2015年5月1日金曜日

今日の田後。

5月1日(金) 天候:晴れ 水温:14~15℃ 透明度:7~10m



6年目がスタートした田後です。
本日はノーゲスト!!!
ロケチームとゴイシワラ攻めまくりⅡでした。


タッツーは相変わらず擬態上手!!!
コウイカ劇場を観察した後、砂地を探しているとアユカワウミコチョウ発見。
しかも、なんかたくさんいるし♪♪
和風な柄がいい感じですね~。

岩肌ではオオカズナギがウロウロし始めました。
またバトルが見れる時期になってきましたね~♪♪♪
ゴイシワラはダンゴウオは居るんですが、なかなか数が少なくなってしまい・・・(ToT)
『ヤマサキ春のダンゴ祭り~seasonⅡ~』は別の激アツポイントで開催しています~
いろいろ見所あって時間が足りません(>_<)

今日で5周年を迎えます。

5月1日(金) 天候:晴れ

ブルーライン田後は本日で5周年を迎えることができました。
今日という日を迎えることができたのは、ゲストの皆様をはじめ、多くの方々のお力添えを頂いたからこそと感謝しております。

同時に本日より6年目のシーズンがスタートします。
これからも今まで以上に素敵な海時間を過ごして頂けるように、スタッフ一同頑張って参ります。
これからもブルーライン田後をよろしくお願い致しますm(__)m

今日の田後。

4月30日(木) 天候:晴れ 水温:14~15℃ 透明度:6~8m

いい凪が続いている田後です♪♪
今日もゴイシワラ攻めまくって来ました。


砂地のロープんトコはコウイカ劇場!!!
現在、7組のペアが入り乱れて卵に海水吹いたり交尾したりラジ〇〇ダリ・・・



意外にも一番面白かったのが、イソギンチャクvsヤドカリ。
触手が体に触れるとハサミで振り払ったりチョン切ったり(笑)
仁義なき戦いが見れました!!!

交尾後のタッツーペアがさらに一組登場!!!
今年もザキヤマ予想立てるじきになりました。昨年よりは精度上がってる!?らしいです~

2015年4月30日木曜日

最近の田後。

4月29日(水) 天候:晴れ 水温:14~15℃ 透明度:5~7m

アップが久々になってしまった田後です。
4月中旬は透明度は良くない日も多かったですが、『ヤマサキ春のダンゴ祭り』絶好調でした♪♪♪


(左:北井さん、右:ホトケアカバネさん)
タッツーやウミウシ、コウイカのバトルや産卵など、他にもいろいろ見れてるんですが、やはり皆様ダンゴウオに集中のダイブとなりました(笑)

水中ロケチームも海が穏やかな日が続いてくれて順調に撮影が進んでいきました。20日に及ぶ前半戦もいよいよ大詰めです!!!

おまけ。
ダンゴウオだって食べたら出すんです(笑)
じっくり観察してると口開けてあくびしたりウ〇コしてたり♪♪

本日よりメインポイントポイントを変更し、
『ヤマサキ春のダンゴ祭り~seasonⅡ~』スタートです。
いよいよGWです。
いいコンディションが続いてほしいです~ヽ(^o^)丿


ブルーライン田後の5周年イベントのお知らせ。
詳細はこちらです。
http://blueline.lolipop.jp/pg179.html

皆様お早めにご連絡くださいね~♪♪♪

2015年4月12日日曜日

ご来店。

4月9日(木) 天候:晴れ

昼に連絡があり、何と中村宏治さんがご来店されました!!!
奥様とワンちゃんもご一緒です。
バタバタで海の話も十分に出来ませんでしたが、次回は海中ご一緒させて頂きたいですね~♪♪♪
宏治さん、次回楽しみににお待ちしております~ヽ(^o^)丿


2015年4月5日日曜日

今日の田後。

4月5日(日) 天候:雨 水温:12~13℃ 透明度:3~4m

今日は雨模様の田後です。
昨日は海況不良によりクローズとなり申し訳ありませんでした。
何とか今日は波はありましたが何とか出港!!!


(ゴツゴツダンゴウオ:ホトケアカバネさん、ダンゴウオ:いっしーさん)

うねりがあって二本ともゴイシワラ。
ダンゴウオ三昧です!!!

再来週に向け調査チームは中の根をじっくり調査。
なんとか4匹発見です。

明日はイケそうですが、明後日からは少々クローズになりそうです(ToT)/~~~

いよいよ新年度!!!

3月31日(火) 天候:晴れ 水温:11℃ 透明度:3~5m

いい天気になった田後です。
今日はショップスタッフさん達がダンゴウオにかぶりつきダイブでした!!!

絶好の凪!!!
二本目はゴイシワラ行きます。
こんなコンディションが続くといいですね~♪♪