2025年4月3日木曜日

今日の田後。

 4月3日(木) 天候:雨/曇り/晴れ 水温:12℃ 透明度:10m


朝から雨降りで風が冷たい田後です。
鳥取砂丘コナン空港までショップさんを迎えに行って本日のダイビングスタートです。
予報より風が強くボートは大事をとって中止。ポイントはナガバナ。
港内ポイントですが「ヤマサキ春のダンゴ祭り2025」開催中でございます。少し大きくしっかり緑色を纏ったダンゴウオもいました♪♪♪
「ツノバネミノウミウシ」を見つけました。田後初登場ですー!!!
明日からボート出港できそうな気配です。明日は何に出会えるか楽しみ~(*´з`)

2025年4月2日水曜日

透明度好調!!!

 4月2日(水) 天候:曇り/雨 水温:12℃ 透明度:15~25m


新年度がスタートしている田後です。
いろいろ事務手続きなど盛りだくさんなので午前中だけ様子見てきました。
ポイントは小坊主&ゴイシ(南)。
小坊主は先日のビッグバン以降は荒れた影響もありダンゴウオは広範囲に散った感じです。ギュッとなってる「ダンゴ幼稚園」は次のビッグバンまでお預けになりそう。
ゴイシ南はまだビッグバン的な感じはなくパラパラ感があります。
今日は水中は揺れもなく透明度がいい感じなので両ポイントとも普段いかない根の位置関係を把握することができました。もしかしたらそっちの根に多かったりして???

2025年3月31日月曜日

今日の田後。

 3月31日(月) 天候:晴れ 水温:12℃ 透明度:10m


さわやかな晴れですが空気冷たい田後です。
昨日の時化時化も何とか落ち着き少しゆっくり目にゴイシワラ×2で行きました。
(今日の写真:jellyさん)
ヘビーローテーションのゴイシワラですがうねりなどもありたくさんダンゴウオ乗ってる海藻は少なくなりました。今日は7匹/枚がMAX。
赤パパダンゴ・ヒメタツ・チャガラ・ウミウシいろいろ・コウイカなどなど。
ゴイシワラ(中)&(南)も増えてきてるかチェックしておきます。
いよいよ明日からは新年度のスタートですね。今週そろそろ桜🌸満開かな???

2025年3月28日金曜日

今日も透明度サイコー!!!

 3月28日(金) 天候:曇り/雨 水温:11~12℃ 透明度:20~30m



3月は去るが如くアッという間に月末を迎えた田後です。
今日も予報は微妙な状況でどうなるか現場判断でしたが、何とか風は吹かずゴイシワラ×2&ナガバナ1本行ってきました。
(今日の写真:イーストリバーさん)
昨日に続き透明度はGOODでゴイシワラが本日も一望できました。
タッツーのカップルは本日もデート中。ダンゴウオはサイズ大きくなり始めた個体もありサイズ違いペアなども狙えるようになりました。他にはザラダンゴ・ウミウシたくさん。
昼からはさらに雲行き怪しくなりボートは断念。ナガバナで内湾性の生き物たちを見て回りました。
明日のボート出港の可否は当日の現場判断になりそうです(予報ではかなりダメそうですが)。
明後日の日曜はクローズとなりました。週明けの回復に期待しましょう。

2025年3月27日木曜日

透明度サイコー!!!

 3月27日(木) 天候:晴れ 水温:11~12℃ 透明度:25~30m!!!


南風ビュービュー予報の田後です。
今週は風が強くボートの安全運航に悩ましい日々が続いています。今日のポイントは南風の直撃を避けゴイシワラ×2。
ゴイシワラ着いたら水面から海底が丸見えー(*´з`)♪♪♪
エントリーしたらアンカーからゴイシワラを一望できてしまいました(今日もダンゴ三昧ですがwww)
ヒメタツがカップル一組誕生しています。揺れもなくなり海藻の裏にはヒメイカも確認できました。(今日の写真:すずきさん)
赤ダンゴパパはどうやら第一次ベビーラッシュ終了。次にまた卵守るんでしょうか???
輪っか消えかけのダンゴウオも出始めました。揺れが少ないと岩肌はウミウシたくさん散歩しています。
明日も風あり予報ですが安全第一で潜りたいと思います。

2025年3月24日月曜日

小坊主「ビッグバン!?」

 3月24日(月) 天候:曇り/晴れ/雨 水温:11℃ 透明度:15~20m



昨日までの風&波は何だったのか!?な田後です。
昼からは急変しそうな気配もあり、午前中にしっかり2ボート。ポイントは小坊主&ゴイシワラ。
(4ダンゴ:すぎむらさん、表裏ダンゴ!?:にいやまさん)
(ダンゴ幼稚園&赤ダンゴパパ卵保護:PPLGいやまさん)
アンカーの横にカスザメ登場しました。砂地にはカスザメがいた跡が複数ありました。
根に着くと、ついに小坊主が「ビッグバン」した模様!!!
12匹/枚、9匹/枚のクロメがあり他にも複数匹ダンゴウオ乗ってるのがたくさんありました。他にはハゴロモウミウシやBIGヒラメもGet♪♪♪
ゴイシワラの赤ダンゴパパの卵保護はいよいよ最終段階。輪っかも確認できいよいよハッチアウトでしょうかね~(*´з`)

2025年3月21日金曜日

今日の田後。

 3月21日(金) 天候:晴れ 水温:10~11℃ 透明度:6~8m


ようやく晴れた田後です。
が、今週も風がビュービュー予報でなかなかボートが出せません。
本日は避難ポイントもクローズ覚悟でご来店されたゲストさんと何とか松島ビーチ1本勝負できました。
(今日の写真:こすけさん)
松島も小坊主と同様に海藻が減ってしまっていました。ダンゴウオをよく発見するクロメが昨年より少なくなっています。これも温暖化などの影響なのでしょうか???
水温は未だに10℃台です。防寒対策しっかりして潜りましょうね。
エキジットするころにはかなりの波と風になってました。
週末も予報は依然厳しい状況です。安全第一で判断したいと思います。