足元もおぼつかない状況でしたが、最後まで全力を出しっ切っておられました♪♪♪
最後の〆にラーメンを食べに行き、時計を見ると4時・・・
あとはゆっくり休んでください。お疲れ様でした。
2012年も事故やケガなく皆様と海を楽しめたこと、本当にありがとうございました。
本日も皆様から頂いたリクエストやご要望、そして温かいお言葉を来年つなげていきたいと思います。
今年もブルーライン田後にご来店頂き本当にありがとうございました。
来季もスタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。
冬も行けるときは潜っていますのでご連絡お待ちしています~♪♪♪
2012年11月17日土曜日
第15回田後大漁感謝祭
2012年11月5日月曜日
もう11月・・・
11月5日(月) 天候:晴れ 水温:19~20℃ 透明度:5~7m
今日は午前中は南風の田後です。
うねりは高かったですが何とか出れそうだったのでゴイシワラへ。

もう11月に突入ですが、まだまだ季節来遊な生物は健在。
ここ数日荒れてたので少々心配してました。
ホンソメワケベラはかなり小さかったですね。もしかしたら日本海で生まれた!?
マダラギンポ、今日は巣穴を発見!!
シュンカンハゼやハナハゼ幼魚など出会えましたがすぐ逃げられました・・・汗

何やら見かけぬ形???
『スジアラ』でした♪
今期は初登場です。青い水玉がおシャンティでした♪♪♪
明日からまた崩れそうな予報です。
残念ですが少々クローズになりそうです。
今日は午前中は南風の田後です。
うねりは高かったですが何とか出れそうだったのでゴイシワラへ。

もう11月に突入ですが、まだまだ季節来遊な生物は健在。
ここ数日荒れてたので少々心配してました。
ホンソメワケベラはかなり小さかったですね。もしかしたら日本海で生まれた!?
マダラギンポ、今日は巣穴を発見!!
シュンカンハゼやハナハゼ幼魚など出会えましたがすぐ逃げられました・・・汗

何やら見かけぬ形???
『スジアラ』でした♪
今期は初登場です。青い水玉がおシャンティでした♪♪♪
明日からまた崩れそうな予報です。
残念ですが少々クローズになりそうです。
2012年10月28日日曜日
今日の田後。
10月28日(日) 天候:曇り/雨 水温:20~21℃ 透明度:5~8m
今日は南風がピューピューの田後です。
海は凪ですが風が強すぎてボートはクローズ。
久々に『タジロット』攻めて来ました♪
南風の影響で波は全くなく穏やかでした♪
水面移動も今日は楽チン!?
いざエントリー!!!
(アオリイカ捕食 by たてさん)

夏からスタンバっている主も隠れているところを発見。
岩の隙間でマダコが抱卵していました。今年は夏からずっとタコ率高いシーズンです。
帰りの浅場で『アカハタ幼魚』を発見!!!
田後初登場です♪♪♪
講習チームもビーチで後半戦。
揺れもなくしっかりトレーニングできて見事認定です!!
おめでとうございます♪♪♪

『おまけ』
風が西風になる前にと・・・
168段の階段をタンク交換で往復します。
なかなかキツカッタデス~
我こそは、という方ぜひチャレンジしてみては???
現在、西~北西の風がゴーゴー吹いています。
週明けは数日の間クローズになりそうです。
今日は南風がピューピューの田後です。
海は凪ですが風が強すぎてボートはクローズ。
久々に『タジロット』攻めて来ました♪
南風の影響で波は全くなく穏やかでした♪
水面移動も今日は楽チン!?
いざエントリー!!!
(アオリイカ捕食 by たてさん)

夏からスタンバっている主も隠れているところを発見。
岩の隙間でマダコが抱卵していました。今年は夏からずっとタコ率高いシーズンです。
帰りの浅場で『アカハタ幼魚』を発見!!!
田後初登場です♪♪♪
講習チームもビーチで後半戦。
揺れもなくしっかりトレーニングできて見事認定です!!
おめでとうございます♪♪♪

『おまけ』
風が西風になる前にと・・・
168段の階段をタンク交換で往復します。
なかなかキツカッタデス~
我こそは、という方ぜひチャレンジしてみては???
現在、西~北西の風がゴーゴー吹いています。
週明けは数日の間クローズになりそうです。
登録:
投稿 (Atom)