ブルーライン田後 海日記
2015年10月19日月曜日
今日の田後。
10月18日(日) 天候:晴れ 水温:20~21℃ 透明度:7~10m
週末はいいコンディションとなった田後です。
土日連日のゲスト様も多く久々に賑わいました♪♪♪
(ナガサキスズメダイ:しょうちゃん、ハコフグ幼魚:トッキーさん)
ゴイシワラにはナガサキスズメダイが今期初登場でテンションMAX!!!(笑)
相変わらずの人気なハコフグ幼魚!!!
ヤマダシは流れが逆潮で魚影は少々散ってしまってる感もありました。
ショップさんとミッション終了し、来季が楽しみな感じです♪♪♪
海も終始穏やかな一日となりのんびり満喫できました~ヽ(^o^)丿
今日の田後。
10月16日(金) 天候:晴れ 水温:20~21℃ 透明度:7~8m
いい天気が続く田後です。
本日はスタッフで潜水作業&調査いってきました。
ハコフグ幼魚のサイズ違いが登場!!!
小さい方は1cmちょいくらいの可愛いサイズ♪♪
他にもヤマドリ・マダラギンポ・キハッソク・ミノカサゴ幼魚・タッツーなどなど。
沖は少々透明度良くないですが、週末はいい天気でボートも出港予定。
風も穏やかであってほしいです~(^^)/
2015年10月11日日曜日
今日の田後。
10月10日(土) 天候:晴れ 水温:21℃ 透明度:5~10m
連休に突入した田後です。
先月より台風や風の影響などで、コンディション不良が続いております。
今日もうねり&波が高く、ゲストさんの予約はキャンセル。
スタッフでトレーニングを兼ね潜って様子を見てきました。
イサキのギュッと感がヤバかったです。
キンギョハナダイも増えていて全部で8匹!!!(笑)
海中も横揺れがひどく右に左にと揺さぶられてしまう状況でした。
明日もクローズな予報が出ています。
そろそろ落ち着いてほしいです~
2015年10月7日水曜日
いよいよ今週の日曜日!!!
10月7日(水) 天候:晴れ 風:ピューピュー
皆さん、いよいよ今週の日曜日に放送となりました。
取材ウラ日記がアップされてます。
http://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/diary.html
ぜひぜひご覧ください~ヽ(^o^)丿
NHK『ダーウィンが来た』
10月11日(日) 19:30~19:58
地デジ化してないので自宅では見れません(>_<)
どこかでパブリックビューィング(という名の居酒屋で見る)しましょうか~(笑)
2015年9月25日金曜日
最近の田後。
9月23日(水) 天候:晴れ 水温:22℃ 透明度:5~8m
最近、海日記のUP率が低い田後です・・・(>_<)
シルバーウィークは土日は風&波でクローズ。
月曜から再開となりました。
沖から濁りの潮が入ってきて透明度は残念な感じが続いています。
ゴイシワラはミノカサゴの幼魚が2匹登場。ようやく出てくれました。
ゲストさんも大喜びでした♪♪♪
明日からは鳥取大学のSD講習がスタート。
早くスッキリな透明度に回復してほしいです~
2015年9月18日金曜日
お知らせ。
9月18日(金) 天候:曇り 風強し、波あり
遂に放送が決まりました!!!
NHK『ダーウィンがきた』
10月11日(日)19:30~19:58 放送予定
今年の春~夏にかけてNHKの潜水班を案内し、昼も夜も潜りまくった2ヵ月ちょい。
水中カメラ2台投入し一時は潜水班2チーム体制でタツノオトシゴを追っかけまくってました。
いろいろな場面が登場すると思います♪♪♪
NHKのダーウィンが来たHPはこちら。
http://www.nhk.or.jp/darwin/
皆さん、ぜひぜひ見てみてください~ヽ(^o^)丿
今日の田後。
9月17日(木) 天候:曇り/雨 水温:22~23℃ 透明度:7~8m
今日は昼頃より風が吹きそうな予報の田後でした。
なので早めに準備してゴイシワラへ直行!!!
昨日のゲストさんから写真をもらい忘れたので、昨日潜ったコースで今日もいるかどうかチェックしてきました。
ちっちゃいサイズのゴンズイ玉は今日も同じ岩周辺に発見。
イトヒキハゼは巣穴何個も確認できましたが、臆病なのですぐ引っ込んじゃいます(苦笑)
吹っ飛んでしまったかと心配してたホンソメワケベラの幼魚は隣の割れ目に隠れてました。さっそくカワハギがクリーニングしている場面に出会うことができました♪♪♪
もうひとつのファンチームがハコフグ幼魚を発見!!!
近くにはタツノオトシゴ、ヨウジウオ、ヒフキヨウジなどヨウジウオの仲間が大集合でした。
もうすぐシルバーウィークですね。
天気&コンディションが良くなってほしいです~
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)