2024年8月10日土曜日

三連休スタートしました。

 8月10日(土) 天候:晴れ 水温:26~29℃ 透明度:12~20m



台風の影響か風が強い田後です。
水面が風波でバシャバシャでしたが菜種島・イガイトリゼ・菜種島・夜潜ゴイシワラとボート4便行ってきました。
(洞窟内のハタンポ・イガイトリゼのスズメダイの群れ:たなかさん)
透明度はどこもいい感じで船の上からも海底が見えてしまっています♪♪♪
ハコフグ幼魚・ミサキスジハゼ・キンメモドキの群れなどなど。
夜潜のゴイシワラはアオリイカ・ヒメイカ・ヒョウモンダコ・エビ系の甲殻類など夏の夜のカワイイ生き物たちと出会いました。最後水面でトビウオの子供が登場!!!
みんなで大興奮し、あっという間の一時間が過ぎていきました。

2024年8月9日金曜日

タジリアンブルー到来!!!

 8月9日(金) 天候:晴れ 水温:23~28℃ 透明度:15~30m



朝イチは風もなく最高のコンデイションとなった田後です。
本日のご予約がキャンセル相次ぎ、結果ノーゲストとなってしまいました(T_T)
でも海の青さが呼んでいるので久々に沖のポイントを調査してきました。
ポイントはイトグリ&鳥取砂丘沖のネコグリ。
どちらも水が青く綺麗で迷う心配なし♪♪♪グルーっと回って5年ぶり3回目の登場ボブサンウミウシGet!!!
キャラメルウミウシもアンカー近くに2個体登場。こちらは田後初でした(*´з`)
途中、ハマチ回遊・エチゼンクラゲとウマヅラハギの群れ・サクラダイ・カゴカキダイなどなど。キンギョハナダイも確認できました。
ただ一つ難点が・・・
表層~中層が強烈に潮が速いです!!!アンカーなかなか決まらないし、バラクーダでも前に進めず・・・orz
船に戻って補助ロープを出して何とかなりました。
明日から連休スタートです。台風も発生してるし皆さん安全第一で行きましょうね~(^^)/

2024年8月8日木曜日

今日の田後。

 8月8日(木) 天候:晴れ 水温:26~28℃ 透明度:12~20m



連日いい天気&コンディションが続く田後です。
陸から見る海はどんどん青くなってきていて期待が膨らみます。
今日は大坊主・菜種島・イガイトリゼに行きました。出港直後から海が青く沈み根も結構はっきり見えている状況。これはもしかして・・・
キタ――(゚∀゚)――!!
水が入れ替わったみたいでタジリアンブルー到来!!!
(洞窟・シュスヅツミガイなど大集合・ツユダマガイ:なかがわさん)
ソラスズメダイがいろんなところで徐々に群れはじめました。菜種島の洞窟前にはアンドンクラゲが徐々に集まりはじめた模様。「謎の大集結~アンドンクラゲの大スペクタクル~」今年もありそうですね♪♪♪

2024年8月6日火曜日

今日の田後。

 8月6日(火) 天候:晴れ 水温:26~28℃ 透明度:6~10m


昨日に続きうねり残る田後です。
今日ウニ駆除活動で遠征する予定でしたが、遠征先の漁協からうねりがあり活動は厳しいとの連絡が入りました。なのでポイントを変えうねりの陰になる場所でウニ駆除活動を実施しました。
参加していただいたショップさんに趣旨の説明や駆除道具を選んでもらい活動スタート。自作した駆除道具を持ってきていたゲストさんもおられました~スゲー(゜o゜)!!!
途中ゴミ拾いもしてくださり普段とは一味違う充実したダイビングとなりました。
地元の日本海テレビさんが取材に来てくださり、ウニ駆除の様子は明日の夕方放送予定です。
日本海テレビさんのyoutubeでも見れるみたいです。皆さん明日見てみてください(^^)/

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。また次回も藻場の復活にお力を貸してくださいm(__)m

2024年8月5日月曜日

今日の田後。

 8月5日(月) 天候:晴れ 水温:26~28℃ 透明度:5~15m


朝から謎の大うねりがある田後です。
沖のポイントは潜水可能でしたが、岸に近いポイントはどこも激しい揺れがありクローズでした。
今日のポイントは大坊主・ゴイシワラ。大坊主は水深あったんですが底揺れもなかなかでエキジットする頃にはかなり透明度ダウンしてしまいました。
(今日の写真:とっきーさん)
ゴイシワラについに今季初の10円玉サイズのミノカサゴ幼魚が登場♪♪♪胸ビレに緑が入るのはこのサイズの時だけ。可愛かった~(*´з`)
季節来遊魚も続々登場。今日はイトフエフキ幼魚・オハグロツバメガイ・ノコギリヨウジを確認。ソラスズメダイがゴイシワラにも登場しました。エチゼンクラゲもGet!!!
他にはマツカサウオ・シュスヅツミガイ産卵・クツワハゼ求愛・アミメハギ・夏のウミウシなどなど。
途中、ミサイルみたいなヒラマサが1匹悠然と泳いでいきました(゜o゜)
明日もうねり残るかな???

2024年8月4日日曜日

今日の田後。

 8月4日(日) 天候:晴れ 水温:26~29℃ 透明度:10~15m


今日もペタペタペタジーリな田後です。
地形リクエストでイガイトリゼ・菜種島に行きました。
割れ目や水路をくぐってくぐってジオダイブ三昧。途中にハコフグ幼魚×2・スズメダイの群れ・メバル・カサゴ・イシダイ・イシガキダイなどなど。菜種島の洞窟にはツマグロハタンポが群れで登場。まっすぐ洞窟ではエチゼンクラゲが出現してみんなで撮影タイムとなりました。
(今日の写真:きょんきょんさん)
船の周辺にはアオリイカのちびっ子たちが群れるようになりました。港内だけど水面付近にはアンドンクラゲの姿を確認しました。今年もアンドンクラゲのビッグバンは起こるんでしょうか???

2024年8月3日土曜日

今日の田後。

 8月3日(土) 天候:晴れ 水温:27~29℃ 透明度:10~15m



8月に入り夏真っ盛りの週末を迎えた田後です。
水温も29℃台のとこもあり大坊主・ゴイシワラ・砂丘沖(コヤマ)と潜ってきました。
(アミメハギ:きょんきょんさん、テングチョウチョウウオ幼魚:よりかねさん)
(ハコフグ幼魚:よねむらさん)
マツカサウオ(小~大)・ミノカサゴ・シュスヅツミガイ・ツグチガイ・ハコフグ幼魚・コロダイ幼魚・サンゴタツ・タツノイトコ・セスジミノウミウシ・ホシエイ・ネンブツダイの口内保育・ソラスズメダイなどなど。季節来遊魚も徐々に増えてきましたね。テングチョウチョウウオ幼魚は田後初確認でした!!!
最後は鳥取砂丘沖に浅場まで近づいて記念撮影(^^)/
明日もいい凪ですよ~♪♪♪