2020年10月28日水曜日

今日の田後。

10月28日(水) 天候:晴れ/曇り 水温:21℃ 透明度:5~8m
 
 
朝は穏やかな海の田後です。
しかし昼頃より西の風が吹き崩れてきそうな予報で午後のボートは中止とさせて頂きました。
風が吹く前に昨日同様に沖をチェックしてきました。
エントリーすると昨日より濁りがきつくなり底は暗さが増し増しとなってました~(T_T)
流れもあり魚影は少し濃くなってましたけど♪♪♪
今日も絶賛ハナハゼ観察です。探してみると10数匹確認できました(゜o゜)
そしてハクセンアカホシではなくアカホシカクレエビを確認。キミシグレカクレエビも発見。
ゲンロクダイも2匹登場!!!
来期は春夏秋冬でどんな生き物が登場するか年間通して要チェックです。

2020年10月27日火曜日

今日の田後。

10月27日(火) 天候:晴れ 水温21℃ 透明度:8~15m
 
 

いい天気の田後です。
今日は深場中心で攻めてまいりました。ポイントはイトグリ&絶賛開拓中のトコ。
表層~中層は透明度が落ちて緑がかっていて底の方は少々暗めでした。
(キンチャクダイ&サクラダイペア:ときちゃん)
サクラダイのオスがメスに猛アピールしています。アカオビハナダイやキンギョハナダイなど季節来遊魚たちは沖の方はまだまだ元気にしていました。
動きが鈍かったヒョウモンダコも久しぶりに登場。回遊魚系は残念ながら本日は出会わず。
安全停止中にゾウクラゲの仲間、カメガイ系各種、ササノハウミウシやライダー系など浮遊生物がたくさん流れていきました。
昼からは予報と違い風が吹いてきてしまい3本目は断念しましたが、今日もいい海でした(^^)/

2020年10月22日木曜日

今日の田後。

10月22日(木) 天候:雨 水温:21℃ 透明度:8~10m
 
 
今日はずっと雨降りですが南風でペタジーリな田後です。
作業潜水しつつ終了後にヤマダシの様子を見てきました。表層は徐々に流れが強くなってきていましたが底の方は緩やか。オルトマンワラエビやハクセンアカホシカクレエビなど定位置でまだ元気にしていました。でも残念ながらそのうち水温の低下とともに徐々に姿が見れなくなってきてしまうでしょう(/ω\)
今のうちにこの出会いに想いを込めて撮っておきましょうね~(*^^)v
 
明日から週末にかけては波が高くクローズになりそうです。
ドライのレンタルも準備しておきますm(__)m

今日の田後。

10月21日(水) 天候:晴れ 水温:21℃ 透明度:5~7m
 
 
 

秋晴れで気温も温かくなった田後です。
今日はダイビング終了後に少し時間があったので開拓中の鳥取砂丘沖の様子を見に行きました。
なかなか広大すぎてポイント設定が悩ましいですが、まず一か所に集中して調査しております。
そしてついに念願だったハナハゼの尻尾から糸がたくさん出た個体に出逢うことができました!!!
何といってもここは鳥取ですよ!?日本海ですよ!?
この時期だけだとは思いますが、諦めずに探しててよかったです。
来年にはオープンして安全にご案内できるようにいろいろ準備を進めておきます(^^)/

2020年10月21日水曜日

今日の田後。

10月20日(火) 天候:晴れ 水温:21~22℃ 透明度:5~8m
 
 
 
秋晴れがいい感じの田後です。
今日は大坊主・イガイトリゼ・ゴイシワラの3ボートでした。
ゲンロクダイ、ヒゲダイ、ミノカサゴ幼魚、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、ナガサキスズメダイ、ノコギリヨウジ、ネンブツダイ、キンメモドキ、ギンポ各種、ヨウジウオ、タッツー、タツノイトコ、マツカサウオ、ヨメゴチ雄雌、アデヤカミノウミウシ×2、セスジミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、田後の定番4種のうち3種、シュスヅツミガイなどなど。
(今日の写真:ときちゃん)
ゲストさんのリクエストだったハコフグ幼魚も最後に登場しじっくり見て頂きました(*^^)v
ボート上は風が寒かったけどとってもいい海でした~♪♪♪

2020年10月20日火曜日

今日の田後。

10月19日(月) 天候:曇り 水温:21~22℃ 透明度:5~8m
 
 
本日も穏やかな海が広がっている田後です。
今週はいろいろと予定が目まぐるしく変わり、結果今日はノーゲストとなってしまいました( ;∀;)
ということで本日は調査潜水です。調査対象の浅場の海藻はだんだんと成長してきています。まだアイゴの群れがたくさんいて海藻を食べまくっていました。
終了後にちょっとだけ生き物チェック。
先日登場したゲンロクダイは発見時の根で一生懸命食事中。謎の目撃情報があった魚はハナハゼ幼魚でした。
沖は速い潮が続いているので、今後さらに季節来遊魚が期待できるかもです~(^^)/

2020年10月19日月曜日

今日の田後。

10月18日(日) 天候:晴れ 水温:21~22℃ 透明度:5~10m
 
 

今日も穏やかな海が広がっている田後です。
ということで本日のポイントはヤマダシ・大坊主・ゴイシワラに行きました。
(オルトマンワラエビ:まえかわチャン、ゲンロクダイ:きょんきょんさん)
(ヒゲダイ3兄弟:とらさん、ヤマドリ:ひろたさん)
ヤマダシはエントリーするとまあまあ激流(゜o゜)
魚たちは生き生きと泳いでいましたが、ダイバーはなかなか大変でした。
ゲンロクダイが数年ぶりに2回目の登場!!!
ハコフグ幼魚やタッツー、タツノイトコ、謎!?の魚の目撃情報などなど。
体験ダイビングものゲストさんも上手に潜れて皆でワイワイできて今日もいい海でした(^^)/