12月31日(土) 天候:晴れ/曇り
先日降った雪もすっかり溶けた田後です。
2011年もあっという間に終わろうとしています。
振り返るといろんな事がありました。もっともっと皆様に楽しんで頂けますよう今年の反省を来年に生かしていきたいと思います。
今年もブルーライン田後にご来店頂きまして本当にありがとうございました。
2012年もスタッフ一同さらにパワーアップして盛り上げていきたいと思います。
来年もブルーライン田後をよろしくお願いします。
それでは皆様、よいお年を・・・
2011年12月31日土曜日
2011年12月18日日曜日
今日の田後。
12月18日(日) 天候:雨 水温:12℃ 透明度:3m
本日も外洋は大荒れ模様。
うねりは少し港内に入ってきてました。
いつものポイントは新しくブイが設置されています。
ワカメ養殖のロープです。
今日は海中の様子を確認しに行ってきました。
水面はそうでもなかったですが、水中は揺れがひどかったです。
海藻も成長してきていますが、今日は揺れや流れのせいで傾いてしまっていました。
今日は魚たちは隠れてしまった様子・・・
ミゾレが降る中でのエキジットでした。
本日も外洋は大荒れ模様。
うねりは少し港内に入ってきてました。
いつものポイントは新しくブイが設置されています。
ワカメ養殖のロープです。
今日は海中の様子を確認しに行ってきました。
水面はそうでもなかったですが、水中は揺れがひどかったです。
海藻も成長してきていますが、今日は揺れや流れのせいで傾いてしまっていました。
今日は魚たちは隠れてしまった様子・・・
ミゾレが降る中でのエキジットでした。
2011年12月16日金曜日
西高東低・・・
12月16日(金) 天候:雪 水温:12℃ 透明度:4m
今日は朝から空気がピシッとしています。空を見ると雲の流れも速く、ずっと先には雪雲が・・・
外洋は堤防を波が越す状況で、店内からもそれが見えていました。アセ
が、ちょいと試したい案件もありいつも通り準備開始♪


こんなに大荒れの時は入江です。
いざエントリー!!!
といっても足がつく水深。
いきなりカゴカキダイと思われる子供が海藻の影に♪♪
12℃でも頑張っていました!!!
さすがに動きは少なめ・・・
途中より沖の濁りが徐々に入ってきた様子。
揺れも初めは少しでしたがだんだん大きくなり早めのエキジット。
水面に顔出すと、く、暗い・・・
太陽はいちばん高い時間帯ですが?!?
現在、雪は降ったり止んだりしています。
とうぶんの間、クローズとなりそうです・・・
今日は朝から空気がピシッとしています。空を見ると雲の流れも速く、ずっと先には雪雲が・・・
外洋は堤防を波が越す状況で、店内からもそれが見えていました。アセ
が、ちょいと試したい案件もありいつも通り準備開始♪


こんなに大荒れの時は入江です。
いざエントリー!!!
といっても足がつく水深。
いきなりカゴカキダイと思われる子供が海藻の影に♪♪
12℃でも頑張っていました!!!
さすがに動きは少なめ・・・
途中より沖の濁りが徐々に入ってきた様子。
揺れも初めは少しでしたがだんだん大きくなり早めのエキジット。
水面に顔出すと、く、暗い・・・
太陽はいちばん高い時間帯ですが?!?
現在、雪は降ったり止んだりしています。
とうぶんの間、クローズとなりそうです・・・
2011年12月14日水曜日
ニュース速報!!!
12月14日(水) 天候:晴れ 水温:15~16℃ 透明度:5~7m
今日は久々にスカッと晴れて気持ちいい空が広がっています。
昨日急激に水温下がった!?とびっくりしてしまいましたが、どうやら昨日のポイントがたまたまのようです。
今日もゴイシワラ行ってきました。
ロープの端っこに上手に隠れているタツさん発見♪
さすがゴイシワラです。タツノオトシゴ遭遇率No.1です。
今日のビッグニュースを。
ダンゴウオに出会っちゃいました!!!
しっかり成長していた大人サイズでした。
あいかわらずのこの表情・・・カ、カワイイ♪♪
底は思ったより揺れていたので、泳ぐというより流される感じで岩に着地。

