2025年9月2日火曜日

今日の田後。

 9月2日(火) 天候:晴れ 水温:30~31℃ 透明度:15~20m



穏やかな海が広がる田後です。
ゲストさんたちと最近推しのポイントIME14&大坊主に行ってきました。
IME14は底付近を覆っていた濁りも完全になくなり透明度も回復していてGOODコンディション♪♪♪
アカオビハナダイが1匹だけですが今季初登場しました!!!先日登場したゲンロクダイは隣の根に移動してるのを確認。ハコフグ幼魚は数匹・ノコギリヨウジ・ミノカサゴ(小)・キンギョハナダイ・イトヒキベラ幼魚などなど。
(今日の写真:ときちゃん)

夕方に店の片付けしてると一気に暗雲が来て稲光&稲妻・激雨で強烈な1時間となりました。
これからは天気の急変が要注意な秋のシーズンです。安全第一でダイビングしましょう(^^)/

2025年8月31日日曜日

今日の田後。

 8月31日(日) 天候:晴れ 水温:30~31℃ 透明度:8~20m


8月もあっという間に本日で最終日となった田後です。
今週は水木金と謎の大うねりがあり、海は青く見えるものの途中から海底まで激濁りとなってしまいました。浅場のポイントは残念ながらすべてクローズ。ポイント探りながらの日々でした。
ようやく本日水が入れ替わった感じで、場所によっては海底付近もまずます透明度回復傾向でした。
強化合宿最終日となった鳥取大学「海鳥」のメンバーは無事講習も終わり身に着けたスキルを駆使しファンダイブしてきました。
水温は深場のポイントも30℃前後あり高水温が続いています。
明日から9月。季節来遊魚のシーズン到来です。どんな生き物と出会えるかな~(^^)/

2025年8月26日火曜日

今日の田後。

 8月26日(火) 天候:晴れ 水温:30℃ 透明度:15~40m


学生のAD講習二日目の田後です。
朝イチは一本沖の様子を見にイトグリに行ってきました。
流れはほとんど無く青い海が広がり、根のトップに着くとかなり遠くの海底まで見渡せるものすごい透明度でした!!!ゲストさんも認定の控えめに言って40mオーバー♪♪♪
(今日の写真:つじさん)
そして水深40mでも水温30℃でびっくり( ゚Д゚)
ただ流れ無さすぎと水温高いせいかいつもより魚影は少なかったです。
その後、2&3便で学生たちのAD講習も無事終了しアドバンスダイバー認定となりました。
明日は少し波&風があるかもです。

2025年8月25日月曜日

今日の田後。

 8月25日(月) 天候:晴れ 水温:30℃ 透明度:15~20m


コンディションいい日が続く田後です。
週末は大坊主・菜種島・イガイトリゼ・夜潜ゴイシワラ・IME14・菜種島・大坊主とたくさん潜りました。
週明けの本日は学生たちのAD講習スタートです。短期でしっかりスキルアップしてダイビングの幅を広げましょう(^^)/
ゴイシワラ・菜種島・大坊主に行きました。
ヒメタツやハコフグ幼魚などかわいいアイドルも増えてきています。
そして菜種島のアンドンクラゲ謎の大集結「アンディーの大スペクタクル」見頃を迎えております。
どこのポイント潜っても水温30℃!!!今年の鳥取の海はどうなっちゃってるの???

2025年8月21日木曜日

今日の田後。

 8月21日(木) 天候:晴れ 水温:30℃ 透明度:6~10m


学生たちの講習が無事終了した田後です。
今日は通常営業に戻りました。ゴイシワラ・大坊主・ゴイシワラ・菜種島の計4便。
どこのポイントもなんとナント水温が30℃超えました!!!
自分のダイビングコンピューターは最高30.5℃を表示。底も変わらずでウエットいらないかもwww
ただ昨日からモワっとした潮がやってきて透明度はかなりダウンしてしまいました( ;∀;)
小さい生き物や幼魚好きな方はいろいろメニュー増えてきました。
沖は潮は速そうな気配が続いています。水が入れ替わってくれるといいですが・・・

2025年8月18日月曜日

今日の田後。

 8月18日(月) 天候:晴れ 水温:28~29℃ 透明度:15m



お盆期間が終了した田後です。
途中雲行き怪しい日もありましたが、毎日潜れてコンディションに感謝です。
昨日はヤマダシ・大坊主・菜種島、今日はヤマダシ・大坊主に行きました。
菜種島のアンドンクラゲが加速度的に大集結してた感がありました。しかも海底に向かって突然竜巻のようにトルネードする場面に遭遇しました。なかなか不思議な光景でした。
今日のヤマダシは流れあり。これからの時期は流れ速い日も増えてくる時期なので注意したいです。
安全停止中に水面付近をダツの群れが通過。ダツリバーとなってました。
(今日の写真:とっきーさん)
大坊主にカワイイ生き物が登場しています。ノコギリヨウジも今季初確認できました。
明日から学生のOW講習後半戦です。ダイバーデビュー目指してしっかりトレーニングです。

2025年8月17日日曜日

今日の田後。

 8月16日(土) 天候:晴れ 水温:28~29℃ 透明度:10~15m



お盆休み終盤戦の田後です。
今日はヤマダシ&大坊主に行ってきました。穏やかで流れもなくダイビング日和が続いています。
ヤマダシにアラリウミウシが登場しました。毎年現れるわけではないので季節来遊な生き物にはドキドキしてしまします。甲殻類系はまだのようでした。
大坊主が賑やかになってきています。ハコフグ幼魚・イトヒキベラ幼魚・ヒメタツ・ヒゲダイ・ネンブツダイの群れ・キンチャクダイ幼魚などなど。
水温低い時期だけかと思ったらツユダマガイがまだ見れています。
(ハコフグ&ヒメタツ:ときちゃん、イトヒキベラ&ツユダマガイ:きょんきょんさん)
そして小さいですがヒメオオメアミが登場しました。oldeyesキラーですがこれからのシーズン皆さんチャレンジしてみてくださいね~(^^)/