2012年8月6日月曜日

今日の田後。

8月6日(月) 天候:晴れ 水温:26~28℃ 透明度:10~15m

焼けるような日差しの田後です。
本日はAD講習後半戦でした。


左:ゴイシワラ、右:大坊主です。

大坊主の主、キジハタやメジナ、イシガキダイなどが出迎えてくれました。
アオリイカの卵もチェックしてきました。
透明度はまずますでした。ゴイシワラではメジャーで測定し15mを記録。
ええ感じです♪♪
中性浮力を重点的にトレーニングし、ナビゲーションもバッチリ!!!
最後は撮影会でした♪
皆さん認定おめでとうございます♪♪



今日は青空に雲もあり、エキジット後に皆さん夏を実感しておられました。



脱水症状や熱中症に気をつけてしっかり遊びましょうね~♪♪♪

2012年8月5日日曜日

今日の田後。

8月5日(日) 天候:晴れ 水温:24~27℃ 透明度:10~15m

朝から穏やかな田後です。
早朝ダイブはヤマダシへ。
回遊魚は出会えませんでしたが、終始スズメダイに囲まれてのダイブとなりました。

菜種島は透明度UP♪
ボートから底が見えるようになってきました。
(photo by ピロシさん)

洞窟は豆アジとツマグロハタンポが隠れています。
今日は数が少ないような・・・

割れ目で光のシャワーを狙うハゲボウズ氏。
この周辺でボラをよく見かけるようになるました。
この前は群れで登場。
ゴイシワラでまた登場。
ワニゴチ。
(photo by トッキーさん)
他の根でもオトヒメエビが2個体確認♪♪
ミノカサゴもまたまた登場し、季節来遊楽しいです。
アオリイカの子供も水面付近に群れるようになりました。

昼頃より風が吹きはじめましたが、今日はそこまで荒れませんでした。

明日はどこに行こうかな???

2012年8月4日土曜日

今日も・・・

8月4日(土) 天候:晴れ 水温:24~28℃ 透明度:10~15m

昨日のうねりが若干残る田後です。
今日は風も考慮し早めに出港。
一本目はヤマダシへ。
スズメダイがアツかったです♪
根の上部は幼魚が密集、下の方はサイズが大きいのが群れているという状況。イサキの幼魚の群れも混ざり密度高かったです♪♪♪
ミノカサゴも登場。
(photo by トッキーさん)


(photo by ホトケアカバネさん)

ゴイシワラのタツも絶好調。
東風の影響でゴイシワラは透明度良かったです。他のポイントは逆に若干落ちてそうです。

講習チームはビーチへ。
水面は波あったみたいですが水中は穏やか。
トレーニングも終了し、認定おめでとうございます♪♪♪


さて、明日も今日と同じような予報が・・・泣
風が昼前に吹いてしまうと2本目がクローズの場合もあります。
何とか風止んでほしいです。

2012年8月3日金曜日

楽園発見!!!

8月3日(金) 天候:晴れ 水温:22~31℃ 透明度:10~15m

毎日いい天気の田後です。
潮も緩く透明度もまずます♪
こんな日はイトグリへLet's Go !!!


う~ん、根に着くなりこの状況!!!
一味違う日本海の一面が見れました♪♪♪
みんなテンションUPしてました。
サクラダイのハーレム、キンチャクダイやキンギョハナダイなど季節来遊とマダイやイシダイの群れに大興奮でした♪
チッチャイ系も探したいのですが時間が・・・

アラリウミウシ。
(photo by トッキーさん)

大坊主の主のキジハタよりデカいクエが登場。
根の割れ目を占拠してました。
こちらは、メジナ、イシダイ、イシガキダイ、オニオコゼなど。
サイズも大きくなり迫力ありました。
根のいろんなとこでアオリイカの卵を見ることができます。
産卵シーンも見れそうです。

講習チームは風よけの湾内へ。
水温は31℃だったそうです!!!明日は後半戦。ビーチもカンパチアタックとか見れたらいいですね♪

ここ最近昼頃より東風が強く、午後からは波が出てくる状況です。
海況により出港時間を早める場合もございますのでご協力お願いします。

2012年8月2日木曜日

暑い~!!!

8月2日(木) 天候:晴れ 水温:27~28℃ 透明度:10~12m

今日も日差しが強い田後です。
サマーチェア、日焼け要注意です!!!(ご協力感謝です。)
ボートの移動中だけでも日焼けしそうです。

さて海の中も明るくなってます♪
透明度UPの足踏み状態は本日も続いていますが・・・
洞窟の光のシャワーはいい感じです♪♪
その光景に癒されたゲストさん続出!?



浅場のポイントでもソラスズメダイ見かけるようになりました。
ミノカサゴも今年は多いです。
スズメダイの幼魚の群れは大きなのもあり必見です!!!

沖ではエイ、マダイ、スズキなど日本海らしい魚影に遭遇。
近くの定置網にはカエルアンコウも入ってたとか!♪?
もう期待せずにはいられません♪♪♪

明日もいろいろポイント回ってみま~す♪

2012年8月1日水曜日

次々と

8月1日(水) 天候:晴れ 水温:28℃ 透明度:10m

今日はカラッとした夏の日差しの田後です。
ロケは前半戦最終となりました。
ヤマダシにソラスズメダイ登場!!!
今日の主役はスズメダイ&イサキの群れ。

ハナイカを探しに行きましたが今日は会えず・・・
もう移動しちゃったのかな???

透明度UPしそうなんですが、足踏み状態が続いています。
浮遊物がなくれば・・・です。


今夜の南風で何とかならないかなぁ。

ロケ二日目。

7月31日(火) 天候:晴れ 水温:27~28℃ 透明度:10m

今日もいい凪っぷりです♪
さてロケも二日目に入りました。
透明度上がってくれるといいんですが・・・

ゴイシワラのオトヒメエビは割れ目にいます。
根と砂地の境界にワニゴチの幼魚がちらほら見え始めました。
少し前に親もいたのでどっかで産卵してるんでしょう。
スズメダイ、タツなどは相変わらずです。
菜種島でスナビクニン登場してました。

ナイトはコウイカ、アオリイカ、ハリセンボン、ウミサボテンなど盛りだくさん。
エキジット後の月明かりもいい感じでした♪♪♪