2013年2月4日月曜日

久々~

2月4日(月) 天候:雨 水温:10~11℃ 透明度:5~8m

さて、もう2月に入りました。
先週は2013ダイブビズショーに参加してきました。
新製品もいろいろ出てました。興味ある方は店頭にカタログありますから見てくださいね~♪

今日は午前中が凪、午後からはあてにならないということで早速出港!!!
ゴイシワラで調査してきました。


今日は研究者の方と水中で作業。
水温計を取り出してデータを取ってまた設置してきました。
やはり1月の冷え込みは10℃を下回っていたようで・・・
皆さん防寒対策はぬかりのない様に潜りましょうね。

明日からはまた荒れてしまう海況状況です。
この時期はやはり仕方がありません。

2013年1月21日月曜日

水温下がってきたー!!!

1月21日(月) 天候:曇り/雨 水温:10~11℃ 透明度:3m

今日は昼から雨の予報でした。
午前中波はありましたが様子見に行ってきました。

エントリーすると水中は塵っぽいのが漂ってて透明度良くなかったです。
底に行けば行くほどひどくなるばかり・・・
自然相手ですから、こういう日もたまにはあります。
 さて生物はというと、今日はキイロウミコチョウがたくさん発見できました♪
通常のウミウシよりかなり小さいですが、慣れたら見つけれるようになります。ミノウミウシ系の赤ちゃんサイズも海藻の上を歩いていました。
本日はダンゴウオ発見できず・・・、次回リベンジです。

今日は水温が11℃を下回りついに10℃台へ突入!!!
いよいよ一年で一番寒い時期がやってきました。
防寒対策しっかりして潜りましょうね~

2013年1月16日水曜日

2013年初潜り

1月16日(水) 天候:晴れ 水温:11℃ 透明度:5m



2013年の初潜りです!!!
天気予報的にはダメかと思いましたが、思ったより南風が吹き海は穏やか♪
昼からは雨だったので、それまでにと大急ぎで1本行きました。

水中も濁り&揺れはありました。
水温が低くなって魚影は少なくなっていましたが、代わりにウミウシが増えていました。
アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、サクラミノウミウシを筆頭とするミノウミウシ軍団。これからまだまだ種類も増えていきます♪

タツはこの揺れの中、上手に海藻から海藻に泳いで!?『かくれんぼ』を挑んできました。
さすがにソラスズメダイなどの季節来遊はいなくなってしまいましたが、冬の厳しい日本海ならではの生物をどんどん紹介していきたいと思います。

今日は潜れたことに感謝です♪♪♪


皆様、今年もよろしくお願いしますm(__)m


2012年12月31日月曜日

2012年もいよいよ大晦日。

12月31日(月) 天候:雪

今年も遂に本日を残すところとなりました。

2012年もたくさんの皆様にご来店頂きまして本当にありがとうございました。
今年もいろいろな出来事があり、あっという間に過ぎていきました。来年も今年の反省点を生かし、もっともっと皆様に楽しんで頂けます様スタッフ一同頑張っていきたいと思います。

本年もブルーライン田後にご来店頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。

皆様、良いお年を・・・


2013年1月1日~1月3日はお休み致します。

2012年12月28日金曜日

沖縄ツアー募集のお知らせ

12月28日(金) 天候:雨



沖縄ツアーを開催いたします。
日程:2013年2月2~4日(2泊3日)
費用:9~9.5万円程度(エアー代、宿泊代、ダイビング代含む)
沖縄本島周辺での4ボートダイビングです。
最終日はゆっくり現地観光の予定です。


冬も潜りたくて悩んでおられる皆様、ぜひぜひご参加くださいませ。
詳細はスタッフまでお問い合わせください。

2012年12月21日金曜日

久々の・・・

12月21日(金) 天候:晴れ 水温:13~14℃ 透明度:10~15m

久々のアップとなってしまいました。

今日は作業潜水なダイビングです。
普段とは違う場所でのエントリー。
ずっと続く砂地をひたすら泳いで行くのでした。


途中にはこんな風に模様が違う場所も!!!

ようやくいつもの根に到着。
ゴール地点で何か気配を感じてしまい、恐る恐る後ろを振り向くと・・・
『ハマチ』キタ~♪♪♪

水温表示は13.7℃
なかなか下がってまいりました。
ホンソメワケベラ、ソラスズメダイがこの水温の中、頑張ってました。他にはアイナメ、スズメダイなどなど。
午前中2本潜って作業終了です♪


~お知らせ~
沖縄ツアー企画中です。
来年2月頃に開催予定です。
詳細はまたアップしますのでチェックしてくださいね~♪

2012年12月3日月曜日

今日の田後。

12月3日(月) 天候:晴れ 水温:14~15℃ 透明度:7~10m

いよいよ今年もあと一ヶ月となりました。
久々に天気も良く穏やかな一日となりました♪


ゴイシワラをじっくり見て回りました。
ソラズズメダイたちは数がだいぶ減ってきてしまいました。
でも12月に入っても元気に泳いでる姿は応援したくなっちゃいました。
タツノイトコ&タッツーは上手に隠れていますが、探しやすいとこにいてくれてます♪
水中も明るかったんですが、やはり水温もここにきて急に落ち込んできている印象です。
そのせいかカレイやアイナメなど見かけるのが多くなりました。



昨年海藻にたくさんの幼魚がくっついてた岩でダンゴウオを発見!!!
先日ナイトで見たのはおそらくこの個体で間違いないでしょう。
なんか巣穴的!?ですが、これから春にかけて楽しみです。ここで抱卵とかしちゃうのかなぁ~???

今日は雪をかぶった大山がよく見えました♪
ということは空気はだんだん冷たくなってきている合図です。

ボートの道中は天気良くても風が寒いので注意です。
水中も陸も防寒対策しっかりして楽しみましょうね。

明日から週末まで雪マークついてます・・・泣
当分の間クローズになりそうです。

冬用タイヤに交換しておきます・・・