ブルーライン田後 海日記
2018年2月28日水曜日
今日の田後。
2月28日(水) 天候:晴れ 水温:10℃ 透明度:2~3m
今日までは潜れるコンデシションの田後です。
明日から春を告げる!?嵐な展開なので船の係留ロープの補修が必須な一日となりました。
朝イチに1本だけ様子を見に行くと・・・
はい、ウルトラ濁っている~!!!
春濁りにしては早すぎるような(;^ω^)
この水温でウミシダヤドリエビを発見。
以前も冬に見たことあったけど、これは通年いる感じですね。
明日明後日はクローズですが、週末はなんとか回復しそうな気配です(^^)/
2018年2月27日火曜日
今日の田後。
2月27日(火) 天候:晴れ 水温:10℃ 透明度:3m
今日もいい天気な田後です。
この時期の定番ゴイシワラに本日も行ってきました。
タッツーとウミウシのやり取りが面白かったです。たまにある場面ですが、タッツー振り払えない(笑)
チャガラもいろいろアクションが増えてきました。
もう少しだけ浮遊物が少なければ(>_<)
ダンゴウオはまだビッグバンにはならず・・・
逆にスプリングブルームが凄い!!!
表層はかなりグリーンだよ!!!
さて、明日は東風ですがコンデションは潜れそうな状況です。
どこ行きましょうかね♪♪♪
2018年2月26日月曜日
今日の田後。
2月26日(月) 天候:晴れ 水温:10℃ 透明度:3m
予報がコロコロ変わった田後です。
波ありの予報でしたが、ゴイシワラ2本攻めてきました。
今日は和歌山の田辺DSのかっきーさんが初ダンゴウオでご来店。
しっぽフリフリの幼魚を撮って頂きました。
(2匹ダンゴウオ:かっきーさん、左:わださん)
そして今年初の白いお皿をゲットです♪♪♪
他にもタッツーやウミウシなど。穴の中にオオカズナギが隠れていました。今年はバトルが見れるんでしょうか???
明日明後日も海穏やかそうです(^^)/
2018年2月23日金曜日
『2018ヤマサキ春のダンゴ祭り』スタートしました。
2月23日(金) 天候:晴れ 水温:9~10℃ 透明度:5m
昼からは風が吹く予報の田後です。
午前中勝負でゴイシワラ&一文字にエントリーしてきました。
前回潜った時はいなかったダンゴウオも無事幼魚が登場!!!
春先の避難ポイントとなる一文字にも数匹確認。
数はこれから増えてくると思います。まずは出会えてホッとしました♪♪♪
「ヌタ」がひどくて透明度は良くなかったです。が、ネジネジも確認できて栄養素豊富な日本海の春の到来ももうすぐですよ(*^^)v
2018年2月10日土曜日
今日の田後。
2月10日(土) 天候:雨 水温:9~10℃ 透明度:6~8m
久々の投稿となってしまいました。
年明けから先日までプロショップのスタッフさんのITC&IQCで和歌山に行ったり、メーカーさんの展示会で上京したりとバタバタしておりました。
今日はようやく穏やかになり、船のエンジンのウォーミングアップを兼ねて一本様子を見に行きました。
最大の目的、サクラダンゴウオの幼魚はまだの様子。
例年のデータも踏まえると、予想ではあと7~10日後くらいでしょうか~(^^)/
タッツーやウミウシ、アイナメの卵保護などは確認できました。
チャガラの婚活がそろそろ準備段階!?
やる気ありそうなのは一匹だけでした。
また明日から雪マークで海は時化そうです(>_<)
穏やかになったらいよいよ『ヤマサキ春のダンゴ祭り2018』かな~♪♪♪
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)