2024年12月9日月曜日

今日の田後。

 12月9日(月) 天候:曇り


12月に入りなかなか潜れない日が続く田後です。
今週も冬型の気圧配置で時化まくりそうな週間天気予報が出ちゃっています。ま、この時期の鳥取はいつものことなんですけどね。
ということで毎年この時期恒例の器材のオーバーホールがスタート。
ゲストの皆様に使っていただくレンタルのレギュレーターやBCのインフレーターなど、しっかりメンテナンスして来年も安心&安全に備えます。
毎日ハードに使っている自分の器材も今のうちにメンテナンスして次のダイビングに準備です。
先週より霙(みぞれ)もちょいちょい降ってきています。車のタイヤ交換もしておかなくちゃ~(*´з`)

2024年12月2日月曜日

今日の田後。

 12月2日(月) 天候:晴れ 水温:16℃ 透明度:2~4m



12月に突入した田後です。
今年もなんだかんだアッという間にあと一か月。月日の流れは早いものです。
さて今朝は昨日までの時化は何だった?!というくらい波は落ちてきていました。延期していた作業&生き物チェックに行ってきました。
おそらくラストオブオキナワベニハゼを筆頭にモヨウフグ・ミノカサゴ(中)・ソラスズメダイ・サビハゼ・シロウミウシ・サラサウミウシ・ヒメタツなどなど。クロサギが泥地に群れていました。
アイナメのメスの姿が1匹確認できましたがまだ産卵前のウロウロ中な感じでした。

また明日から西風強く波も高くクローズが多そうな気配です・・・orz

2024年12月1日日曜日

「松葉がにのフルコースを食べる会2024」開催

11月30日(土) 天候:雨/曇り



もう11月も最終日となりました。
昨日は毎年恒例の「松葉がにのフルコースを食べる会2024」inかまや旅館。が開催されました。
参加者のゲストの皆様は地元鳥取をはじめ東京や大阪など全国各地から参戦。
この日の夜にピークを合わせるため、昼食や朝食から調整に入る徹底ぶりwww
普段とは違うこのテンションはまさにオリンピック決勝に挑むアスリートの眼差しでした( *´艸`)
ブリーフィングを終えコースがスタートすると思い思いに戦って最後の雑炊まで皆様無事ゴールされました♪♪♪
また来年もこの時期に開催予定です。ぜひぜひご参加くださいませ~(*´з`)

2024年11月17日日曜日

今日の田後。

 11月17日(日) 天候:曇り/雨


昼頃より風&波が出て時化てきそうな田後です。
本日はノーゲストだったので沖合の様子を広範囲調べに行きました。
沖からでバシャンバシャンと音が聞こえて近寄ってみたらイルカが飛んでるじゃありませんか!!!
バンドウイルカかミナミバンドウイルカかわかりませんが2~3mくらいの大きさだったと思われます。船に並走して泳いでくれてイルカクルージングできました♪♪♪
いつか海中で出会ってみたいですね~(*´з`)

明日からは予報悪くクローズの日が多そうです・・・

2024年11月16日土曜日

田後港大漁感謝祭。

 11月16日(土) 天候:晴れ



11月にしてはポカポカ陽気!?な田後です。
今日は毎年恒例の田後港大漁感謝祭が開催されました。
新鮮な活の松葉ガニ親ガニ・ボイル松葉・各種鮮魚・焼き物コーナー・ステージイベント・セリ大会・ビンゴゲーム大会など14:00までいろいろ目白押しでした。
ブルーライン田後のブースは海中を4K撮影し編集した動画を紹介しました。絶賛閑古鳥ブースとなりそうでしたが立ち止まって見てくださる来場者の方々もおられてよかったです。
最後のビンゴゲーム大会でぎりぎりビンゴ成立し、まあまあサイズのアジ5匹GETしました~♪♪♪

2024年11月11日月曜日

今日の田後。

 11月10日(日) 天候:晴れ


いい凪となった田後です。
今日は数年前から建設中の店前の橋梁工事の地元説明会がありファンダイブはお休み。
(※お断りしたゲストの皆様大変申し訳ありませんでしたm(__)m)
橋梁工事はいよいよ上部工関連の工事に突入です。完成予定はR7年度中を目指すということでした。
現場監督さんの計らいで足場を設置していただき、店を真上から見てみました。
海側には歩道も出来ますので橋からの眺めは良さそうです♪♪♪
ご来店のゲストの皆様にはご迷惑おかけしますが、引き続き工事へのご理解とご協力をお願い致します。

2024年11月9日土曜日

今日の田後。

 11月9日(土) 天候:晴れ 水温:18~19℃ 透明度:2~4m


久々に凪いだ田後です。
そしてアッという間に11月突入!!!月日が経つのは早いですね。
今日は風強そうな予報だったのでゴイシワラ×2で行ってきました。
(今日の写真:キョンキョンさん)
先日は大雨もあったので透明度は激落ちクンでした・・・。
ゲストさんの新調したスーツのウエイトチェックしたり、季節来遊な生き物たちの撮影に行きました。
オキナワベニハゼ・ノコギリヨウジ・1円玉サイズのマツカサウオ・ミノカサゴ・サンゴタツ・タツノイトコ・ヒメタツ・ミノカサゴ・ワニゴチ・ニジギンポ・イソバナカクレエビなどなど。
明日からは気温が暖かくなる日もありそうです。波も穏やかな日がありそうです~♪♪♪