2012年7月14日土曜日

透明度ダウン。

7月14日(土) 天候:曇り 水温:23~24℃ 透明度:3~5m

うねりの残る田後です。
ボートは出港できそうですが、透明度が心配・・・
まずは本日の海ガール撮影♪♪♪


うねりを避けゴイシワラに行きました。
エントリーすると透明度は落ちていました。
タツロックやその周辺を散策。
出会った生物とじっくり向き合っていただきました♪

講習チームは学科を終え、昼から海へ。
皆様トレーニングはすこぶる順調♪

明日は波は穏やかになりそうです。
透明度UPに期待しましょ♪

2012年7月13日金曜日

早朝ダイブ

7月13日(金) 天候:曇り/雨 水温:22~23℃ 透明度:12~3m

今日は早朝ダイブ。
昨日のナイトからの早朝は少々眠いです。
しかし早朝ダイブはなんといっても清々しい!!!


いざエントリー。
さっそく豆アジの群れに遭遇。ゆったりと泳いでいます。
じっとしていると目の前を通過して行きます。掴めちゃいそう♪♪
マダイの子供が捕食中でした。どうやって引っ張り出したんだろう???


またしてもタツを発見!!!
今年はヤバいです♪ぜひ皆さんも探してみてください♪♪

AD講習チームも無事トレーニング終了。
今日で認定です。おめでとうございます。
夏はいろんなポイント行きましょうね~♪♪♪

菜種島はかなりの濁り&うねりで洞窟は揺れ揺れでした。泣
明日は午前中うねりが残りそうです。
ボート出せるか心配です。

今日の田後。

7月12日(木) 天候:晴れ 水温:22~23℃ 透明度:5~10m

今日もいい凪っぷりの田後です。
ゴイシワラ行きました。今年はゴイシワラ率高いです♪


浅場にはアジが続々と集結してます。
根の周辺もスズメダイの幼魚が群れててチッチャイけどいい感じ♪♪

夏に向けプライベートビーチの様子も見てきました。
今年初でしたが、地形が変わってしまいました!!!
岩の周辺の砂がなくなり1m位は深くなってました。
かわりに別の砂地が斜面になってたり・・・
ここにも豆アジやタツやオニオコゼなどのんびりできそうです♪

今年のプライベートビーチも準備OKです♪♪


今日はナイトダイブも行きました。
ミミイカのしぐさにハートを鷲掴みされKOされてきました♪♪♪

2012年7月11日水曜日

生態観察。

7月11日(水) 天候:雨 水温:22~23℃ 透明度:8~12m

今日はとっても穏やかな田後です。
朝は晴れていましたが、昼からはポツポツと雨が・・・


本日のテーマは『生態観察』
オオカズナギの生態をじっくり観察です。
ようやく1匹発見。さっそく鏡をとりだして前にやると・・・
バトルに発展!!!(※鏡に映った自分とバトル中)
すごい迫力があって見てておもしろかったです♪♪♪

豆アジがどのポイントでも大きな群れになりつつありました♪
洞窟内はまだっぽいです。
岩場にはオニオコゼが隠れています。手を着くときは注意しましょうね。

安全停止中の一コマ。

いろんな面白い場面が撮れてるといいですね~♪♪♪




明日は雨ですが穏やか予報が出ています♪
どこ行こうかなぁ~

2012年7月10日火曜日

いい天気♪

7月10日(火) 天候:晴れ 水温:22~23℃ 透明度:7~10m


いい天気2日目の田後です。
今日はワイドな景観を求め地形スポットへ。
透明度は上がってきそうな気配ですが、今日は浮遊物がたくさん・・・
こんな時は上を見上げて水中に降り注ぐ光を全身で浴びてみてはいかがでしょう?

菜種島の洞窟。

徐々に青さが増してきています♪
残念ながら豆アジはまだ入っていませんでした。

午前中にオオカズナギに遭遇。
口開けてました!!!今年はバトルみたいですね~♪♪

明日は曇りの予報。
海は穏やかです♪♪♪

2012年7月9日月曜日

久々に青空♪

7月9日(月) 天候:晴れ 水温:22℃ 透明度:5~7m

久々に青空が広がっている田後です。
サマーチェアに海ガールって季節がやってきました~♪♪



今日はゴイシワラでタツ観察です。
ペアで仲良く寄り添う2匹♪♪
また交接シーンが見れちゃうかもです♪期待膨らみます♪♪♪



ゴイシワラの定番『ハート岩』での記念撮影♪♪
少し沖に行くとマトウダイの幼魚もいたようです。
今日は夜明けダイブも行ってきてました。次第に明るくなる海中は生物たちのエネルギーに満ち溢れていました。

この後イブニングダイブに行ってきます。
何が出るかな???

2012年7月8日日曜日

タツ祭り!!!

7月8日(日) 天候:曇り/晴れ 水温:22℃ 透明度:3~4m

今日は昨日の影響で濁ってしまった田後です。
予報よりは波はおさまっていましたが、うねりが残っていました。
菜種島方面はうねりの影響を受けていたので、いちばん穏やかそうなゴイシワラへ。


雨の影響もあり白っぽい海中でしたが、いろいろ出会うことができました♪♪♪
コブダイ幼魚はこの海藻の中に複数隠れています♪
タツノオトシゴ&ハナタツはもういろんなとこに隠れちゃってます。ちょっと探せば見つけれちゃうくらい『タツ祭り』って感じです♪♪
またしてもハッチアウトしそうな親も発見♪♪♪

今年も出会うことができました。
ワニゴチ。
目の上の皮膜が相変わらず芸術的♪♪♪

講習チームは湾内で後半戦をトレーニング。
透明度悪かったですが頑張って頂きました。
認定おめでとうございます♪♪♪


明日からは太陽が覗きそうです♪
海況も穏やかになってきそうです♪♪