12月30日(月) 天候:晴れ 積雪:30cm
一昨日の積雪がまだたくさん残ってる田後です。
道路は雪溶けてきました。
さて2013年も多くの皆様にご利用頂き本当にありがとうございました。
今年はタツノオトシゴの出産などいろいろな場面に出会えた一年でした。まだまだ多くの生物のいろんな場面が海中で繰り広げられていると思います。2014年も多くの皆様に楽しんで頂けるようにスタッフ一同更に張り切っていきますのでよろしくお願いします。
本年もブルーライン田後をご利用頂きありがとうございました。
来年も皆様と素敵な海時間を過ごしていきたいと思います。
皆様よいお年を~
2013年12月30日月曜日
2013年12月26日木曜日
潜り納め。
12月26日(木) 天候:曇り 水温:12~13℃ 透明度:3~5m
またまた久々となってしまいました。
週間天気予報を見るとどうやら今日が潜り納めになりそう・・・
ということで、ゴイシワラ行きました。
スタッフだけのダイブだったので、これからのシーズンの主役を探して回りました。
するとエキジット寸前にスタッフのバラさんが『ダンゴいた』とスレートに書いて登場!!!
赤ダンゴが海藻の上にちょこんと乗っていました♪♪♪
昨年は11月下旬に確認してましたが、今年はこの時期なかなか出港するチャンスが少なかったので年内に登場してくれてよかったです。
田後『ダンゴウオ・シーズンイン』でございます♪♪♪

他にも12℃なのにハタタテダイやオトヒメエビ、ソラスズメダイなどがんばって耐え抜いていました。
ウミウシもエムラミノウミウシやアカエラミノウミウシなど水温下がってきて冬のウミウシ登場です♪
そして『NEWタツロック』
来年も激アツな場面を見せてくれそうな気配でした♪♪
この裏側にダンゴウオが登場だったので、このNEWタツロックだけでも時間が足りそうにありません(笑)
せっかくダンゴウオ登場してくれましたが、海況悪く明日からクローズです。涙
さてさて、そろそろ店の大掃除に取りかかりましょう~
またまた久々となってしまいました。
週間天気予報を見るとどうやら今日が潜り納めになりそう・・・
ということで、ゴイシワラ行きました。
スタッフだけのダイブだったので、これからのシーズンの主役を探して回りました。
するとエキジット寸前にスタッフのバラさんが『ダンゴいた』とスレートに書いて登場!!!
赤ダンゴが海藻の上にちょこんと乗っていました♪♪♪
昨年は11月下旬に確認してましたが、今年はこの時期なかなか出港するチャンスが少なかったので年内に登場してくれてよかったです。
田後『ダンゴウオ・シーズンイン』でございます♪♪♪

他にも12℃なのにハタタテダイやオトヒメエビ、ソラスズメダイなどがんばって耐え抜いていました。
ウミウシもエムラミノウミウシやアカエラミノウミウシなど水温下がってきて冬のウミウシ登場です♪
そして『NEWタツロック』
来年も激アツな場面を見せてくれそうな気配でした♪♪
この裏側にダンゴウオが登場だったので、このNEWタツロックだけでも時間が足りそうにありません(笑)
せっかくダンゴウオ登場してくれましたが、海況悪く明日からクローズです。涙
さてさて、そろそろ店の大掃除に取りかかりましょう~
2013年12月5日木曜日
そして冬の沖へ。
12月5日(木) 天候:晴れ 水温:16~17℃ 透明度:15~18m
今日も南寄りの風が吹き穏やかな田後となりました♪
しかし昼からは西風が吹くこの時期のパターン。なので早めに一本いってきました。
ポイントは『イトグリ』。
冬時期は今まで入ったことなかったので、何がいるのかワクワクドキドキです。
エントリーすると中層は濁っていましたが、表層と底はイイ感じの透明度。
冬の日本海は荒れてることが多いので濁ってそうなイメージですが、沖いくとヤバい感じですね~♪♪♪
最初に出迎えてくれたのはハマチ数匹。
そのあと、スズメダイやソラスズメダイ、メバルなどなど。
お目当てのサクラダイはいつもの根で群れ群れ状態♪♪
その横でキンギョハナダイも群れてました。
ミノカサゴやキンチャクダイの成魚も登場し、12月とは思えない海の中でした♪♪♪
さて明日からは少々風&波が高くなる予報。
ボートは出せそうにないかもです・・・
今日も南寄りの風が吹き穏やかな田後となりました♪
しかし昼からは西風が吹くこの時期のパターン。なので早めに一本いってきました。
ポイントは『イトグリ』。
冬時期は今まで入ったことなかったので、何がいるのかワクワクドキドキです。
エントリーすると中層は濁っていましたが、表層と底はイイ感じの透明度。
冬の日本海は荒れてることが多いので濁ってそうなイメージですが、沖いくとヤバい感じですね~♪♪♪
最初に出迎えてくれたのはハマチ数匹。
そのあと、スズメダイやソラスズメダイ、メバルなどなど。
お目当てのサクラダイはいつもの根で群れ群れ状態♪♪
その横でキンギョハナダイも群れてました。
ミノカサゴやキンチャクダイの成魚も登場し、12月とは思えない海の中でした♪♪♪
さて明日からは少々風&波が高くなる予報。
ボートは出せそうにないかもです・・・
2013年12月3日火曜日
一ヶ月ぶり・・・
12月3日(火) 天候:晴れ 水温:15~16℃ 透明度:5~8m
久々にボート出せる海況となった田後です。
数えてみると、およそ一ヶ月ぶりのダイビング!!!
作業もありゴイシワラにエントリーです。
水中はやや白っぽかったものの場所によっては10m位は見えてるとこもありました。
魚影は少なめ(>_<)
でもソラスズメダイがこの水温でも頑張ってくれてました♪♪♪
いちばん多かったのは小魚の大群。
頭の上をぶわ~っと泳いでいきます。たぶんイワシ系の群れだと思います。見上げるとキラキラして綺麗でした。
さて、これからは気になるアイツを探していきたいと思います。
このままコンディションが続いてくれるといいんですが・・・
久々にボート出せる海況となった田後です。
数えてみると、およそ一ヶ月ぶりのダイビング!!!
作業もありゴイシワラにエントリーです。
水中はやや白っぽかったものの場所によっては10m位は見えてるとこもありました。
魚影は少なめ(>_<)
でもソラスズメダイがこの水温でも頑張ってくれてました♪♪♪
いちばん多かったのは小魚の大群。
頭の上をぶわ~っと泳いでいきます。たぶんイワシ系の群れだと思います。見上げるとキラキラして綺麗でした。
さて、これからは気になるアイツを探していきたいと思います。
このままコンディションが続いてくれるといいんですが・・・
登録:
投稿 (Atom)