11月29日(金) 天候:晴れ/雨
今日は昨日からの時化で海は荒れ模様。
毎年のことながらなかなか安定しない季節になってきました(>_<)
さて本日はSDコースの学科講習。
ダイバーデビューに向けまずはしっかり知識を学んで頂きました。
ゲストさんは無事テストも合格し、次回は海洋実習のスタートです。
いろんな海を潜るためしっかりとレーニングしましょうね~(^^)/
2019年11月29日金曜日
2019年11月27日水曜日
今日の田後。
11月27日(水) 天候:曇り 水温:18℃ 透明度:6~8m


またつかの間ですが凪日和がやって来ました。
今日はショップさんとゴイシワラ&小坊主です。
ゴイシワラ・大坊主・小坊主など砂地も広がるポイントは水温が下がってきているので賑やかさがなくなり始めました。季節来遊魚も寒さを感じる水温になってきたんですね。
でもアカオビハナダイ&キンギョハナダイの幼魚コンビはまだまだ健在。ミノカサゴ幼魚も少し成長しました。岩場ではサイズ感のあるアイナメがウロウロ開始。来月くらいにはまた色鮮やかな卵を産んでくれることでしょう。
明日からまた海は荒れそうな気配です(/ω\)
冬の準備もそろそろしておかないといけませんね。
またつかの間ですが凪日和がやって来ました。
今日はショップさんとゴイシワラ&小坊主です。
ゴイシワラ・大坊主・小坊主など砂地も広がるポイントは水温が下がってきているので賑やかさがなくなり始めました。季節来遊魚も寒さを感じる水温になってきたんですね。
でもアカオビハナダイ&キンギョハナダイの幼魚コンビはまだまだ健在。ミノカサゴ幼魚も少し成長しました。岩場ではサイズ感のあるアイナメがウロウロ開始。来月くらいにはまた色鮮やかな卵を産んでくれることでしょう。
明日からまた海は荒れそうな気配です(/ω\)
冬の準備もそろそろしておかないといけませんね。
2019年11月25日月曜日
ついに第1号が!!!
2019年11月23日土曜日
今日の田後。
今日の田後。
11月22日(金) 天候:曇り 水温:19℃ 透明度:3~10m
久々に穏かになった田後です。
今日はイトグリ&ゴイシワラの様子を見てきました。


陸と海とで季節がずれて進むといいますが、イトグリはまさに秋真っ盛り!!!
ようやく今期もコガネスズメダイを撮ることができました。
ウミカラマツエビもこんなに大きなのは初めて。しかもお腹には卵抱えてました。イトグリは透明度が3~4mしかなくあまりウロウロはできませんでした。次回再チャレンジです。
ゴイシワラはマツカサウオ・ヒメオオメアミ・タッツー・ミノカサゴの幼魚などなど。
台風19号で思いっきり砂かぶって変わり果てた地形の箇所は、先日の冬型気圧配置の影響で海は時化まくっててその影響で一気に元通りになってました(゜o゜)
明日はどこ行こうかな~???
久々に穏かになった田後です。
今日はイトグリ&ゴイシワラの様子を見てきました。
陸と海とで季節がずれて進むといいますが、イトグリはまさに秋真っ盛り!!!
ようやく今期もコガネスズメダイを撮ることができました。
ウミカラマツエビもこんなに大きなのは初めて。しかもお腹には卵抱えてました。イトグリは透明度が3~4mしかなくあまりウロウロはできませんでした。次回再チャレンジです。
ゴイシワラはマツカサウオ・ヒメオオメアミ・タッツー・ミノカサゴの幼魚などなど。
台風19号で思いっきり砂かぶって変わり果てた地形の箇所は、先日の冬型気圧配置の影響で海は時化まくっててその影響で一気に元通りになってました(゜o゜)
明日はどこ行こうかな~???
2019年11月18日月曜日
今日の田後。
11月18日(月) 天候:曇り/雨 水温:19℃ 透明度:7~10m

今朝は南風が強く吹いてる田後です。
波はなかったけどあまりの強風過ぎてボートはNG。松島ビーチのチェックに行ってきました。
やや大きいマダイに尾行されながら、ボウズコウイカ、ノコギリヨウジ、ヒメオオメアミ、ヒメギンポ、イチモンジハゼ、ミノカサゴ幼魚などなど。
コケギンポ君は黄色が綺麗ですが、最近見に行くとウ〇コをかましてくれます(笑)
サクラダイは2匹いたのが1匹しか見当たりませんでしたが横にアカオビハナダイ幼魚がお友達になってました。サクラダイに続きアカオビハナダイもビーチで見れる日が来るとは!!!
フィールドは荒涼としたビーチポイントですが、いろいろ登場してくれます♪♪♪
そしてお昼過ぎから西寄りの風になり、雨も降ってきました。
明日から海が荒れるので少しの間はクローズになりそうです(>_<)

