2020年7月31日金曜日

今日の田後。

7月30日(木) 天候:晴れ 水温:24℃ 透明度:16m





夏の陣も終わりあとは梅雨明けを待つ田後です。スコーンと晴れて夏到来となってほしいですね。
今週はAD講習をはじめ各種講習や調査でバタバタしていました。
小坊主にちっちゃいけど新しい根を見つけました。ケボリ系やモジャタツ、ウミウシなど小さい生き物が隠れていました。マップに追加しておかなきゃです('◇')ゞ

2020年7月26日日曜日

2020夏の陣開催しました。

7月25~26日(土日) 天候:晴れ/曇り/雨 水温:24℃ 透明度:10~15m



「2020ブルーライン田後・夏の陣」がやって参りました。
今年はコロナ禍の影響で規模縮小での開催となりましたが、それでもたくさんのゲストの方にご参加頂きありがとうございました。
参加メーカーのフィッシュアイさん・RGブルーさんの商品説明でスタートです。
RGブルーさんより人数分のマスクも配布頂き、感染対策も行いながらの開催となりました。


今年はBBQや花火大会など中止でしたが、来年はまた昨年以上に盛り上がれるようにパワーアップして開催できたらと思います。(ウスイロウミウシ:とっきーさん)
ご参加頂いたゲストの皆様、フィッシュアイさん、RGブルーさん本当にありがとうございましたm(__)m

2020年7月24日金曜日

2020夏の陣プレオープン!!!

7月24日(金) 天候:雨 水温:21~23℃ 透明度:10~20m





連休二日目がスタートしました!!!
昼頃には今回お世話になるフィッシュアイさんとRGBlueさんが到着。早速ゲストさんにモニターして頂きました(^^)/
今日はイトグリ・ゴイシワラ・イガイトリ・ヤマダシの4便。
サクラダイまずまずギュッとなっていい感じ♪♪♪
(ハコフグ幼魚:ときちゃん)
ゴイシワラのカエルアンコウがついに別の岩に旅立ってしまった様子。でもハコフグ幼魚やノコギリヨウジペア抱卵、オルトマンワラエビ2個体、ヒメオオメアミ、タッツーなどなど。
さあ明日から「2020夏の陣」本番です。
感染対策しながら盛り上がっていくぞ~(*^^)v

2020年7月23日木曜日

4連休スタートしました。

7月23日(木) 天候:雨 水温:23℃ 透明度:10~12m

夏の4連休がスタートした田後です。
天気は雨ですが皆さんはりきって行きましょう♪♪♪
今日は菜種島&ゴイシワラ。
FUNダイブデビューのゲストさんや200本ダイブ記念のゲストさんもおられました(^^)/
(サラサウミウシ&捕食:みずちゃん&たくちゃん)
カエルアンコウ6cm、 昨日産まれたチビタッツー、アミメハギやコケギンポ、スズメダイ卵保護、ホシノハゼ求愛などなど。


明日も南風少々吹きそうですが波は穏やかそうです~(*^^)v

今日の田後。

7月22日(水) 天候:曇り 水温:23~24℃ 透明度:10~20m





梅雨明けが待ち遠しい田後です。
今日は水中写真家の中村卓哉さんとガンガンロケダイブな1日でした。
イトグリ&砂丘1&砂丘2のポイント調査です。本日もいろいろ発見がありました。
ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、リュウグウハゼ、ハナハゼ、ネンブツダイ口内保育などなど。
砂丘沖もいろいろ季節来遊魚が見れることがわかってきました。
大きな根があり一周できず次回に持ち越しです(^^)/

2020年7月21日火曜日

今週末はいよいよ「2020夏の陣」開催!!!

7月20日(月) 天候:晴れ 水温:23~24℃ 透明度:15~20m

本日も絶好の凪が続いている田後です。
透明度はさらに上がって気持ちいい水中世界が堪能できます♪♪♪
さて今週の25~26日(土日)は毎年恒例の「夏の陣」開催です。
今年はコロナ禍の影響で地元花火大会は中止、恒例のBBQ&BAR出店も中止となってしまいました。
各器材メーカーさんとも相談しギリギリまで検討してくださいましたが、モニター器材の特性からゲストの皆様への感染など安全を最優先し出店断念を決定しました。各器材メーカーさんは来年はパワーアップして戻ってこられるとのことです。
皆さん来年期待していてください。

ということで夏の陣は、フィッシュアイさんとRGブルーさんの2社でのモニター会の開催となります。
今回の夏の陣のスローガンは「今年はできることをしよう」です。現場での感染対策も全員で協力して楽しく過ごしたいと思います。
明日から水中写真家の中村卓哉さんが夏の田後の撮影にお越しになられます。
土曜はコンデイション次第では田後初の企画も準備しています
連休のご予定がまだの方、ぜひぜひ遊びに来てください~(^^)/

2020年7月19日日曜日

今日の田後。

7月19日(日) 天候:晴れ 水温:23℃ 透明度:15~20m



今日は梅雨明けたか!?という天気で波もなく最高のダイビング日和でした。
早速ファンダイブチームの皆さんと相談し、ヤマダシにエントリー。
透明度はさらに良くなってて最高だったんですが、流れが速すぎてビュンビュンな水中。
イサキ&スズメダイに囲まれて頂きました。
(今日の写真:スタッフゆかりiPhoneで撮影)
サクラダイのチビは定位置、サキシマミノウミウシが壁に増えてきました。そして2本目は久々の太郎兵衛島へ。砂地と岩場が広がる浅場をゆっくり過ごしてエキジット。
ゴイシワラの体験ダイビングも水が透き通って来てて気持ちよかったです♪♪♪