2021年4月30日金曜日

今日の田後。

 4月30日(金) 天候:晴れ 水温:15℃ 透明度:15~20m



今日は南風強めな田後です。
現在すこぶる激アツな小坊主に行きました。
(ハナイカ&カリヤウミウシ:まえかわちゃん)
(コケギンポ:きよしさん、小坊主全景:スタッフゆかり)
ハナイカはまたまた定位置におりこうさんしてました♪♪♪
今日もサクラダンゴウオ、ウミウシ中心にまったりダイビングな展開です。
昼からは猛烈な風がやって来て一気に時化てしまいました(>_<)
明日は一旦波は落ち着きそうですが、果たして・・・!?

今日の田後。

 4月29日(木) 天候:雨 水温:15℃ 透明度:10~15m



雨降りな田後です。
予報はいい方にハズレて風は午前中は吹かず。なので今旬な小坊主&ゴイシワラに行きました。
昨日に引き続きハナイカは定位置。何回見ても可愛さ満点!!!
サクラダンゴウオは数は減りましたがいろんなサイズが見れています。他にはウミウシいっぱい、巨大ヒラメ、ウシノシタ、ツグチガイ、チャガラ劇場、紅白タッツー&パパタッツー、浮遊生物(クラゲいろいろ)などなど。
GWは天気予報がコロコロ変わって読めませんが、安全第一で楽しみましょうね~(^^)/

2021年4月28日水曜日

絶賛な透明度継続中。

 4月28日(水) 天候:雨 水温:15℃ 透明度:20~25m



今日は雨降りな田後です。
が、海の色は相変わらず青そうな気配♪♪♪
ゲストさんとマンツーマンでゴイシワラ&小坊主行きました。
むむむっ!!!見え過ぎててヤバいです(´∀`*)ウフフ
(サクラダンゴウオ&コケギンポ:みずほさん)
ゴイシワラに待望のミズタマウミウシ登場。紅白タッツーやヒメイカ、ウミウシいっぱい。
昨日も出会ったハナイカは今日も定位置。気に入ってくれたかな???
もしかして産卵しちゃって卵の中のミニハナイカが見れる日も近い!?
明日も天気は雨予報です~(-.-)

2021年4月27日火曜日

ウルトラな透明度!!!

4月27日(火) 天候:晴れ 水温:15℃ 透明度:15~25m



昨日の風は止み穏やかになった田後です。
本日のポイントは小坊主&12M。学者さんと恒例の調査に行ってきました。
って港出た瞬間に海の色が青くてこれは期待できそうとエントリー。
ヤマサキ春のダンゴ祭りは中断ってくらい遠くまでよく見えていましたwww
12Mはさらに透明度UP!!!たぶん25~30mオーバーのとこもありそうでした。
このコンデイション続いてくださいっ(*^^)v

2021年4月26日月曜日

今日の田後。

 4月25日(日) 天候:晴れ/雨 水温:15℃ 透明度:12~15m


予報がいい方にハズレて朝イチは風も落ち着いている田後です。
土曜からのゲストさん達と荒れてくる前に早めに出港してきました。
(※早めの判断でお断りしたゲストの皆様ゴメンナサイですm(__)m)
ポイントは小坊主&ゴイシワラ。(今日の写真:スタッフゆかり)
昨日より若干透明度は落ちましたが、この時期では素晴らしいコンディションです♪♪♪
紅白タッツーに続きモジャモジャタッツーも登場。ペアだったらこれからが楽しみです。
昼になった時一気に空模様が急変して風&雨が降ってきてました(>_<)

緊急事態宣言も発令され、また世の中が大変な状況になってきましたね((+_+))
明日は風も強くクローズなので、今のうちに小さい船からメンテナンスのスタートです。

2021年4月24日土曜日

今日の田後。

 4月24日(土) 天候:晴れ 水温:15℃ 透明度:15~20m



波も落ち着いてきた田後です。
今日は透明度も良かったのでゴイシワラ&小坊主×2で行きました。
(海藻の森&サイズ違いダンゴ:とくさん)
(ダンゴ幼魚&アカエラミノウミウシ:きょんきょんさん)
久々にいい透明度となりました。日差しも強く浅場の海藻エリアはキラキラしていました。
ゴイシワラはダンゴ激減・・・、でもコソデ系のウミウシをはじめ3月は見なかったウミウシも登場して水温の上昇とともに生き物も変化しそうな気配です。
小坊主はまだまだヤマサキ春のダンゴ祭り絶賛開催中!!!サイズ違いペアも楽しめますよ~
明日は一気に荒れてきそうで朝イチ1本勝負か・・・(>_<)

2021年4月22日木曜日

今日の田後。

 4月21日(水) 天候:晴れ 水温:14~15℃ 透明度:5~10m



少々うねりの残る田後です。
今日は海藻ワイドのリクエストもありゴイシワラ×2で行きました。
(今日の写真:ときちゃん)
タッツーは写真の二匹がペア。オスタッツーはせっせと卵を育てています。またあとで出産予定日を推察しておきますね。出産を撮影希望の方のご参考になればいいですね~(^^)/
サクラダンゴさんは数は少なくなってました。砂地には数年ぶりの登場「キビレミシマ」。
みんなが可愛いっていってました♪♪♪
浅場の海藻はうねりの洗礼を受けながらもいい感じで春の緑が伝わってきます。
水温も15℃台の日もちらほらあり暖かくなってきましたよ~(*^^)v