今朝は南風が強く吹いてる田後です。
波はなかったけどあまりの強風過ぎてボートはNG。松島ビーチのチェックに行ってきました。
やや大きいマダイに尾行されながら、ボウズコウイカ、ノコギリヨウジ、ヒメオオメアミ、ヒメギンポ、イチモンジハゼ、ミノカサゴ幼魚などなど。
コケギンポ君は黄色が綺麗ですが、最近見に行くとウ〇コをかましてくれます(笑)
サクラダイは2匹いたのが1匹しか見当たりませんでしたが横にアカオビハナダイ幼魚がお友達になってました。サクラダイに続きアカオビハナダイもビーチで見れる日が来るとは!!!
フィールドは荒涼としたビーチポイントですが、いろいろ登場してくれます♪♪♪
そしてお昼過ぎから西寄りの風になり、雨も降ってきました。
明日から海が荒れるので少しの間はクローズになりそうです(>_<)
2019年11月17日日曜日
田後港大漁感謝祭&冬の陣
11月16日(土) 天候:晴れ
今年もこの日がやって参りました。
田後港大漁感謝祭 です。
まずは平井知事のダジャレご挨拶でスタート!!!
会場は松葉ガニをはじめ新鮮な魚介類や珍味の販売、演歌歌手の歌謡ショーセリ市体験などなど。
もちろんブルーライン田後も映像ブース&山陰海岸ジオパーク海中フォトコンテストの応募作品を展示して田後の海を紹介しました。
今年は昨年以上にあっという間にカニは完売しました!!!

そして夜は第10回ブルーライン田後「冬の陣」大忘年会の開催です。
乾杯の御発声は来店日数21日のK上さん(^^)/


第10回の節目の今年で「冬の陣」は一区切り。いつもお世話になっているメーカー各社の皆様からも素敵なご協賛品をご提供いただき、僕たちスタッフも争奪すべくビンゴ大会に参加。
メーカーの皆様、たくさんのご協賛品本当にありがとうございました。
豪華景品は無事!?ゲストの皆様の手に届きました(笑)。
2次会もそれぞれDeepな話で盛り上がり夜は更けていきまいした。
今年もゲストの皆様と楽しい日々を過ごすことができ本当にありがとうございました。
2019年は残り少なくなってきましたが、まだまだ今年も潜って来年に繋げたいと思います。
いよいよ来年ブルーライン田後はオープン10周年を迎えます。
もっともっと楽しい海時間を過ごして頂けるようにスタッフ一同頑張って参ります。
これからもブルーライン田後をどうぞよろしくお願い致します。
今年もこの日がやって参りました。
田後港大漁感謝祭 です。
まずは平井知事のダジャレご挨拶でスタート!!!
会場は松葉ガニをはじめ新鮮な魚介類や珍味の販売、演歌歌手の歌謡ショーセリ市体験などなど。
もちろんブルーライン田後も映像ブース&山陰海岸ジオパーク海中フォトコンテストの応募作品を展示して田後の海を紹介しました。
今年は昨年以上にあっという間にカニは完売しました!!!
そして夜は第10回ブルーライン田後「冬の陣」大忘年会の開催です。
乾杯の御発声は来店日数21日のK上さん(^^)/
第10回の節目の今年で「冬の陣」は一区切り。いつもお世話になっているメーカー各社の皆様からも素敵なご協賛品をご提供いただき、僕たちスタッフも争奪すべくビンゴ大会に参加。
メーカーの皆様、たくさんのご協賛品本当にありがとうございました。
豪華景品は無事!?ゲストの皆様の手に届きました(笑)。
2次会もそれぞれDeepな話で盛り上がり夜は更けていきまいした。
今年もゲストの皆様と楽しい日々を過ごすことができ本当にありがとうございました。
2019年は残り少なくなってきましたが、まだまだ今年も潜って来年に繋げたいと思います。
いよいよ来年ブルーライン田後はオープン10周年を迎えます。
もっともっと楽しい海時間を過ごして頂けるようにスタッフ一同頑張って参ります。
これからもブルーライン田後をどうぞよろしくお願い致します。
2019年11月13日水曜日
今日の田後。
2019年11月11日月曜日
今日の田後。
2019年11月10日日曜日
今日の田後。
2019年11月9日土曜日
今日の田後。
2019年11月7日木曜日
今日の田後。
登録:
投稿 (Atom)