2019年9月4日水曜日

今日の田後。

9月2日(月) 天候:雨→晴れ 水温:26℃ 透明度:8~12m



今日はショップさんの下見dayな田後です。
午前中ヤマダシ・菜種島、昼からゴイシワラと今時期の定番ポイントに行きました。
午後は体験ダイビングのゲストさんをご案内。
スレートを操り、カメラを構えとても2回目とは思えません(゜o゜)
雨降り後でしたが、透明度もまずまずで水中を楽しんで頂けました。
どんな写真が撮れてるか楽しみですね~(^^)/

2019年9月1日日曜日

今日の田後。

9月1日(日) 天候:曇り 水温:26℃ 透明度:8~15m



9月に突入した田後です。
この土日も多くのダイバーの皆様で賑わいました。


土曜日は菜種島×2&ゴイシワラ×2。
日曜日はヤマダシ・ゴイシワラ・大坊主・ゴイシワラ。
透明度が土曜は落ちましたが、今日は少し回復傾向。小さい生き物中心でしたがいろいろ見て回りました。
(タツノハトコ:きょんきょんさん、アミメハギ:とっきーさん)
ハコフグ幼魚は今日も定位置、ノコギリヨウジの幼魚、タッツー4匹、ニジギンポやマダコ卵保護などなど。
9月に入りイトグリ、ヤマダシなど沖の方もいろいろ登場する季節です。
今年はどんな季節来遊魚がやってくるか楽しみですね~♪♪♪

2019年8月30日金曜日

今日の田後。

8月30日(金) 天候:雨→曇り→晴れ 水温:26℃ 透明度:10~20m



朝イチは雨降りな田後です。
そんな天気にも負けず3ボートリクエスト。はりきって参りましょう(^^)/
ポイントはイガイトリゼ・菜種島・ゴイシワラです。


1本目のイガイトリゼ、エントリーしたらメッチャ見えてるじゃありませんか!!!
20m超えたか!?って感じでした♪♪♪
2本目の菜種島に着く頃には徐々に雲もとぎれて晴れ間が(*^^)v
昼からはいい天気になりました。
水中はキンチャクダイ幼魚、ソラスズメダイ、マダコの卵保護などなど。ニジギンポがサザエ殻に卵産んでました。
行方不明だったオトヒメエビを根の反対側で見つけたけどなんだかサイズが小さい気が・・・
また別の個体だったのかな???

週末はこの天気&コンディションが続くといいですね(^^)/

2019年8月29日木曜日

今日の田後。

8月29日(木) 天候:雨 水温:26℃ 透明度:10m



今日もどんより空の田後です。
一本目はゴイシワラに行きました。
ゲストさん達とまったりなフォトダイビング。
(ミノカサゴ&フレリトゲアメフラシ:あきこさん)
(アミメハギ幼魚:かおりさん)
店に戻って2本目がビミョーなコンディションになりそうで、ショップさん達とも相談し休憩も短めで行くつもりが・・・
出港直前に雨雲&強風が吹きはじめ、様子見からの断念(>_<)
秋が近づき、この天候の変化が一番危ないパターンのヤツです。
無理せず安全第一でと皆さんが理解頂けて良かったですm(__)m
また次回リベンジしましょう~

今日の田後。

8月28日(水) 天候:雨 水温:26℃ 透明度:10~12m



朝から雨降りな田後です。
午前中は波&風が少々心配されましたが、昼からは風も止み落ち着いたコンディションでした。


各ポイントにちっちゃい生物が増えてきました♪♪♪
ハコフグ幼魚、ソラスズメダイ、ヒメオオメアミ、ヨコスジフエダイ幼魚、タツノハトコなどなど。そろそろイトフエフキ幼魚もと思いましたがまだ姿は見えませんでした。
体験チームはスムーズにエントリーできました。
アオリイカやネンブツダイ、アジの群れなどなど。
エチゼンクラゲもまたまた登場し、遭遇率は今年はここ数年では一番ですね~。

2019年8月27日火曜日

Dive in Japan!

8月27日(火) 天候:曇り/雨

今日から天気は雨な田後です(/ω\)

GWに田後にお越しになられたうみカメラマンのむらいさちさんの企画「dive in Japan!」がオーシャナにアップされています。
(写真:GWにむらいさんが田後で撮影されたダンゴちゃん)
記事はこちら↓
https://oceana.ne.jp/dive_in_japan_04

皆さんぜひぜひ読んでみてください~(^^)/

今日の田後。

8月26日(月) 天候:晴れ 水温:26℃ 透明度:8~12m



今日もいい天気な田後です。昨日の風もおさまり、波も落ち着きました。
本日のポイントはゴイシワラ&大坊主。
数はめっきり減ってきましたがネンブツダイの口内保育、ミノカサゴ、ヒゲダイ4匹、ヒメオオメアミ、ソラスズメダイなどなど。ちっちゃいけどノコギリヨウジの幼魚も増えてきました♪♪♪
ハコフグ幼魚が大坊主に登場しました!!!
ゴイシワラにいたタツノイトコ、もしかしたらタツノハトコもいた可能性大です。
土曜夜に降った雨の影響で表層が少し透明度落ちてしましましたが、底の方はまずまずキープしています。
今週は雨マーク多いですが、はりきって行きましょう('◇')ゞ