2020年10月13日火曜日

今日の田後。

10月12日(月) 天候:曇り 水温:22℃ 透明度:5~10m
 
 

ようやく波が落ち着いてきた田後です。
今日はゴイシワラ・大坊主・ゴイシワラで行ってきました。
うねりはまあまあ残っていましたが水中は予想より全然静かでした。
大坊主に綺麗なウミウシが散歩しています。先日のアデヤカミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、セスジミノウミウシなどなど。ホンソメワケベラは今年どのポイントでもたくさん確認できクリーニングしまくっています。
(今日の写真:ときちゃん)
シロチョウウグイスガイやシュスヅツミガイなども登場し、3diveがあっという間に終了。
最後にハシゴを上げようとしたら大きなエチゼンクラゲが登場(゜o゜)
ゴイシワラ最高でした~!!!

2020年10月5日月曜日

今日の田後。

10月4日(日) 天候:曇り 水温:23~24℃ 透明度:10~20m
 


本日もすこぶる穏やかな田後です。
ヤマダシ・大坊主・ゴイシワラと行ってきました。
沖よりのポイントはいい感じが続いています。浅場のポイントは濁りがまだとれていないようです。
大坊主で嬉しい発見がありました!!!
「アデヤカミノウミウシ」田後初登場です(´∀`*)ウフフ
他にもムカデミノウミウシがちらほら確認できました。ヒゲダイは7匹くらいが群れていてたまに整列してくれます♪♪♪
昼からは体験ダイビングでした。ゲストさんも上手に潜れて、アジ&カマスまみれになりました。
明日からは波が出る予報となっております。台風の情報も気になります。
少しクローズになりそうです(>_<)

今日の田後。

10月3日(土) 天候:晴れ 水温:23~24℃ 透明度:6~20m
 
 

週末は穏やかな海となった田後です。
今日はヤマダシ・ゴイシワラ・イガイトリゼに行きました。
(ヒメオオメアミ&キンチャクダイ幼魚:JIJIさん、ハコフグ幼魚&タツノイトコ:BABAさん)
ヤマダシは透明度いい感じに回復。イサキ幼魚&スズメダイの群れが根の上に舞ってました。
オルトマンワラエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、キミシグレカクレエビなどここ近年ではこの時期は来遊してくれるようになりました。
イガイトリゼは普段とは違うコースに大遠征。新しくポイントになりそうなエリアも発見。今後チョイチョイ覗いてみてアンカー落とす場所も要検討です。
明日も穏やかそうな気配です~(^^)/

2020年10月2日金曜日

今日の田後。

9月30日(水) 天候:曇り 水温:23~24℃ 透明度:5~10m
 
 
ややうねりの残る田後です。
昨日からのゲストさん達とヤマダシ×2で季節来遊魚を探して回りました。
(キンギョハナダイ:きょんきょんさん)
(オルトマン親子&キンギョハナダイペア:ときちゃん)
根の周りはスズメダイとイサキのチビが覆っていました。潮当たりがいいと数も増える感じです。
他にもアカオビハナダイやハクセンアカホシカクレエビ3匹、ヒゲダイ、キンメモドキ数匹などなど。
水温は下がってき始めていますが、まだまだウエットでも十分行けそうです(^^)/

2020年9月29日火曜日

今日の田後。

9月29日(火) 天候:晴れ 水温:24~25℃ 透明度:2~20m

さわやかな秋晴れとなった田後です。

 

 

うねりがかなり残ってて1本目はゴイシワラに行きました。
タツノイトコやナガサキスズメダイなど吹き飛ばされずに定位置にいてくれてました。穴の奥ではツマグロハタンポの群れが登場!!!地味なカラーですが季節来遊魚です。
(ヒゲダイクリーニング&ハクセンアカホシカクレエビ:キョンキョンさん)
(ハコフグ幼魚&キンギョハナダイ幼魚:ときちゃん)
2本目はうねりの様子が変わったのでヤマダシにエントリー。
アンカー付近はメッチャ綺麗で20mくらい見えていたっぽい♪♪♪
オルトマンワラエビにチビオルトマンが仲間入り。ハクセンアカホシカクレエビも今期初登場!!!
キンギョハナダイやエキジットして船の横をエチゼンクラゲが2匹通過と秋らしい海になってきました。

2020年9月23日水曜日

秋の4連休。

9月22日(火) 天候:晴れ 水温:26℃ 透明度:8~20m
 
秋の4連休がやってきた田後です。
波と風が出そうという予報が思わしくない中、多くのゲストの皆様のご来店頂きありがとうございました。皆様のご協力で安全に楽しくダイビングができました。
連休中はご結婚お祝いのゲスト様が二組おられ、他のゲストの皆様とみんなでお祝いパーティー♪♪♪
夜の部でもお祝いパーティ―が開催されました。
ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに~(^^)/
海中の様子はというと、久々のヤマダシではキンギョハナダイ幼魚が登場!!!
ビシャモンエビやキミシグレカクレエビも確認できました。そして田後ではとても珍客のニザダイも!!!
頭上もエチゼンクラゲが通過し秋らしい海が広がっています。
 
さて今週は週末にかけて台風の影響で大荒れになりそうです(>_<)
数日クローズになりそうですが、落ち着いたら新しい珍客に期待しましょう。

2020年9月19日土曜日

今日の田後。

9月19日(土) 天候:晴れ 水温:26℃ 透明度:4~7m
朝イチより西の風が強い田後です。
今日は1本目はゴイシワラに行きました。水面はバシャバシャでしたが底の方まで行くと水中は揺れもなく穏やかでした。先日登場したクロイシモチを見に行きましたが1匹になってました( ;∀;)
ソラスズメダイは増えてきました。アミメハギ幼魚も小さいのが出てきています。
(今日の写真:とっきーさん)
2本目も外に出たものの波と風が強くなりそうで一文字裏の鵜島に避難。案の定エキジットする頃にはゴーゴーザパンザパンの海になっていました((+_+))
明日も似たような展開になりそうな気配・・・
風がおさまってほしいですね~(-ω-)/