隣の海藻に目をやると、ピンクのゴツゴツver.。
少し泳ぐと茶色のゴツゴツ。
定番の赤いのも2個体出会いました。
ウミウシもアカエラミノウミウシが登場。
カメラ派の方々、マクロ系のアツい時期が訪れようとしています♪
海況が不安定な時期ですが、独り占めできちゃうかもです♪♪
明日から天気は崩れそうです・・・泣
今日は久々にスカッと晴れて気持ちいい空が広がっています。
昨日急激に水温下がった!?とびっくりしてしまいましたが、どうやら昨日のポイントがたまたまのようです。
今日もゴイシワラ行ってきました。
ロープの端っこに上手に隠れているタツさん発見♪
さすがゴイシワラです。タツノオトシゴ遭遇率No.1です。
今日のビッグニュースを。
ダンゴウオに出会っちゃいました!!!
しっかり成長していた大人サイズでした。
あいかわらずのこの表情・・・カ、カワイイ♪♪
底は思ったより揺れていたので、泳ぐというより流される感じで岩に着地。

隣の海藻に目をやると、ピンクのゴツゴツver.。
少し泳ぐと茶色のゴツゴツ。
定番の赤いのも2個体出会いました。
ウミウシもアカエラミノウミウシが登場。
カメラ派の方々、マクロ系のアツい時期が訪れようとしています♪
海況が不安定な時期ですが、独り占めできちゃうかもです♪♪
明日から天気は崩れそうです・・・泣
2011年12月13日火曜日
ナイトダイビング♪
12月13日(火) 天候:晴れ 水温:13℃ 透明度:5~7m
天気予報に雪マークがつくようになり海況が不安定な時期となってきました。
今日はうねりが高かったですがナイトダイビングへLet's go ♪
ウミウシが増えてきました。まだミノウミウシは出会いませんが、途中ダイコンで水温をチェックすると・・・、13℃って・・・アセ


急に水温下がってました!!!
最近雨も降ってたし、一時的or部分的でしょうか???
明日は違うポイントでチェックしてみます。
砂地行くとすぐにミミイカがコンバンワ♪でした。砂をかけるしぐさがなんともカワイイです♪♪♪
エビ・カニ類もたくさん出てきてました。
さすがナイトダイブです。昼間とは違う生物にたくさん出会います♪
しかし、危険もつきもののようです。
捕食する者、捕食される者。
弱肉強食の世界が繰り広げられていました。
水温も気温も低下してきました。
防寒対策はしっかりしながら、冬の日本海を楽しみましょうね♪♪♪
天気予報に雪マークがつくようになり海況が不安定な時期となってきました。
今日はうねりが高かったですがナイトダイビングへLet's go ♪
ウミウシが増えてきました。まだミノウミウシは出会いませんが、途中ダイコンで水温をチェックすると・・・、13℃って・・・アセ


急に水温下がってました!!!
最近雨も降ってたし、一時的or部分的でしょうか???
明日は違うポイントでチェックしてみます。
砂地行くとすぐにミミイカがコンバンワ♪でした。砂をかけるしぐさがなんともカワイイです♪♪♪
エビ・カニ類もたくさん出てきてました。
さすがナイトダイブです。昼間とは違う生物にたくさん出会います♪
しかし、危険もつきもののようです。
捕食する者、捕食される者。
弱肉強食の世界が繰り広げられていました。
水温も気温も低下してきました。
防寒対策はしっかりしながら、冬の日本海を楽しみましょうね♪♪♪
2011年12月6日火曜日
今日の田後。
12月6日(火) 天候:曇り 水温:17℃ 透明度:2~5m
今日は朝から凪いでいました。
といってもうねりはけっこう高かったですが・・・
なかなかここ最近は昨年と比較しても海は荒れる日が多く、潜れない日が続いています。
ニューアイテムの進水式もあったのでゴイシワラ行きました。
底の方も横揺れ&濁っていました。泣
根の影でウミウシやハゼなどを中心にまったりしてきました♪
新しい根でタツノオトシゴ発見♪♪
水温下がってきてますが、イトフエフキやソラスズメダイはまだ健在!!
明日からまた模様が悪くなるようです。
今年の冬は大雪なんでしょうか???
今日は朝から凪いでいました。
といってもうねりはけっこう高かったですが・・・
なかなかここ最近は昨年と比較しても海は荒れる日が多く、潜れない日が続いています。
ニューアイテムの進水式もあったのでゴイシワラ行きました。
底の方も横揺れ&濁っていました。泣
根の影でウミウシやハゼなどを中心にまったりしてきました♪
新しい根でタツノオトシゴ発見♪♪
水温下がってきてますが、イトフエフキやソラスズメダイはまだ健在!!
明日からまた模様が悪くなるようです。
今年の冬は大雪なんでしょうか???
登録:
投稿 (Atom)