2016年7月11日月曜日

今日の田後。

7月11日(月) 天候:晴れ 水温:23~24℃ 透明度:10~20m

今日も凪で海が青い田後です。




昼から少し風が強くなる予報で、風が吹く前に沖へGo!!!
ポイントはゴイシワラ&ヤマダシ。
ゴイシワラのウォーミングアップで、ゴカイのウ〇コがいきなり♡(爆)
砂地中心でしたが、ワタシの中で激アツなオトヒメエビも観察♪♪

2本目のヤマダシは少々流れあり。
少ないけどハマチ回遊でゲストさんも見ることができてヨカッタ♪♪♪
ツインロックはイサキが押し寄せて大変なことになっていました!(^^)!
マダイ・イシダイ・スズメダイと魚影は『The日本海』です。

昼からの体験ダイビングもゲストさんは上手に潜って頂きました♪♪♪
イブリ島も徐々に透明度回復してきています。

2016年7月10日日曜日

透明度好調!!!

7月10日(日) 天候:晴れ 水温:23~24℃ 透明度:15~20m



昨日に続き抜群のコンディションとなった田後です。
天気も晴れで夏到来!!!



ヤマダシで回遊魚狙いでしたが、先頭あるあるで後ろのゲストさんは見えず・・・orz
洞窟もいい感じで、ワイドワイドワイド押しでまとめてみました♪♪♪

昼からも講習のゲストさんとビーチへ。
ビーチが工事後で心配してましたが、透明度も回復傾向でしっかりトレーニングできました(^^)/

明日もコンディション良さそうです!(^^)!

2016年7月9日土曜日

今日の田後。

7月9日(土) 天候:曇り/晴れ 水温:23~24℃ 透明度:15~20m

朝から雨は上がり、超ド級に凪いでいる田後です。
透明度も良く菜種島&ゴイシワラにエントリー。


今日の洞窟は水面から顔を出して岩肌観察。
ダイナミックな地形はやっぱり間近で肌で感じないといけませんね♪♪♪



ゴイシワラにはオトヒメエビがペアで登場。今季初です~♪♪
キジハタが大きく口をあけてクリーニングされていました。
(オトヒメエビ:ゆかりんさん)
タッツーは海藻の陰に隠れています。
成長過程も様々で色んなのが見れて楽しいです(*^^)v
昼からは完全に晴れて、梅雨明けを思わせる天気に。
明日は沖にエントリーできるかな~(^^)/

2016年7月8日金曜日

今日の田後。

7月8日(金) 天候:雨 水温:22~23℃ 透明度:10m

今日は雨模様の田後です。
でも、凪。
調査があったので、1本様子を見てきました。


タッツーが中の根に戻って来ました。
オスは見かけない顔です(笑)
まさか新たな恋の予感!?
マジかぁ~!!!でも水温上がってきたから以前よりは快適に観察できるかもです。
10日に発売される月刊ダイバー8月号は必見ですよ~!!!
あの場面が古見きゅうさんによってあんな風になるなんて♪♪♪
マダラギンポも求愛中。
明日どうなったか見に行きましょうヽ(^o^)丿

店の近くの隣の海水浴場は関係団体による合同救助訓練。
来週には海開きです。
私達もケガや事故のないように安全確認して潜りましょうね~(^^)/

2016年7月7日木曜日

またまた今年初!!!

7月7日(木) 天候:晴れ 水温:22~23℃ 透明度:10~15m

朝はどんよりしていましたが、昼前から最強な日差しとなった田後です。


透明度も夏に向け平均値が上がってきました♪♪♪
最近は 10~15mをキープ。
ここ数年封印していた水中はさかり岩×2に行きました。
日差しが強くいい感じでゲストさんは大満足して頂きました!(^^)!


でも、今日は小さい系の発見連続。
マツカサウオの小さいの、タッツーの3日前に産まれたの(推定)、ハオコゼやオニオコゼにアミメハギなど極小幼魚達もあちこちで見かけるようになりました。
小さいのは表情も可愛い!!!

明日も封印ポイントに様子見に行っちゃう!?

2016年7月6日水曜日

今年初!?

7月6日(水) 天候:晴れ/曇り 水温:22~23℃ 透明度:10~15m

今日は沖の風の影響か、ややうねりの田後です。
本日のゲストさん達は先日海況不良で涙をのんだ方々。
リベンジダイブでLet's Go !!!

さて、今日はゲストさん達とワイド大会♪♪♪
コンデジからミラーレス一眼からデジタル一眼まで、撮って撮って撮りまくる!?(笑)
一本目はゴイシワラでウォーミングアップ。


そして2本目は『菜種島』
あ、もしかして今年は初エントリーか・・・(@_@;)

うねりの影響で中はまあまあ揺れていました。
が、ワイド狙ってみんなでモデルになり合ってパシャパシャ~
洞窟内にはアジの群れが入っていて今年もアジ劇場が見れそうな気配です。今日のはまだまだ数は少なかったです。

夏の陣も徐々にご参加のゲストさんが増えてきました。
ご検討している皆様、お早めにお問い合わせください~ヽ(^o^)丿

2016年7月5日火曜日

今日の田後。

7月5日(火) 天候:晴れ 水温:22℃ 透明度:15m

今日も凪いでいる田後です。
さっそく『ヤマダシ』に向かいます。
透明度は15mくらいで最近安定してきています。
ほどなくしてハマチの回遊♪
しかしパラパラ・・・
漁師さん情報では最近はもっと沖合じゃないとナブラ立たずのようです。
イサキ&スズメダイはやはり根の西側がアツい感じ♪♪


今日は『12M』にもエントリー。
びっくりしたのは『ネコザメの卵』祭り(笑)
岩の隙間にあるわあるわ。で、15個くらい確認したとこで数えるのやめました。
が、ネコザメには出会わず・・・orz

エキジット寸前にキンチャクダイの若い子を確認。
少しづつですが季節来遊な魚たちも旅をしながら岩美の海に到着しています。
夏はいよいよ本番を迎えますよ~!(^^)!