2016年6月15日水曜日

今日の田後。

6月15日(水) 天候:晴れ 水温:19℃ 透明度:7~10m

今日は太陽が顔を出してくれてる田後です。


『ヤマダシ』に回遊魚を求めてエントリー!!!
前半にギューンと来てくれましたが、カメラ操作を誤り暗い・・・(>_<)

でも、ゲストさんと楽しめたので良かったです♪♪♪
ゴイシワラもタッツーベイビーが順調に育っています。
下旬には出産も控えていますよ~!!!
先日発表になった月刊ダイバーの企画『オーシャンズ十二傑』に皆さんいかがでしょうか~???

~お知らせ~
第7回ブルーライン田後『夏の陣』
日程:7月30~31日の土日
※詳細はもうすぐアップします。
器材メーカーさんのモニター会もあります。
ダイビングしてBBQして夏祭り参加して花火見て盛り上がりましょう♪♪♪
ぜひぜひ皆様のお越しをお待ちしておりますm(__)m

2016年6月14日火曜日

今日の田後。

6月14日(火) 天候:晴れ 水温:19℃ 透明度:5~8m

夏を予感させる日差しとなりました。

定置網ダイブの予定でしたが、潮が予想以上に速く断念。
回遊魚狙いで『ヤマダシ』にエントリーするも、近くまでは寄って来ないでギリギリ確認できただけで・・・orz
店に戻って写真をと思ったら、SDカードのデータを誤って全削除・・・orz

でも、明日もいい天気のようですヽ(^o^)丿

ナイトでの出来事。

6月13日(月) 天候:晴れ 水温:18~19℃ 透明度:5~10m

本日も凪な田後です。
海日記はナイトダイビングでの出来事を。


カサゴの幼魚がアナハゼに捕食されている場面に遭遇しました。
ショップさんに紹介した次の瞬間・・・
デカいカサゴに一瞬で捕食されました。くわえていたカサゴ幼魚もろとも・・・ (@_@;)


砂地ではヒメオコゼにコンバンワ。目のブルーが素敵です♪♪♪
あとアシヤガマガイ!?と思われる産卵場面に遭遇。
何回かぶわって感じで見た目地味ですが、これも神秘的な場面でした~

2016年6月12日日曜日

田後、2回目の登場!!!

6月11日(土) 天候:晴れ 水温:18~19℃ 透明度:7~12m

本日も凪なぎの田後です。
今日は回遊魚を求めて『ヤマダシ』へ。
少し流れもあり、待ち根まで行って待ちました・・・
が、姿がなく・・・orz
こんな日もあります(ToT)/~~~


(上の二枚:さぬさん)
しかしナイトで激アツなアイドルが!!!
『ハナイカ』が何年振りかに登場しました♪♪♪
ダンゴウオのリクエストでしたが、アンカー横で大興奮しちゃいました~
ダンゴウオも赤・緑・黄緑なラインナップ。
スナビクニンもストライプ・プレーンをゲットできました。

水温が上がってきて『ゴイシワラ』でのナイトのダンゴウオも姿が少なくなってきました(>_<)

明日も穏やかなので、回遊魚リベンジだ~ヽ(^o^)丿

2016年6月9日木曜日

今年も!!!

6月9日(木) 天候:雨 水温:18~19℃ 透明度:7~12m



凪が続く田後です。
今年もまたまたタッツーの出産場面に立ち会うことができました♪♪♪
毎年同じ根っていううのはホントにビックリです!!!
産まれたての赤ちゃんもパパタッツーの横で元気にプランクトンとか食べてました。
スクスク成長して来年また同じ根!?でドラマチックなシーンを見せてください~ヽ(^o^)丿

2016年6月6日月曜日

『古見きゅう的田後』二日目

6月5日(日) 天候:晴れ 水温:19~20℃ 透明度:6~8m

さて『古見きゅう的田後』二日目がスタートしました。
風が思いのほか強くポイント変更になってしまいましたが、お陰で!?新しい魅力も発見することができました!!!
ラストダイブの後、船上で記念撮影
(※写真はオーシャンステージの山田さん撮影)

古見さん、ありがとうございました~♪♪♪
そしてご参加されたゲストの皆様、二日間ありがとうございましたm(__)m


明日からは鳥取大学でプール講習がスタートです~
いよいよ夏に向け準備開始ですね♪♪♪

『古見きゅう的田後』

6月4日(土) 天候:晴れ 水温:19~20℃ 透明度:8~12m

ついにこの日がやって来ました!!!
『古見きゅう的田後』
ダイビングして写真撮りまくって、きゅうワールドの魅力にゲストさん達がどっぷりつかっておられました~♪♪♪

この後はナイトダイビングして『だんご横丁』に向かいます~(^^)/