ブルーライン田後 海日記
2017年6月21日水曜日
今日の田後。
6月19日(月) 天候:晴れ 水温:20℃ 透明度:6~8m
いい天気となった田後です。
本日はワイド三昧と称し、今年初の菜種島にエントリー♪♪♪
透明度がアップする夏に向けゲストさんと下見に行きました。
まだ水はすっきりしませんが、洞窟付近にアジが群れはじめ着々と準備が整ってきているようです。
ゴイシワラの浅場も穏やかだったので半水面で遊んでみました。
『ワイドの中村』フォトレクチャーも7月22~23日の土日に開催決定!!!
皆さんぜひぜひご参加してください~(^^)/
2017年6月18日日曜日
今日の田後。
6月18日(日) 天候:晴れ 水温:20℃ 透明度:10m
今日は早朝からダイビングの田後です。
まずは『イトグリ』からスタート。
サクラダイは前回より増えたかも!?な印象でした!!!
透明度も良かったし♪♪♪
体験ダイビングは『目指せハート岩♡』
ゴイシワラのタッツーは今夜がアツそうな予感!!!
タッツーの激アツ場面はNHKのダーウィンが来たにも今日放送されました。
しかもワタクシちょっち映ってたし~(*^^)v
今夜出産するかな~???
見守りたいと思います~(^^)/
2017年6月16日金曜日
今日の田後。
6月14日(水) 天候:晴れ 水温:19~20℃ 透明度:6~10m
今日はいい凪になった田後です。
朝イチはスタッフトレーニングで沖へ~
『ヤマダシ』回遊魚好調です!!!
『ゴイシワラ』はホシザメの子供が群れで登場!!!
大きさは20~30cmくらいでしょうか♪♪♪
夜潜もしてきました(^^)/
ダンゴウオは別の場所にもまだ登場しています。
ただ今月いっぱいまでは厳しいかも・・・(>_<)
さあタッツーの出産展望をチェックしましょうか♪♪♪
2017年6月13日火曜日
EAN講習。
6月13日(火) 天候:晴れ
今日は昨日の波の残る田後です。
ナイトロックス講習の予定でしたが、海には出れず学科講習を徹底的に行いました。
ウチの若手スタッフも研修を兼ね参戦。
アナライザーの使い方もレクチャーして、あとはダイビングするのみです。
明日からは穏やかになりいいコンディションになりそうです(^^)/
2017年6月11日日曜日
今日の田後。
6月11日(日) 天候:晴れ 水温:19~20℃ 透明度:5~7m
いい天気の田後です。
今日は予報が外れ、中々風が強く吹いた一日でした(>_<)
東風だったのでゴイシワラに2本エントリー。
ほとんどのゲストさんがカメラだったのでマクロ中心で探していると・・・
『クロフチウミコチョウ』
田後初登場です♪♪♪
(photo by とっきーさん)
綺麗なウミコチョウでした~
ナイトも予定していましたが、風がやまず断念・・・
終盤戦の夜潜『ダンゴ横丁』、また次回に期待しましょう(''◇'')ゞ
2017年6月10日土曜日
夜潜がアツい!!!
6月9日(金) 天候:晴れ 水温:19℃ 透明度:6~10m
また久々のアップになってしまいました(>_<)
6月は『ヤマダシ』好調です。少々流れあるくらいにエントリーするとハマチ回遊が期待できます♪♪♪
『ゴイシワラ』も模様替えし始めました。
今日はなかなかレアなカスミミノウミウシの仲間が登場!!!しかもアカボシウミウシに喰いつかれてるし( ;∀;)
そして本日は『夜潜』。
ダンゴウオ夜の部はアディショナルタイム的!?になってきました。
今宵は赤・緑・PGあたりのラインナップ。
偶然のハナイカ登場にみんな大興奮!!!
小さくて可愛かった~(*‘∀‘)
今季2度目の登場です。
スナビクニンも今日はストライプ中心。途中で色が変身した!?のもいて揺れはありましたが楽しかったです(*^^)v
タッツー出産は下旬くらいがアツそうです~(^^)/
2017年6月2日金曜日
『イトグリ』
6月1日(木) 天候:晴れ 水温:18~19℃ 透明度:10~12m
凪が続いている田後です。
海日記が久々の更新となってしまいました(>_<)
最近は連日『ヤマダシ』で回遊魚狙いなダイビングでした。
中村卓哉さんのタクヤアタックを見てゲストさんと大興奮。
これからがアツい時期です♪♪♪
『イトグリ』にもエントリーできました(*^^)v
ハクセンアカホシカクレエビが登場!!!
田後は初登場です~
サクラダイも健在♪♪♪
ここもこれからが旬ですよ~(^^)/
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)