2024年12月30日月曜日

2024年もありがとうございました。

 12月30日(月) 天候:曇り 水温:9.6℃ 透明度:3m


あっという間に2024年も残すところあと僅かとなりました。
海は荒れる日が多く先月に続き今月もほとんど出船できる日がない状況が続いております。
店前の橋梁工事は上部工のベースが出来上がり、着々と来年度の完成に向け工事は進んでいます。
今日は年明け以降にメンテナンス予定の船の船底をゴシゴシと綺麗に清掃作業。港内の水温は9.6℃と表示していました!!!( ゚Д゚)!!!
確かに冷たかったけど下がりすぎじゃ???ダイコンが調子悪かったのかもしれません。
本日のこの船底作業が本年の潜り納めとなりました。

さてブルーライン田後は本年も多くのゲスト様にご来店頂き本当にありがとうございました。
いろいろ足らない部分も多く振り返ってみると毎年のように反省を繰り返しておりますが、ゲストの皆様をはじめ多くの関係者の皆様に支えられて2024年を終えようとしております。
皆様のお力添えに感謝しております。

本年もあとは明日の大晦日の一日のみ。
皆様、よいお年をお迎えくださいm(__)m

2024年12月9日月曜日

今日の田後。

 12月9日(月) 天候:曇り


12月に入りなかなか潜れない日が続く田後です。
今週も冬型の気圧配置で時化まくりそうな週間天気予報が出ちゃっています。ま、この時期の鳥取はいつものことなんですけどね。
ということで毎年この時期恒例の器材のオーバーホールがスタート。
ゲストの皆様に使っていただくレンタルのレギュレーターやBCのインフレーターなど、しっかりメンテナンスして来年も安心&安全に備えます。
毎日ハードに使っている自分の器材も今のうちにメンテナンスして次のダイビングに準備です。
先週より霙(みぞれ)もちょいちょい降ってきています。車のタイヤ交換もしておかなくちゃ~(*´з`)

2024年12月2日月曜日

今日の田後。

 12月2日(月) 天候:晴れ 水温:16℃ 透明度:2~4m



12月に突入した田後です。
今年もなんだかんだアッという間にあと一か月。月日の流れは早いものです。
さて今朝は昨日までの時化は何だった?!というくらい波は落ちてきていました。延期していた作業&生き物チェックに行ってきました。
おそらくラストオブオキナワベニハゼを筆頭にモヨウフグ・ミノカサゴ(中)・ソラスズメダイ・サビハゼ・シロウミウシ・サラサウミウシ・ヒメタツなどなど。クロサギが泥地に群れていました。
アイナメのメスの姿が1匹確認できましたがまだ産卵前のウロウロ中な感じでした。

また明日から西風強く波も高くクローズが多そうな気配です・・・orz

2024年12月1日日曜日

「松葉がにのフルコースを食べる会2024」開催

11月30日(土) 天候:雨/曇り



もう11月も最終日となりました。
昨日は毎年恒例の「松葉がにのフルコースを食べる会2024」inかまや旅館。が開催されました。
参加者のゲストの皆様は地元鳥取をはじめ東京や大阪など全国各地から参戦。
この日の夜にピークを合わせるため、昼食や朝食から調整に入る徹底ぶりwww
普段とは違うこのテンションはまさにオリンピック決勝に挑むアスリートの眼差しでした( *´艸`)
ブリーフィングを終えコースがスタートすると思い思いに戦って最後の雑炊まで皆様無事ゴールされました♪♪♪
また来年もこの時期に開催予定です。ぜひぜひご参加くださいませ~(*´з`)